SimplicityのFacebookページ「いいね!」ウィジェットの使い方

Simplicity1.7.2にて、『Simplicity Facebookページ「いいね!」 』を追加しました。

Simplicityいいねウィジェット

このウィジェットを本文下などに設定すると、PCでは以下のように表示されます。Simplicityいいね!ウィジェット(PC)

画面幅が少し狭くなると以下のように表示されます。

Simplicityいいね!ウィジェット(中間)

モバイルやサイドバーでは、レスポンシブ表示され、以下のように表示されます。

Simplicityいいね!ウィジェット(モバイル)

photo by Johan Larsson

スポンサーリンク

設定方法

このFacebookウィジェットを利用するには、Facebookページを待っていて、テーマカスタマイザーからの設定が必要です。

以下で詳しく説明したいと思います。

まずは、Facebookページに行きURLを確認しIDを取得します。

僕のFacebookページで言えば、「nelog.jp」がそれにあたります。

FacebookページのURLからIDを取得する

まずは、Wordpress管理画面から、「外観→カスタマイズ→SNS」の設定項目を開きます。

テーマカスタマイザーのSNSの設定項目

SNS設定この項目に「facebook.com/XXXXXXX」という部分があるので、その入力欄に取得したIDを入力します。

カスタマイザーのFacebookページの設定を行う

こうすることで、「外観→ウィジェット」ページに『Simplicity Facebookページ「いいね!」 』ウィジェットが表示されます。

Simplicityいいねウィジェット

これを例えば「投稿本文下」ウィジェットエリアに追加すると、以下のように表示されます。

投稿本文下にFacebookウィジェットを追加

タイトルや、メッセージは、自由に入れ替えてしご利用ください。

デフォルトでは、以下のようなメッセージが表示されます。本文下にいいねウィジェット追加例

これは、僕の運営しているサイトに限った場合ですが、Facebookデフォルトのウィジェットの仕様をやめて、このウィジェットを使用するようになってから、「いいね!」の増加量が、かなり上がりました。

あまり効果がなかったとしても、ウィジェットですので、すぐに取り外して元に戻すことが可能です。

よかったらご利用ください。

GitHubリポジトリ

不具合等ありましたらGitHubに、ご連絡いただけると幸いです。

yhira/simplicity2

スポンサーリンク
アドセンス(大)
アドセンス(大)

フォローする

スポンサーリンク
アドセンス(大)