[FAQ]SimplicityのヘッダーやサイドバーにAdSense広告が勝手に表示されてしまう

Simplicityのヘッダーなどに、貼った覚えがない以下のようなアドセンス広告が表示されてしまうなんて場合の対処法。

AdSenseコードが自動挿入される

ヘッダーや、ウィジェットなどに、AdSenseの審査コードが挿入されていないことを確認してみてください。

AdSenseの審査コードとはこんな感じのコードのことです。

<script async src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js"></script>
<script>
  (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({
    google_ad_client: "ca-pub-XXXXXXXXXXXXXXXXX",
    enable_page_level_ads: true
  });
</script>

AdSense審査コードには、広告をサイト内に自動挿入してしまう機能があります。

自動挿入された広告コードは、以下のようにgoogle-auto-placedクラスがdiv要素として付加されるようです。

<div class="google-auto-placed">
広告コード
</div>

AdSenseの自動挿入症状が出た場合は、ブラウザでソースコードを表示させ、検索機能などを利用してソースコードを確認してみてください。

google-auto-placedクラスの記述があるようなら、ソースコードから場所を特定し、該当部分のコードを削除してみてください。

同様症状のトピック。

アドセンス広告承認が下りたので ブログを拝見させていただきながら 設定を行ったのですが いつの間にかヘッダーにも広告が出てしまい 色...
初心者です。 HTMLなどの基本的なこともままならないものです。 現在Simplicity 2を使いブログを投稿させていただいております。...
スポンサーリンク
アドセンス(大)
アドセンス(大)

スポンサーリンク
アドセンス(大)