SimplicityでSNSシェア数をキャッシュ化する方法(SNS Count Cacheを利用した設定)

SNS Count Cacheプラグインの方でcount.jsoonに対応したツイート数の取得機能が追加されました。これにより、以下のカスタマイズは不要になります。詳しいツイート数取得の設定方法は作者ブログ記事を参照してください。

Simplicity2.1.0からSNS Count Cacheを用いたシェア数のキャッシュ化に対応しました。

以下では、その設定方法について説明したいと思います。

スポンサーリンク

SNS Count Cacheのインストール

まずはWordpress管理画面から「プラグイン → 新規追加」を選択してください。

あとは「SNS Count Cache」で検索し、

SNS Count Cacheをプラグイン検索

インストールして有効化してください。

SNS Count Cacheを今すぐインストールする

設定は基本的にこれだけです。

プラグインTwitterのツイート数取得に対応させる

ただ先日、TwitterがAPIを廃止したため、ツイート数の取得ができません。

ツイート数を取得するには、count.jsoonへの登録と、SNS Count Cacheのちょっとしたカスタマイズが必要になります。

count.jsoonへの登録

count.jsoonサービスへの登録は、以下の記事の「count.jsoonでサイト登録」項目を参照してください。

Simplicity2.0.1にて、count.jsoonを用いたツイート数の表示機能を追加しました。 ツイートの表示機能は、count....

SNS Count Cacheのコード編集

count.jsoonへの登録が済んだら、SNS Count Cacheをcount.jsoonに対応させる必要があります。

以下では、FTPを利用したりプラグインのコードを編集する必要があります。やり方がよくわからなかったり、自信がない方にはあまりお勧めしません。編集を行ったことによる不具合の対応やサポートなどは行う余裕がないのでご了承ください。

次にFTPなどで「wp-content/plugins/sns-count-cache/includes」ディレクトリを開いてください。

2016-02-23_19h32_49

その中の「class-share-crawler.php」ファイルを編集します。

class-share-crawler.php

ファイルパスで言えば「wp-content/plugins/sns-count-cache/includes/class-share-crawler.php」になります。

「class-share-crawler.php」ファイルを、(ダウンロードするなどして)エディターで開きます。

そしてコード中の以下の部分を

http://urls.api.twitter.com/1/urls/count.json

以下のように書き換えます。

http://jsoon.digitiminimi.com/twitter/count.json

編集はこれで終わりです。

編集後は、(ファイルをアップロードするなどして)サーバーに適用しさせてください。

まとめ

今回の設定を行うことで、ページ表示時間はもとより、体感速度もシェア数取得に関しては早くなるかと思います。

ただ、サーバー上のファイル編集に慣れていない方は、今回の方法は少しハードルが高いかもしれません。エラーを出さないためにも、自信のない方にはあまりお勧めできません。

あくまで自己責任でお願いします。

GitHubリポジトリ

不具合等ありましたらGitHubに、ご連絡いただけると幸いです。

yhira/simplicity2

スポンサーリンク
アドセンス(大)
アドセンス(大)

フォローする

スポンサーリンク
アドセンス(大)

コメント

  1. ショウガちゃん より:

    「http://urls.api.twitter.com/1/urls/count.json」を書き換えるとの部分についてですが、現バージョンの「class-share-crawler.php」には該当する行が見当たりませんでした。

  2. アバター画像 わいひら より:

    SNS Count Cacheのツイート数の取得は、公式プラグインの方で機能追加されました。
    詳しい設定方法は、以下を参照してください。
    [試] WordPressプラグイン SNS Count Cache (Ver. 0.9.0)リリース | Twitterシェア数、Push7フォロワー数対応等 | 試行錯誤ライフハック

    これにより、当記事のカスタマイズ方法は不要になったので、記事の上部に追記しておこうと思います。