Simplicity20140903にバージョンアップしました。
今回は、結構機能追加しました。ちょっと手順のかかる設定は、後で記事にして書きたいと思います。
それでは、今回の主な変更点です。
- モバイルサイトタイトル色の変更機能追加
- モバイルサイト概要色の変更機能追加
- ガイドボタン(メニューやページトップ)の色変更機能を追加
- 記事本文の文字サイズを15~19pxの間で選べるようにした(デフォルト16px)
- サムネイルを表示しないようにできる機能追加(サムネイル関連記事以外)
- サイドバーの幅を336pxにする機能追加
- 広告のパフォーマンスを最大限あげる機能追加
- モバイル画面でInstagramのiframeの下部分が切れてしまう不具合修正
- feedlyカウント取得関数の不具合修正
- 長くなったテンプレートの切り分け
- 微調整
今回は、テーマカスタマイザーに、いろいろ機能を追加しました。それぞれの項目に分けて説明します。
色
カスタマイザーの色項目に以下の機能を追加しました。
「外観→カスタマイズ→色」から設定できます。
モバイル画面で独立した色指定ができるようになりました。
レイアウトの設定
「外観→カスタマイズ→レイアウトの設定」から設定します。
本文文字サイズ
記事は本文のフォントサイズを変更できるようにしました。カラム幅とのバランスに合わせで文字サイズを変更したりできます。
サムネイル非表示
Simplicityのサムネイル表示が不要ならば、非表示にできるようにしました。
主にテキスト主体サイトのための設定です。
デフォルトはこんな感じですが
非表示にするとこんな感じなります。
サイドバーが幅を336pxに
チェックインをすると、サイドバーを336pxに設定できるようにしました。
サイドバーの幅を拡げて情報量を多くしたい場合や、レクタングル(大)広告を表示させたいときなどに便利です。
ただ、ヘッダー画像を設定していた場合は、幅を広げると、「外観→ヘッダー」などからヘッダー画像を再設定する必要があります。
広告の設定
「外観→カスタマイズ→広告の設定」から設定します。
パフォーマンス追求広告の表示
アドセンス広告のパフォーマンスをなるべく上げるための設定を追加しました。
アドセンスなどは1ページに3つまです広告が許可されています。これをオンに設定すると、なるべく1ページに3つ広告が表示されるようになります。
基本的には、パソコンであればページのトップにビックバナー(728×90)の設定推奨です。
モバイルでは、ラージモバイルバナー(320×100)の設定推奨です。
詳しい設定方法は、以下を参照してください。重要な注意点もあるので、なるべく読むことを推奨します。
ページ上のパフォーマンスの良い位置になるべく多くのアドセンスを表示するための設定方法
今後の予定
今回、結構機能を追加したので、もしかしたら不具合があるかもしれません。
不具合を発見しましたが、掲示板かメールで教えていただけると助かります。
あと、広告表示はどのような設定にしても4つ以上を表示されないように設定し、動作確認したつもりではありますが、もしかしたらチェック漏れがあるかもしれません。
もし、4つ以上広告が表示されるパソコンページ、モバイルページなどありましたら、報告いただけると嬉しいです。
いろいろと、カスタマイザーからスタイルを変更できる機能をつけていますが、設定変更しなければ、素のままのSimplicityをCSSなどから変更できます。
今後は、あと一つ考えている機能追加があるのですが、それを追加して不具合がなければ第2の安定版にしたいと思います。
[修正Simplicity20140903b] 一覧リストを本文表示にしていたら新機能のトップ広告が4つ以上表示される不具合修正。