フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
わいひら
キーマスター子テーマのheader-insert.phpに記述すればできるかと思います。
わいひら
キーマスターAMPエラーに関しては、実際のページのURLを提示していただいてこちら側で、バリデーションツールを利用して動作確認してみないと何とも言えないかもしれません。
ですので、出来ればAMPエラーが出ているページのURLを提示していただければと思います。わいひら
キーマスター申しわけないですが、サポート対象外のものにもあるように、プラグインを利用したもののカスタマイズについてはサポート外とさせていただいています。
状態を見ようにも、会員ページなので、確認出来そうもないので。わいひら
キーマスター対象ページはCocoonで、既に解決も表示されていないから改善されたということで良いのかな?
わいひら
キーマスターSimplicityでは、以下の手段で実装しています。
https://nelog.jp/wordpress-mobile-slide-in-menu
https://nelog.jp/wordpress-sidrただ、個別カスタマイズはサポート外となるので、詳しいサポートはできませんのでご了承ください。
わいひら
キーマスターこれは設定の問題ではないと思いますが、考えられることは何かありますでしょうか?
それは、Googleが独自で本文もしくはそれに類するものから、サムネイルを選択しているんだと思います。
また、検索結果に最新の日付でなく一番最初に投降した日付が表示されてしまいます。何か対処法がお分かりになられるのでしたら教えていただけますか?
これは、今のところテーマカスタマイザー設定から、投稿・固定ページで「更新日」のみの表示設定にするしかないかもしれません。
わいひら
キーマスター動作確認ありがとうございます。
わいひら
キーマスター出来れば、実際の状態を見たいので、ページのURLを書き込んでいただけると助かります。
わいひら
キーマスターGoogle Search Consoleヘルプでは、重複コンテンツはできるだけ1つにまとめることが推奨されています。
類似するコンテンツをできるだけ少なくする: 類似するページが多数存在する場合は、各ページに内容を追加するか、または 1 つにまとめます。たとえば、旅行サイトで 2 つの都市を別々のページで紹介しているが、ページ内の情報は同じである場合は、両方の都市を紹介する 1 つのページにまとめるか、各ページに内容を追加して、それぞれの都市に関する独自のコンテンツを含めます。
重複するコンテンツ – Search Console ヘルプ
多少の重複コンテンツは、問題ないと思いますが、あまりにも多くの類似コンテンツがあると、Googleがどう判断するかだと思います。
わいひら
キーマスター1つの記事を丸々、タイトルを変えただけでそのように表示するのは、好ましくないような気がします。
ただ、記事の一部であれば、その記事に必要な記述で検索ユーザーの利便性に適うものであれば、問題ないとは思っています。
わいひら
キーマスターheadタグ内にJSON-LD等を利用して、サムネイルの構造化データ記述をしてやればできるかと思います。
https://qiita.com/kuro-wassan/items/dc324eb3d5fc2b10bab0ただし、サポート対象外のものにもあるように、PHPでコストのかかるカスタマイズはサポートの対象外とさせていただいているので、自前で行うか、プロの方にご依頼いただくかでカスタマイズしていただければと思います。
わいひら
キーマスター今見たら、原因を思いついたので、修正してみました。
以下で2.7.8がダウンロードできます。
https://wp-simplicity.com/downloads/downloads2/わいひら
キーマスターRegenerate Thumbnailsプラグインを用いて、画像の再生成をしてみられましたか?
Simplicityテーマをインストールして画像のアスペクト比が狂うときにやって欲しいことただ、サポート対象外のものにもあるように自前でのカスタマイズは、こちら側からコード動作を確認することはできないので、サポート外とさせていただいています。
基本的に独自カスタマイズは、原因を探れないので、自前で解決していただく必要があります。
あくまで推測程度しか書けません。わいひら
キーマスターそれは、画像自体に以下のように上下に白い余白が入っているからだと思います。
https://wp-simplicity.com/wp-content/uploads/2019/05/2019-05-24_23h10_14.jpg根本的な解決方法としては、画像編集ソフト等で、上下をトリミングするしかないかもしれません。
わいひら
キーマスター独自カスタマイズをした場合は、実物を見てみないと何とも言えません。
該当ページのURLを貼っていくだけますでしょうか。わいひら
キーマスター案内にもあるように、実際のページのURLをいただいてよろしいでしょうか。
わいひら
キーマスター取得が遅いということであれば原因としては、最近のアップデートで取得間隔が遅くなったからではないでしょうか。
Facebookにて1時間あたりのAPIコール数等の制限が以前より厳しくなったことを踏まえ、一度にチェックするコンテンツ数、チェック間隔のデフォルト値を調整しました。
引用:WordPressプラグイン SNS Count Cache Ver. 1.0.0の公開 | logicore.cc
プラグインの動作については、プラグインの作者にご確認をお願いいたします。
わいひら
キーマスターSNS Count Cacheの動作については、Simplicityからプラグイン内部動作に干渉するようなことは行っておりません。
わいひら
キーマスター新テーマのCocoonでは、これでうまくいったんですけどね。
ただ、よくよくコードを見直してみるとこれならうまくいくかも。
//URLの正規表現
define('URL_REG_STR', '(https?|ftp)(:\/\/[-_.!~*\'()a-zA-Z0-9;\/?:\@&=+\$,%#]+)'); //figure.wp-block-embedとdiv.wp-block-embed__wrapperの除外 add_filter('the_content', 'remove_wp_block_embeds'); if ( !function_exists( 'remove_wp_block_embeds' ) ): function remove_wp_block_embeds($the_content){ $the_content = preg_replace('/<figure class="[^"]+"><div class="wp-block-embed__wrapper">(.*?'.URL_REG_STR.'.*?)<\/div><\/figure>/is', '$1', $the_content); return $the_content; } endif;
これでダメなら、書かれた方法で行った方が良いかもしれません。
わいひら
キーマスター「最近追加されたイラスト」の部分のようにでしょうか。
そうであれば可能か不可能かで言えば可能です。
CSSの調整でおそらくいけるかと思います。わいひら
キーマスターこんな感じのCSSを子テーマのstyle.cssに書けばいけるかと思います。
.blog-card-footer { display: none; } .blog-card { min-height: 130px; }
わいひら
キーマスター確認しますが「Facebookアクセストークン」を入力できないとFacebookのシェア数がカウント出来ないだけですよね?
取得できないだけです。
不具合の再現方法がわかれば、何とかできるかもしれないのですが、現状自分の環境で不具合が再現できないので、ちょっと今のところは原因がわかりません。
わいひら
キーマスター可能は可能ですけど、PHPをカスタマイズする必要があるかと思います。
CSSを用いれば、非表示にはできるかと思います。
ただその際には、実際のページのURLが必要になるかと思います。わいひら
キーマスター定数が指定されていませんでした。
以下のように書く必要があるかもしれません。//URLの正規表現 define('URL_REG_STR', '(https?|ftp)(:\/\/[-_.!~*\'()a-zA-Z0-9;\/?:\@&=+\$,%#]+)'); //figure.wp-block-embedとdiv.wp-block-embed__wrapperの除外 add_filter('the_content', 'remove_wp_block_embeds'); if ( !function_exists( 'remove_wp_block_embeds' ) ): function remove_wp_block_embeds($the_content){ $the_content = preg_replace('/<figure class="wp-block-embed"><div class="wp-block-embed__wrapper">(.*?'.URL_REG_STR.'.*?)<\/div><\/figure>/is', '$1', $the_content); return $the_content; } endif;
わいひら
キーマスター私が管理している別ブログ(simplicity2.7.7、子テーマで同じようにカスタマイズ)では問題ありませんでした。
別ブログと何が違うのかを精査してみるしかないかもしれません。
わいひら
キーマスターとりあえず、脱線した部分は別の質問にもなるので削除しておきます。
見た目的にも。わいひら
キーマスター子テーマのfunctions.phpに以下のコードを貼り付けて、改善するか確認していただけますか?
//figure.wp-block-embedとdiv.wp-block-embed__wrapperの除外 add_filter('the_content', 'remove_wp_block_embeds'); if ( !function_exists( 'remove_wp_block_embeds' ) ): function remove_wp_block_embeds($the_content){ $the_content = preg_replace('/<figure class="wp-block-embed"><div class="wp-block-embed__wrapper">(.*?'.URL_REG_STR.'.*?)<\/div><\/figure>/is', '$1', $the_content); return $the_content; } endif;
わいひら
キーマスター方法はあるにはあると思いますが、コードなCSSを書くか、JavaScriptで要素を移動させるとかしかないかもしれません。
わいひら
キーマスターこれは、エディターにワードのように入力されているのでしょうか?
エディターに入力してるHTMLのソースコードをいただければと思います。
わいひら
キーマスター僕の環境では再現できないようです。
/wp-includes/class.wp-scripts.php
見たところ、WordPressコアファイルから警告(Warning)が出ているようです。
ただ、Warningが出ていたとしても、動作に影響するほどの問題ではないような気がします。多分。1度、以下の方法で全てのエラーメッセージを確認してみてください。
https://nelog.jp/edump-wordpress-error-check現状、WordPressコアファイルからの警告だけなので、対応方法としては、以下に書かれていることぐらいしかわからないです。
wp-simplicity.com/trouble-guideline/とりあえず、プラグインを全停止して動作するか確認してみていただけますでしょうか。
わいひら
キーマスター以下の画像(ブログカード)の赤枠部分ということでよろしいでしょうか?
https://wp-simplicity.com/wp-content/uploads/2019/05/2019-05-07_19h37_22.pngわいひら
キーマスター僕の環境では、取り立てておかしなようにはどうしても見えないです。
https://wp-simplicity.com/wp-content/uploads/2019/05/2019-05-05_22h45_19.jpg
よろしければ具体的な部分や、キャプチャの注釈をいただけると助かります。というか、もう対応されたあとなのかも。
現在、問題なく表示されているのであれば、それで良いのではないでしょうか。わいひら
キーマスター申し訳ないですが、画面を見ただけでは、どういった不具合なのかがちょっとよくわかりませんでした。
お手数ですが、問題がある状態のスクリーンショットを撮影して、アップしていただいてよろしいでしょうか。
アップローダに関するものはいかに案内があります。
https://wp-simplicity.com/suport/topic/uploaders/わいひら
キーマスターテーマカスタマイザーの「SEO」の「検索エンジンに伝える日付」が「検索エンジンに伝える日付」になっていないでしょうか。
違う場合は、よろしければ、実際のページのURLを提示していただければ、詳しくソースコードを見れるかと思います。わいひら
キーマスターこちらの「赤のアンダーライン」のように書けばできるかと思います。
https://wp-simplicity.com/extended-basic-class/
デベロッパーツールで、CSSを見れば、色の変更方法もわかるかと思います。わいひら
キーマスター問題が解決したようでよかったです^^
わいひら
キーマスター個別投稿に設定させるものではないですけど、カテゴリごとにアイキャッチ画像を指定するプラグインならあるようです。
wordpressのアイキャッチをカテゴリ別するプラグインDefault Thumbnail Plusの使い方と優先度 | ebookbrainわいひら
キーマスターSimplicityも取り急ぎ、修正してみました。
https://wp-simplicity.com/wp-content/uploads/2019/04/simplicity2.zipテーマカスタマイザーの「SNS」からFacebookのアクセストークンを設定して利用する必要があります。
Facebookのアクセストークンの取得方法はこちら。
https://wp-cocoon.com/facebook-share-count/ただ、SNS Count Cache等でFacebookシェア数を表示させている場合は、取得できないのでご了承ください。
プラグインを利用している場合は、プラグイン側で対応していただく必要があります。わいひら
キーマスターエントリーカード(.entry-card)要素の.stickyクラスを用いてCSSで装飾を行えば、目立たせることは可能かと思います。
先頭の記事だけ全文表示は、比較的難しめのPHPのカスタマイズをしないとできないかと思います。わいひら
キーマスター何か不具合があればプラグインを疑えというのは定石ではありますが、まさかそんなマイナーな所に影響が出るプラグインがあるとは思いませんでした。
日付関係のプラグインだったのかな。
とりあえず、解決できたようでよかったです^^わいひら
キーマスターかうたっくさんの書き方で問題ないと思われます。
子テーマのstyle.cssに貼り付けてみてもらえますか。
それでも反映されない場合は、案内にもあるように原因を探るため該当ページのURLを貼り付けていただければと思います。わいひら
キーマスター調べてみた感じでは、Facebookに仕様変更があったようです。
詳細はこちら。
SNSのカウント数が取得されない | Cocoonテーマに関する質問 | Cocoon フォーラム
上記に書いたように、Facebookでアクセストークンを取得する必要が出てきました。Simplicityでの対応は、少し遅れると思います。
わいひら
キーマスターソースコード部分に「Quick Adsense WordPress Plugin」と入力されています。
おそらく、プラグインか何かで広告を設定されているのではないでしょうか。
https://ja.wordpress.org/plugins/quick-adsense/
僕は使ったことがないのですが、プラグインで広告の設定を見直してみる必要があるのかもしれません。
もしくはプラグインを停止するとか。わいひら
キーマスター角丸というのは、グローバルメニューの灰色の部分の「四隅の角の丸め(丸み)」ということでよろしいでしょうか?
わいひら
キーマスターだとしたら、Facebookの仕様が変わったんだと思います。
他のテーマでも同様に表示されなくなったので。
ずっとこれについては、調査してみる必要があるので、ちょっと時間がかかるかもしれません。わいひら
キーマスターそのようにするには、必要な幅でメディアクエリを書いてCSSをそのように編集するしかないかと思います。
メディアクエリとは、以下の「CSSサンプルコード3」項目部分のような記述のことです。
https://techacademy.jp/magazine/9369
あとは、それぞれのエントリーカードに対して、3列になるようなCSSを書くという手順になります。わいひら
キーマスター僕の環境では3連続で表示されています。
ただ、同じ状態でスマホでも表示されています。
これは完全にアドセンスポリシー違反です。
1つだけの表示に変更するか、あまりパフォーマンスの高くない位置なので、すべて外してしまっても良いのではないかなと思います。
わいひら
キーマスターAmazonJSは、ソースコードがJ後からavaScriptにより動的に作成されるものなので、確かに対応は難しいかもしれませんね…。
わいひら
キーマスターAkiraさんが書かれている通りです。
PageSpeed Insightsのものに対応させるには、対応しているプラグインをインストールするしかないかもしれません。わいひら
キーマスター最近の、体調変化でちょこちょこ体調を崩しています^^;
体調不良で飛び飛びで2日間ほどフォーラムの返信も休まさせていただきました。
無理が一番良くないので、今後ともしんどい時は休ませていただこうと思います。
お気づかいありがとうございます。新しく立てられたトピックに返信しておきました。
-
投稿者投稿