
フォーラムのトピックに以下のような質問をいただきました。
現在ユーザーエージェントによって、モバイルからの接続はモバイル用、PCからはPC用へと振り分けられていますが、これを全てPC用画面で閲覧させることは可能でしょうか?
現在PC画面で、画面幅に合わせてスタイルが変化していく仕組みで制作しているため、モバイルからの接続でもPC用への表示をさせたいと考えております。
これの解決方法を、カスタマイズTipsとして紹介しておこうと思います。
上記のようにするには、子テーマに、is_mobile()を再定義して、そこに自前のモバイル判別関数を書けばそのように変更できます。
Simplicity1.5.7以降では、そういった需要もあるかと思い、親テーマには、以下のように定義してあってオーバーライドできるようになっています。
//タブレットをモバイルとしないモバイル判定関数
if ( !function_exists( 'is_mobile' ) ):
//スマホ表示分岐
function is_mobile(){
//略
}
endif;
具体的に書くと、子テーマに以下のように追記すると、パソコンと、スマホなどのモバイル端末では、同様の表示になるかと思います。
//全てをモバイルでないと判定する
function is_mobile(){
return false;
}
ただ、正式な仕様ではないので、この方法で起こる表示の不具合などありましたら、各自で対応をお願いします。