Simplicityでは、「外観→カスタマイズ→アクセス解析」からGoogleのウェブマスターツールのサイト認証を行うことができます。
その手法を簡単に説明します。
サイト所有者確認方法
まずは、ウェブマスターツールにログインし「サイトの追加」ボタンを押してください。
サイトのURLを入力して「続行」ボタンを押してください。
以下の手順を実行します。
- 「別の方法」タブをクリック
- 「HTMLタグ」のラジオボタンを選択
- 「例を表示」をクリック
- content属性内の値をコピーする
「外観→カスタマイズ→アクセス解析」の「ウェブマスターツールID」に先程コピーしたIDを入力してください。
最後に、「確認」ボタンを押してサイトが認証されればOKです。
認証後もIDはそのままに
サイト認証後も、IDはそのままにしておく必要があります。
Simplicityでは、このように、テンプレートファイルやFTPソフトを使用せずともウェブマスターツールのサイト所有者確認が行えます。
サイトマップの追加方法
WordPressで検索向けサイトマップを作成するには、Google XML Sitemapsなどをインストールして作成してください。
あとは、ウェブマスターツールにログインし、「サイトマップ」から「サイトマップの追加/テスト」ボタンをクリックします
あとは、「sitemap.xml」と入力して「サイトマップを送信」ボタンを押してください。
コメント
[…] しいです。 ⇒ SimplicityカスタマイズメニューからGoogleウェブマスターツールの所有者確認をする方法 […]
[…] sのテーマ「Simplicity」をご利用の方はこちらから簡単にトラッキングコードの設置ができます。 「SimplicityカスタマイズメニューからGoogleウェブマスターツールの所有者確認をする方法」 […]
[…] うことができます。出典: http://wp-simplicity.com/… […]
恐れいります。
最近simplicityにテーマを変更させてもらったのですが、前themeの時にsearchconsoleにはアナリティクスでの確認をしてしまいIDがわからなくなっております。
プロパティを削除してもHTMLタグでの追加をしようとしても、データが残っているのか、プロパティ追加をすると以前の確認方法を選ぶ事ができずアナリティクスで確認したものが復活しています。
本当に簡単な質問で申し訳ございませんがご教授出来ないでしょうか?
申し訳ないですが、上記の情報では、ちょっとどのような問題が起こっているのかわからないです。
もう少し詳細に説明していただけると助かります。
あと、もし詳しい内容を書き込んでいただけるのなら、フォーラムの方に書き込んでいただけると、もし僕がわからなくても、他に詳しい方に教えていただけるかもしれません。