Simplicityを2.5.1にバージョンアップしました。
主な変更点は以下。
- AMPページの解析用のAnalyticsトラッキングコードを設定できるように機能追加
- ビジュアルエディターにHTML挿入ボタン追加
- 投稿のコメント許可がされていないときの処理追加(詳細)
- テーマカスタマイザー設定項目のキャプション一部変更
AMP用のAnalyticsトラッキングID設定項目追加
「外観→カスタマイズ→AMP」設定項目に「AMP用AnalyticsトラッキングID」を追加しました。
これは、AMPの解析結果を別に取得したい時に利用します。詳しくは以下。
Google Analyticsの解析を「通常ページとAMPページで合わせて表示するか」と「通常ページとAMPページ別々で表示するか」の設定方法です。
ビジュアルエディターにHTML挿入ボタン追加
ビジュアルエディター上からもHTMLを挿入できるボタンを追加しました。
ボタンをクリックすると、以下のようなダイアログが表示されて、テキストエディターに移らずともHTMLを挿入できるようになりました。
これで、カエレバ・ヨメレバ等のブログパーツのタグを手軽に挿入できるかと思います。
この機能は、NaeNoteさんの以下のカスタマイズ方法を参考にさせていただきました。
ビジュアルエディタだけで記事作成を完結させるため、どうしても必要だった機能を作りました。
コメント
リリースお疲れ様です!!
Twitterから飛んできました 笑
(数分前のツイート)
>投稿のコメント許可がされていないときの処理追加(詳細)
いつの間に 笑
ありがとうございます!!
コメントのは、調べたら思いのほか簡単にできました。
こちらこそ、ご報告ありがとうございます。
バージョンアップお疲れ様です。
お世話になっているSimplicityのお役に立てて光栄です。
今後ともよろしくお願いします!
このカスタマイズ方法で追加したボタンは滅茶苦茶便利ですね。
前々から、ビジュアルエディターを利用していて「不便だなぁー」と思っていながら、こういった解決方法の発想はなかったので、とても参考になりました。
良いカスタマイズ方法をアップしていただきありがとうございます!
こちらこそよろしくお願いいたします。
Simplicityは開発版の最新バージョンを使用させて頂いています。
2.5.1の「ビジュアルエディターにHTML挿入ボタン追加」は非常に便利に使用させて頂いています。
今後ともよろしくお願いいたします。
この機能は便利ですよね。
全て、NaeNoteさんの以下の記事のおかげです。
WordPressのビジュアルエディタにHTMLを直挿入するボタンを追加するカスタマイズの方法 | NaeNote
こちらこそよろしくお願いいたします。