わいひら

フォーラムへの返信

50件の投稿を表示中 - 6,001 - 6,050件目 (全6,076件中)
  • 投稿者
    投稿
  • アバター画像わいひら
    キーマスター

    mobile.cssにこのように書けばOKではないかと思います。

    .entry .entry-thumb, .related-entry-thumb {
        float: left !important;
        margin: 10px !important;
    }

    !importantを使いたくない場合は、書き込む位置や、CSSセレクタを工夫してみる必要があります。

    返信先: iframeでdivがついてしまう #1918
    アバター画像わいひら
    キーマスター

    Simplicity20140918をダウンロードページに反映させるの忘れていました;
    ダウンロードペーでにダウンロードできるようにしておきました。

    アバター画像わいひら
    キーマスター

    確認するのはOKなんですけど、CSSだけではちょっとわからないです。

    もし、お送りしていただけるのであれば、子テーマファイル全体が必要です。(親テーマを変更しているのであれば親テーマも)
    それかサイトのURLでもOKです。

    よろしかったら、問い合わせからファイルを送ってください。
    もしフォームから送れないようであれば、折り返しメールをするので、そのメールアドレスに添付して送ってください。

    返信先: iframeでdivがついてしまう #1876
    アバター画像わいひら
    キーマスター

    子テーマにjavascript.jsを追加したのであれば、バージョンアップは親テーマを上書きすれば手作業は不要になります。

    ただ、今回のSimplicity20140918で、YouTubeとInstagram以外のiframeはPHP側でdivでラップしないように修正してみました。

    今回のバージョンを使用すれば、JavaScript関係なく動作すると思います。

    アバター画像わいひら
    キーマスター

    もしかして、こちらの方と同様のことが原因なのではないでしょうか。
    とりあえず以下の方法を一度試してみてください。
    アイキャッチについての質問です

    返信先: iframeでdivがついてしまう #1835
    アバター画像わいひら
    キーマスター

    簡単な解決方法を思いつきました。javascript.jsの以下の部分を

    ///////////////////////////////
    //Instagramコンテナのクラス付け替え
    ///////////////////////////////
    jQuery(function(){
      //srcにinstagramが含まれているiframe要素を探す
      jQuery('.video-container .video iframe[src*="instagram"]').each(function(){
        //親コンテナ要素のclassの付け替え
        jQuery(this).parent().removeClass('video').addClass('instagram');
        //親の親コンテナ要素のclassの付け替え
        jQuery(this).parent().parent().removeClass('video-container').addClass('instagram-container');
      });
    });

    以下のように変更すれば、横並びに表示されると思います。

    ///////////////////////////////
    //Instagram、Amazonコンテナのクラス付け替え
    ///////////////////////////////
    jQuery(function(){
      //srcにinstagramが含まれているiframe要素を探す
      jQuery('.video-container .video iframe[src*="instagram"]').each(function(){
        //親コンテナ要素のclassの付け替え
        jQuery(this).parent().removeClass('video').addClass('instagram');
        //親の親コンテナ要素のclassの付け替え
        jQuery(this).parent().parent().removeClass('video-container').addClass('instagram-container');
      });
      //srcにAmazonが含まれているiframe要素を探す
      jQuery('.video-container .video iframe[src*="amazon"]').each(function(){
        //親コンテナ要素のclassの付け替え
        jQuery(this).parent().removeClass('video').css('display', 'inline');
        //親の親コンテナ要素のclassの付け替え
        jQuery(this).parent().parent().removeClass('video-container').css('display', 'inline');
      });
    });

    うまくいくようでしたら、この変更を次のバージョンアップに適用したいと思います。

    返信先: iframeでdivがついてしまう #1834
    アバター画像わいひら
    キーマスター

    確かにiframeは、そうなるようにしてあります。
    なぜそうなるのかというと、youtubeやInstagramの動画をレスポンシブ表示するためです。
    WordPressでYouTubeやInstagramのiframeをレスポンシブ対応にする方法

    しかし、Amazonデフォルトの商品紹介タグがiframeということは盲点でした。
    なるべく、YouTubeとInstagram以外はレスポンシブ表示用のラップをしないように変更してみようと思います。難しい処理なので、必ずできるかどうかは、ちょっとやってみないとわからないんですけど。

    返信先: アイキャッチについての質問です #1826
    アバター画像わいひら
    キーマスター

    入力されたウェブサイトからページを見てみたんですけど、多分Simplicity独自ウイジェットを使用していないからだと思います。
    Simplicityウイジェットは、今のところこの3つがあります。
    メディアライブラリ < Simplicity ― WordPress
    これの、「Simplicity新着エントリー」を使用すればOKかと思います。

    アバター画像わいひら
    キーマスター

    あれ?Simplicityのバージョンはいくつでしょうか?

    .page .article h1 {
        font-size: 25px !important;
    }

    とかではどうですか?

    返信先: パンくずリストの要望 #1649
    アバター画像わいひら
    キーマスター

    以前、使用していたSTINGERというテーマです。

    うわっ、ほんとだ!
    僕も使用していたんですけど、全然気づいてなかったです。失礼しました。

    次のバージョンでの実装を目標に調べてみます。

    返信先: パンくずリストの要望 #1633
    アバター画像わいひら
    キーマスター

    他テーマでは、固定ページでもパンくずリストがあるものがあります。

    僕はあまり見た事がなかったです。後学のため、そのテーマ名を教えてもらってもいいですか?

    そして、固定ページにもカテゴリーの親子のように、固定ページを親子の関係にできるので、固定ページにもパンくずリストが作れるのかな?と思ってました。

    もちろんやろうと思い調べれば出来ないことはないのだろうと思います。
    ただ、固定ページのタイトルと言ったら、カテゴリよりは、長いタイトルをつける傾向にあります。
    するとどうなるかというと、このサイトの固定ページを仮に階層化したと仮定して例にすると以下のような長いパンくずリストになります。

    ホーム > Simplicityの初期設定・おすすめの設定 > Simplicityのダウンロード > Simplicityの子テーマ

    サイトによっては、SEOのためもっと長いタイトルをつけるところもあるので、あまり見栄えが良くないのではと思ったんです。(カテゴリも長い名前をつける人もいますけどね;)
    あと、ほとんどの人が階層化させていないので

    ホーム

    のみのパンくずリストが表示されることになります。

    けど、設定から表示を選択できるようにすればいいのかもしれませんね。

    返信先: コメント欄について #1613
    アバター画像わいひら
    キーマスター

    以下の記事などを参考にpage.phpファイルを編集してみてください。
    固定ページにコメント欄を表示させる方法

    返信先: パンくずリストの要望 #1612
    アバター画像わいひら
    キーマスター

    Simplicityをお使いいただきありがとうございます。
    「固定ページ」には、カテゴリがないので、申し訳ないですがパンくずリストは作成することが出来ないです。

    アバター画像わいひら
    キーマスター

    それで、トップページでのサムネイル下の記事タイトルなのですが、少し上の部分が切れてしまうのと、タイトルが長いと3行目の部分が表示されない(スマホも同様に)ようです。

    これは、サムネイルリストは高さがそろわないと決まらないので、そのようなデザインになっています。
    好みの高さにするには、以下のように、スタイルで高さを編集する必要があります。

    .entry h2 {
        max-height: 50px !important;
    }

    その他の調整もスタイルシートでしていただく必要があります。
    アップデートの方法はそれでOKです。

    アバター画像わいひら
    キーマスター

    style.cssにならどこにでも追記してOKです。
    多分これならいけるのではないかと思います。

    .type-page .article h1.entry-title {
        font-size: 25px;
    }

    だめなら以下のようにしてみてください。
    font-size: 25px !important;

    アバター画像わいひら
    キーマスター

    個別ページのタイトルのフォントサイズを変更するには

    .type-page h1.entry-title{
      font-size:25px;
    }

    寝ログのヘッダーはこのように#headerに画像を指定しています。

    #header {
        background-image: url("images/top.jpg");
        background-position: 0 0;
        background-repeat: repeat-x;
        background-size: 100% auto;
        height: 150px;
    }

    ナビゲーション部分も、幅を広げているわけではなく#naviの背景色の変更をしています。

    #navi {
        background-color: #31241D;
        border: 0 none;
    }
    • この返信は10年、 6ヶ月前にアバター画像わいひらが編集しました。
    返信先: h1タイトル下の時刻表示削除について #1533
    アバター画像わいひら
    キーマスター

    以下で多分大丈夫かと思います。

    .type-page .post-date,
    .type-page .post-update{
     display:none;
    }
    返信先: タイトルのリンクがおかしい #1523
    アバター画像わいひら
    キーマスター

    header.phpの以下の箇所を

    elseif(is_page()):
    wp_title(”);

    次のように修正します。

    elseif(is_page()):
    wp_title(‘|’,true,’right’);
    bloginfo(‘name’);

    あとはAll in One SEO Packというプラグインを使用すれば、プラグインの設定画面からで設定できるようになります。
    ただ、このプラグインの設定はいろいろとややこしいです。
    All in One SEO Pack

    返信先: タイトルのリンクがおかしい #1516
    アバター画像わいひら
    キーマスター

    不具合箇所を確認できました。
    修正してアップロードしておきました。
    ありがとうございます!

    返信先: タイトルのリンクがおかしい #1514
    アバター画像わいひら
    キーマスター

    不具合報告ありがとうございます。

    最新版を入れてところタイトルからのリンクがドメイン指定になりました。

    タイトルからのリンクというのは、サイトタイトル(このサイトで言えば「Simplicity」となっているところ)でしょうか?

    PCにスマートフォン用の画面が表示されます。

    原因としては2つ考えられます。
    1つは、ブラウザの幅が狭くて狭い画面用の画面が表示されている。
    もう一つは、ファイルを生成するタイプのキャッシュプラグインを使用しているかなどが考えられます。

    アバター画像わいひら
    キーマスター

    まずカテゴリ表示は、style.cssから以下を削除します。

    .entry .post-meta .category{
      display:none;
    }

    ただこれをやると、何個もカテゴリを設定している場合は、はみ出す場合があるので注意が必要です。

    本文冒頭or抜粋部分の非表示は、style.cssに以下のように記入します。

    .entry-snippet{
      display:none;
    }

    これで多分いけるのではないかと思います。
    後の細かい表示は、スタイルシートで調節してください。

    返信先: アイキャッチが表示されません #1435
    アバター画像わいひら
    キーマスター

    いえいえ、こういう時のためにフォーラム化したので大丈夫ですよ。
    メールサポートとは違って、リンクを貼ればいいだけなので。
    でもおかげで、この機能の需要が結構ある(確実に2人はいる)ことがわかりました。
    ありがとうございます。

    返信先: スマホ用アドセンス導入方法 #1429
    アバター画像わいひら
    キーマスター

    ただ、トップページ上には表示されるのですが、記事本文中には表示されません。
    PCでは表示されるので、まだなにか足りないのでしょうか。。

    これだけの情報では、ちょっと原因まではわからないです。
    自分の環境で確認してみましたが、パソコンでもモバイルでも表示されているので。
    パソコン、モバイルでのそれぞれのキャプチャ画像か、問題ページのURLがないとちょっと原因究明は難しいです。

    それから、sinplicityの最新版をダウンロードする時には、古いテーマは削除してからダウンロードした方がいいのでしょうか?
    インストール中に失敗しました、と出るので。。

    FTPなどでアップロードして上書きしてください。
    もしくは、「外観→テーマ」から一旦他のテーマを選択して、Simplicityの写真部分をクリックし、でできたダイアログ右下の「削除」リンクから削除して、新しいものをインストール後、「有効化」してください。

    返信先: アイキャッチが表示されません #1428
    アバター画像わいひら
    キーマスター

    固定ページ・投稿ページは、画像を表示させなければアイキャッチ(サムネイル)は表示されません。
    編集方法は、以下のトピックを参照してください。
    アイキャッチ画像が表示されない件

    返信先: リスポンシブデザイン #1426
    アバター画像わいひら
    キーマスター

    style.cssにレスポンシブ設定を書き込んでいけば、現在のままでもレスポンシブにすることはできます。
    実は、いつかわからないのですがいずれ機能追加予定です。

    アバター画像わいひら
    キーマスター

    要望をありがとうございます。
    こっちはちょっと無理ですが

    記事編集画面でも、個別に表示/非表示 が設定できる

    こっちは実現できればと思います。

    公開済みの全記事に対して、表示/非表示 がテーマのカスタマイズの所で設定できる

    返信先: アイキャッチ画像が表示されない件 #1416
    アバター画像わいひら
    キーマスター

    このキャプチャ画像の様にアイキャッチ画像を設定したら、記事の一番上に自動で表示するようにしたいです。

    これは自分で設定する必要がありますか?

    はい。このサイトの記事の場合は、投稿文章の一番上に画像を挿入して、それをアイキャッチに設定しているだけです。
    the_post_thumbnail();では表示させていません。
    また、表示の切り替え機能もSimplicityにはないです。

    カスタマイズするには、entry-body.phpにthe_post_thumbnail();を挿入するしかないです。
    以下の上あたりに。

    アバター画像わいひら
    キーマスター

    動作したようでよかったです。

    アドセンス(レクタングル)をフッター部分中央に設定すると広告が
    H2下に1、本文下に2、フッターに1と四つ出てくるのですが
    これは、設定していると出てくるものなのでしょうか?

    Simplicityでは、アドセンスを広告ウイジェットに以外に入れていたり、カスタマイズして挿入している場合は、自分で広告数を調整する必要があります。
    広告ウイジェットに入っている、広告数はSimplicityが調節しますが、それ以外に入れる広告は自らが管理する必要があります。

    • この返信は10年、 6ヶ月前にアバター画像わいひらが編集しました。
    アバター画像わいひら
    キーマスター

    entry-card.phpに挿入すればOKかと思います。

    返信先: スマホ用アドセンス導入方法 #1404
    アバター画像わいひら
    キーマスター

    ちょっとこちらの方法を、もう一度やってもらってよろしいでしょうか?
    Simplicityページトップにも広告を表示させ、なるべく多くのアドセンスを表示するための設定方法
    方法通りにやれば、多分大丈夫と思います。

    返信先: 最新安定版でカスタマイズ画面が真っ白 #1402
    アバター画像わいひら
    キーマスター

    ちょっと時間があったので、また違う方法を使って修正してみました。
    エラーが出ないといいのだけど。
    http://wp-simplicity.com/wp-content/uploads/2014/09/simplicity_b.zip

    返信先: 最新安定版でカスタマイズ画面が真っ白 #1399
    アバター画像わいひら
    キーマスター

    いえいえ、そのメッセージのおかげでかなり助かります。
    もし、お付き合いいただけるのなら、エラーが出なくなるまで修正しますよ。
    テーマを修正できるのは夕方以降になるので、修正版は夜ぐらいになるかもしれません。
    少々お待ちください。

    アバター画像わいひら
    キーマスター

    >藤崎さん
    エラーメッセージありがとうございます!
    おかげで、原因と思われるところを特定することができました。

    >iwanaさん
    最初の書き込みでは、サーバーが原因かどうかも分かってなかったので大丈夫ですよ。

    >iwanaさん、藤崎さん
    サーバによってはエラーの出るところ出ないところがあるのですね。
    それとともに、特定のPHPコードが動作するところと動作しないところもあるみたいですね。勉強になりました。
    該当箇所を、おそらく修正できたであろうを修正版20140909aにアップデートしました。

    新しいPHPコードは使わずに、昔からある方法でPHPコードを書いてみました。
    ですので多分大抵のサーバーでは動くのではないかと思っています。

    よろしかったら、ダウンロードページでダウンロードして試していただけると幸いです。

    返信先: アイキャッチ画像が表示されない件 #1387
    アバター画像わいひら
    キーマスター

    僕の環境で見る限りでは以下のように表示されています。
    WEBページのキャプチャ
    以前同様の報告をメールでいただいたことがありました。
    そのときの原因は、その方を使っておられたブラウザがInternet Explorer8でした。
    現在使っているブラウザが古いということはないでしょうか?
    もし古いブラウザを使用しているようでしたら、最新版にアップロードするか、Google Chromeなどで閲覧してみてください。

    返信先: 最新安定版でカスタマイズ画面が真っ白 #1385
    アバター画像わいひら
    キーマスター

    何となくですが原因は分りました。
    どうやらスキン機能が悪さをしているようです。
    ただ、僕の環境でエラーが再現できない上、エラーメッセージがないので、どこでエラーが出ているのかまでは分りません。

    応急処置として以下のような方法をとるとスキン機能は動作しませんが真っ白にはならないのではないかと思います。
    functions.phpの以下の部分を探して

    //スキンとなるファイルの取得
    function get_skin_files(){
    $dir = dirname(__FILE__) . ‘/skins/’;//skinsフォルダ内を検索

    次のようにする。

    //スキンとなるファイルの取得
    function get_skin_files(){
    return array();
    $dir = dirname(__FILE__) . ‘/skins/’;//skinsフォルダ内を検索

    あともう一つ質問です。サーバーはどこの何プランを使用しているのでしょうか?

    アバター画像わいひら
    キーマスター

    不具合報告ありがとうございます。

    報告にあった件ですが、僕の環境(ローカルでもサーバーでも)再現できませんでした。
    そこで確認なんですけど、以下の項目をちょっと確認してみてもらってよいでしょうか?。

    ・以前の安定版からのバージョンアップと見受けられますが、子テーマなどを使用してテンプレートをカスタマイズしていないか?
    ・テーマフォルダ内にskinsフォルダはあるか?
    ・画面が真っ白とのことですが何かエラーメッセージは出ていないか?
    ・simplicity20140904a.zipやsimplicity20140907.zipを適用してみてもエラーは出るか?

    simplicity20140904a.zip
    http://www.mediafire.com/download/yde8siy25ct2ice/simplicity20140904a.zip
    simplicity20140907.zip
    http://www.mediafire.com/download/7grqcqa382g1f5p/simplicity20140907.zip

    よろしくお願いします。

    アバター画像わいひら
    キーマスター

    ちょっと北本日記さんのページを見て気になったのですが、トップページの上部に表示されるAdSenseがサブメニューに重なっていて、アドセンス規約に違反する可能性があるかもしれません。あくまで可能性ですが。
    以下のページのしたの方に書いてあります。
    Simplicityページ上のパフォーマンスの良い位置になるべく多くのアドセンスを表示するための設定方法
    ここなどが詳しく書いてあります。
    [Я]アドセンス(Adsense)設置ページでやらかしてはいけない注意点 : りくまろぐ

    アバター画像わいひら
    キーマスター

    詳細な不具合報告ありがとうございます!
    記事もとても参考になりました。

     ただしWordpressの改造に詳しくないため
     この対応方法が本質的な正解なのかは判別付きませんでした。

    get_the_permalink()のカッコ内は、

    投稿情報ID(省略時は0となり、現在の投稿情報を調べる)。

    get_permalink:WordPress私的マニュアル

    となっているので、get_permalink($post->ID)みたいなもんなんですけど不思議です。
    僕も詳しいことは分りませんが、カッコ内が空の時の投稿情報を調べる関数に、もしかしたら不具合があるのかもしれませんね。

    get_permalink($post->ID)でも、get_the_permalink()でも、やることは同じなのでget_permalink($post->ID)を使用して修正しておきました。

    次のバージョンでアップしたいと思います。

    返信先: スマホ用アドセンス導入方法 #1350
    アバター画像わいひら
    キーマスター

    ウイジェットで、スマホ用にも

    • ラージモバイルバナー
    • レクタングル(中)

    の設定はしなくてはいけません。

    アバター画像わいひら
    キーマスター

    こんな方法があったんですね。
    ただ、これらの方法を使うとサブメニューの表示が崩れてしまいます。

    サブメニューを使用しないのであれば、以下のスタイルで行けるかと思います。

    #navi .menu > ul,
    #navi ul.menu{
    display: table;
    table-layout: fixed;
    }

    #navi .menu > ul > li,
    #navi ul.menu > li{
    display: table-cell;
    float:none;
    }

    あとは、親テーマのstyle.cssから以下を削除してください。

    #container:after, #navi ul:after, .clearfix:after {
    clear: both;
    content: ” “;
    display: block;
    font-size: 0;
    height: 0;
    visibility: hidden;
    }

    返信先: アイキャッチ画像のサイズ変更方法 #1317
    アバター画像わいひら
    キーマスター

    コメントでは書ききれないので、カスタマイズ方法の記事を書いてみました。
    Simplicityのトップページ等のリスト表示をサムネイルカード方式に変更するカスタマイズ方法

    アバター画像わいひら
    キーマスター

    僕はCSSに精通しているわけではないので、もしかしたらあるのかもしれませんが、僕が知る限りではCSSでそのようなことはできないような気がします。

    そういった場合は、まずメニューの中で一番長い文字列をjQueryなどで調べ、
    それに対して、以下のような方法で文字列の幅を取得し、

    javascriptで文字列の描画幅を取得する方法 – Qiita

    jQueryなどで、メニューアイテムをその幅に調節する方法ぐらいしかないような気がします。

    アバター画像わいひら
    キーマスター

    仕事的なものは家でしているから自由にネットができます。
    機能も気に入ってもらえたようでよかったです!
    はい、「わいひら」でOKです。

    アバター画像わいひら
    キーマスター

    ページトップにアドセンスを表示できるように機能を追加しました。
    http://wp-simplicity.com/simplicity-20140904/

    アバター画像わいひら
    キーマスター

    ページトップに広告が表示できるようになったことで、そういった需要も出てきそうですね。

    「関連記事下」のチェックを外したいのですが、どうやったら外すことはできますか?

    今のところそういった機能はありません。

    「関連記事下」などがあるところの設定項目に、「広告は表示しない」みたいな項目を、次のバージョンでつけれればと思います。

    アバター画像わいひら
    キーマスター

    ここで紹介している方法でOKかと思います。
    http://wp-simplicity.com/suport/topic/topic-0-5/

    アバター画像わいひら
    キーマスター

    元々そのようにしてあります。
    PCとモバイルでは、ヘッダー領域の大きさが変わりますので、画像が思った通りには表示されないと思います。

    スタイルシートを自分で編集して見え方を調節すれば、表示はできるようになります。

    アバター画像わいひら
    キーマスター

    CSSで画像なら入れれると思いますが、フォントアイコンは無理なんじゃないかなと思います。
    jQueryで、無理やり挿入したりすることはできるかもしれませんが。

    アバター画像わいひら
    キーマスター

    「カテゴリー」や「アーカイブ」などのウイジェットは、Wordpressに元からある機能です。
    Simplicityにテンプレートはないです。

    返信先: パンくずの位置について #1228
    アバター画像わいひら
    キーマスター

    その位置だと、entry-body.phpの部分は削除して、
    header.phpの以下の辺りにパンくずリスト表示コードを挿入するしかなさそうです。

    <div id="body-in">
    このあたり
    <!– main –>
    <div id="main">

    一応CSSだけでも行けるのかもしれませんが、PCとモバイル画面があるので設定がかなりややこしくなりそうです。

    • この返信は10年、 6ヶ月前にアバター画像わいひらが編集しました。
50件の投稿を表示中 - 6,001 - 6,050件目 (全6,076件中)
スポンサーリンク
アドセンス(大)
アドセンス(大)