Simplicity2.1.6公開。ソースコードをハイライト表示する機能を追加。

Simplicityを2.1.6にバージョンアップしました。

主な変更点は以下。

  1. ソースコードのハイライト表示機能追加
  2. 分割ページの2ページ目以降のメタディスクリプション文に「 – ページ X」と表示されるように機能追加(詳細
  3. [修正a]HTTP → HTTPS 化した際にスキンに出る不具合修正(詳細
  4. [修正b]ページ上部に戻るボタンの表示制御処理が重い不具合修正(詳細
スポンサーリンク

ソースコードのハイライト表示機能追加

WordPressプラグインを利用しなくても、ソースコードのハイライト表示ができるように機能追加しました。

ソースコードのハイライトには、jQueryプラグインのhighlight.jsを利用しています。

詳しくは以下。

Simplicity2.1.6からプラグインを使用せずとも、ソースコードをハイライト表示出来るようになりました。 ソースコード...

これにより、ハイライトWPプラグインを利用する必要がなくなるので、ページ表示がそれなりに早くなると思います。ただ、機能はWPプラグインにはかなわないと思います。

変更・不具合修正

分割ページのメタディスクリプションの使用を以下に書かれているように変更しました。

simplicityバージョン1.9.3を使用させて頂いております。 カスターマイザーより『分割ページにrel="next"/"prev"...

以下は、はせがわさんに修正パッチをいただいて修正しました。

こんにちは。とあるサイトで Simplicity を利用しているものです。 ● 提案 get_skin_file() 関数は HTTP...
お世話になっております。Simplicity を利用しているページでスクロールがちょっとカクつくな、ということに気がついたので修正をしてみま...

おかげさまで、修正がとても楽でした。ありがとうございます!

あとがき

今回機能追加した、highlight.jsを用いたソースコード表示が、思いのほかいい感じで、個人的には満足しています。

現時点のhighlight.js(9.3.0)のカラーテーマを全て利用できるように取り込んだので、不具合確認がしきれていない可能性もあります。

もし不具合を見かけたら、フォーラムの方に報告いただけると助かります。

GitHubリポジトリ

不具合等ありましたらGitHubに、ご連絡いただけると幸いです。

yhira/simplicity2

スポンサーリンク
アドセンス(大)
アドセンス(大)

フォローする

スポンサーリンク
アドセンス(大)