Simplicityをver20140803にバージョンアップ。SNS拡散ボタンの非表示設定など。

Simplicityをver20140803にバージョンアップしました。

このテーマをKYOPPIの@marumie_seijinさんに紹介していただきました。Simplicityが皆さんにかなりダウンロードしていただいているようで、とても嬉しく思います。

スポンサーリンク

今回のバージョンアップ

さて、記事中に@marumie_seijinさんから以下の要望がありました。

  1. ファビコンのアップロード機能
  2. モバイル用のタッチアイコン(ホーム画面に登録する時のやつね)のアップロード機能
  3. 各種SNSボタンの表示・非表示を自由に選択

3については、以前から僕も「機能を追加しようか?それともすまいか?」迷っていたところだったので、「需要があるなら!」と早速機能追加してみました。

1、2については、僕はまだアップロード機能を使った機能を作ったことがないので、テスト環境で実装してみて、問題ないようなら、今後追加できればと思います。

それまでは、ファビコンや、アップルタッチアイコンなどのサイトイメージは、子テーマを適用して変更する以下の方法が簡単かと思います。

Simplicityでファビコンなどサイトイメージを変更する方法

変更点

今バージョンアップの主な変更点は以下。

  1. WordPress管理画面から各種SNSボタンの表示・非表示できるように機能追加
  2. サイトの「ページトップ右側」にあるSNSフォローボタンの表示・非表示も選択できるように機能追加

以上です。

各種SNSボタンの表示・非表示

「外観→カスタマイズ」から各種SNSボタンの表示を切り替えれるようにしました。

各種SNSボタンの表示・非表示

チェックを付けることによって、SNS拡散ボタンが非表示になります。

例えば、もともとこうだったのが

各種SNSボタン全表示

このようにチェックを付けることによって

各種SNSボタンの表示・表示、はてな、ポケットなどを消す

こうなります。

いくつか表示にしたSNSボタン

ページトップフォローボタンの表示・非表示機能追加

これも「外観→カスタマイズ」からページトップフォローボタンの表示を切り替えれるようにしました。

ページトップのフォローボタンの非表示

元々はこんな感じですが、

ページTOPフォローボタンつき

チェックを付けると、こんな感じで消えます。

ページTOPフォローボタンなし

これは、結構ページトップのボタンを不要と考える人が、いるような気がしたので追加しました。

逆に、この地味なフォローボタンたちを、もうちょっと目立たせるカスタマイズ方法は、以下が簡単でおすすめです。

色をつけたフォローボタン

コピペだけでSimplicityのSNSフォローボタンに色をつけるカスタマイズ

要望や不具合がある場合はお気軽に

要望や不具合があった場合は、お@MrYhiraでも問い合わせでも、寝ログでもどこでもいいので、お気軽に声をかけてください。

あまりにも難しいことでなければ、できる限り対応できるかと思います。

GitHubリポジトリ

不具合等ありましたらGitHubに、ご連絡いただけると幸いです。

yhira/simplicity2

スポンサーリンク
アドセンス(大)
アドセンス(大)

フォローする

スポンサーリンク
アドセンス(大)