テーマをカスタマイズするなら親テーマの直接編集はお勧めできません。
というのも、ダウンロードページで配布しているテーマファイルを直接編集すると、アップデート時に編集下部分がが上書きされ、せっかくのカスタマイズが全て消えてしまいます。
それを防ぐために、テーマファイルを編集する場合は必ず子テーマをカスタマイズし、インストールすることをおすすめします。
子テーマをカスタマイズすることであ、その後のメンテナンスにかかる労力が大きく削減されます。
子テーマのインストール方法は以下。
Simplicityは、そのままでも利用できますが、カスタマイズを念頭に置いて作成したWordpressテーマです。 子テーマを作成してス...
子テーマ内ファイルの用途説明。
Simplicityには、最初から子テーマが作成してあります。 これは、子テーマを作るのは、地味に面倒くさいので「最初からあったほうが楽だ...
Simplicity子テーマのダウンロード
テーマをカスタマイズする時は以下をご利用ください。
Simplicity2の子テーマはこちら。
子テーマ(無印)
子テーマ(3カラム)[3columns]
Simplicityを3カラム表示にします。横幅は、1310pxとかなり広いです。
それぞれのカラム幅は、以下のようになっています。
- 左カラム:210px
- メインカラム:680px
- 右カラム:300px
ただ、この3カラム子テーマの使用には以下の注意点があります。
- Simplicity201401004以降のSimplicityをインストールしてある必要があります。
- 3カラム子テーマは完全にノーサポートです。
- カスタマイズなどは、各自でお願いします。
- 横幅は広いけどレスポンシブ表示されません。
- モバイル表示もされません。
- テーマカスタマイザーからの設定が正常に反映されない可能性があります。
- レスポンシブ表示させたい場合は、自前でスタイルシートを編集してください。
- 幅変更をしたい場合も自前で行ってください。
バージョン:20141004
子テーマ過去バージョン
以前の子テーマはこちら。
免責事項
- 万が一、
当テーマや、当サイトの情報を利用して不利益を負ったとしても、当サイトはいかなる責任も負わないものとします。 - 作者の考えに基づき仕様が変わる可能性もあります。
現在、Simplicity子テーマのトータルダウンロード数は143273です。