Simplicityを2.0.1にバージョンアップしました。
今回、2.0.0でアドセンス広告が条件によっては、4つ表記されてしまう不具合があったので、取り急ぎ修正して公開します。2.0.0βをご利用の場合はアップデートしてください。
今回の主な変更点は以下。
- count.jsoonサービスを利用してツイート数を表示する機能追加
- Google Analyticsのユニバーサルアナリティクスに対応(要望)
- YouTubeフォローボタンの設定方法の仕様変更(要望)
- カスタマイザーの「広告位置」を「本文記事中(H2見出し手前)」にしているとき広告が4つ以上表示される可能性がある不具合修正(報告)
- ウィジェットクラスのコンストラクタ表記が __constructにし漏れていた箇所を修正(報告)
ツイート数の表示
「外観→カスタマイズ→SNS」の「ツイート数を表示」項目を有効にすることで、count.jsoonサービスを利用したツイート数表示ができるように機能追加しました。
今回の機能追加は、以下の2つのテンプレートカスタマイズ行ったことと同様になります。
ただし、ツイート数を表示するには、count.jsoonサービスに登録する必要があります。
登録方法などについては、以下を参照してください。
ユニバーサルアナリティクスコードに対応
「外観→カスタマイズ→アクセス解析」の「Google Analytics トラッキングタイプ」項目で、Analyticsのトラッキング方法を変更できるようにしました。
利用できるトラッキングスクリプトは以下。
- ga.js(旧タイプ)
- dc.js(ユーザー属性、インタレスト対応)
- analytics.js(ユニバーサルアナリティクス)
詳しくは以下の要望内容を参照してください。
YouTubeフォローボタンの設定方法の仕様変更
「外観→カスタマイズ→SNS」の「youtube.com/XXXX/XXXXXXX」の部分のYouTubeのフォローボタン設定方法の仕様を変更しました。
以前は、以下の赤字のようなURL中のID部分を登録する使用でしたが、
- youtube.com/channel/XXXXXXXXXX
- youtube.com/user/XXXXXXXXXX
2.0.1からは以下の赤字のように、URLの一部分を記入する方式に変更しました。
- youtube.com/channel/XXXXXXXXXX
- youtube.com/user/XXXXXXXXXX
- youtube.com/c/XXXXXXXXXX
YouTubeは、チャンネルURL表記方法が、いろいろあるため今後は、上記のような記入方法に仕様変更します。(現在は、3タイプのURLを確認)
詳しくは、以下の要望トピックを参照してください。
広告表示の不具合修正
Simplicity2.0.0で広告表示に不具合があったようです。(Simplicity1系では大丈夫)
「外観→カスタマイズ→広告」の「広告位置」項目が「本文記事中(H2見出し手前)」になっていると、特定条件で広告が4つ表示されてしまうこともあるようです。
ですので、Simplicity2.0.0βをご利用の方で、広告を「本文記事中(H2見出し手前)」表示にしている場合は、必ずバージョンアップすることをおすすめします。
まとめ
今回は、広告の不具合があるので、2.0.0β版をご利用の際は、バージョンアップをしてください。
2.0.1は、1月6日あたりに公開しようと思っていたのですが、広告表示の不具合があったので取り急ぎ公開しました。
ですので、こちらでも不具合がないか何度も確認しましたが、まだ不具合があるやもしれません。もし、新機能や、広告の表示に不具合がある場合は、Simplicity2フォーラムにご報告いただけると助かります。
できるだけすぐに対応出来ればと思います。