フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
わいひら
キーマスター「外観→テーマエディター」から子テーマのstyle.cssに書き加えるとどうでしょうか。
わいひら
キーマスターフォーラムの案内にもありますように、該当ページのURLを記載していただければと思います。
※動作不良に関する質問は、不具合の出ているページのURLを掲載してください。
わいひら
キーマスター子テーマのstyle.cssに以下のように追記すると文字色を変更できるかと思います。
.entry-read .entry-read-link { color: red; }
※色は好みで変更する必要があります。
わいひら
キーマスター返信が遅くなりました。
Cocoonサイトの方でも、同様の書き込みがありました。
管理画面に警告が表示される | 不具合報告 | Cocoon フォーラムとりあえず、プラグインのアップデートで改善したようでよかったです。
わいひら
キーマスターどうやら、WordPressが原因の可能性もあるようです。
https://wordpress.org/support/topic/error-after-5-3-update/page/2/次の5.3.1あたりで改善されるのではないかと思います。
なのでもう少し様子を見ようかと思っています。わいひら
キーマスター子テーマのstyle.cssに以下のCSSを記述することでいけるかと思います。
.related-entry-title .related-entry-title-link { color: red; }
色は好みのカラーコードを設定してください。
わいひら
キーマスターテーマがSimplicityであれば以下から最新ファイルをダウンロードして、FTPでアップデートするだけです。
https://wp-simplicity.com/downloads/downloads2/
アップデート方法はこちら。
https://wp-simplicity.com/simplicity-update/わいひら
キーマスター詳しく見てみると、wppショートコードのwpp_start、wpp_endオプションあたりの仕様変更があったっぽい。
https://github.com/cabrerahector/wordpress-popular-posts/blob/3fe3b4f1a804754e802371265bb34cecd6ed1a02/src/Front/Front.php#L291
とりあえず、オプションの仕様に沿った使い方に変更しておきました。
https://github.com/yhira/simplicity2/commit/f7524d635d6dc1b72aa4a4ff0dd9e439d131e1cb
いずれ差し替えます。
2.8.4でのアップデートでも、特に問題はないかと思います。わいひら
キーマスター一度Wordpress Popular Postsを削除して、もう一度インストールしたら、うまくいきました。
WordPress側でアップデートミスとかがあったんだろうか…。
とりあえず、手元の開発環境で不具合を確認できたので修正してみました。
https://wp-simplicity.com/downloads/downloads2/これの原因としては、Wordpress Popular Posts5.0.0にてulが出力されなくなった仕様変更によるもののようです。
なので、ulを追加することで対応しました。
https://github.com/yhira/simplicity2/commit/3e4d6405ce6253be6f6df98cac85ba213c50fab4
ただこれ自体、Popular Postsの不具合のような気もするんですけど。もしかしたらそういう仕様変更なのかもしれないけど。
とりあえず、次のバージョンで修正とかになれば、また表示が崩れるかと思います。
次のバージョンで、修正されなければ仕様変更ということなのかも。わいひら
キーマスターこのトピックの内容は、以下と同じ不具合のようなので、トピックを統合したいと思います。
続きは以下でお願いいたします。
WordPress Popular Posts 5.0でサイドバーの表示がずれるわいひら
キーマスターちなみに、エラーメッセージはこんな感じ。
syntax error, unexpected end of file, expecting case (T_CASE) or default (T_DEFAULT) or ‘}’
/app/public/wp-content/plugins/wordpress-popular-posts/src/Admin/Admin.php 952何かしら、WordPress Popular Posts 5.0.0には問題があるのかもしれません。
わいひら
キーマスター僕の環境でも試してみたのですが、以下のようなエラーがWordPress Popular Posts有効化の際に出てそもそも、利用さえできませんでした。
重大なエラーを引き起こしたため、プラグインを有効化できませんでした。
これが何とかならないと、ちょっと対応は難しいかもしれません。
わいひら
キーマスターフォーラムの案内にもありますように、状態を確認するためにも該当ページのURLを提示していただいてよろしいでしょうか。
わいひら
キーマスター一応、昨夜、AdSenseのアカウントで、それらしいところをオンにしておきましたが、
AdSenseの、どういった項目のどういった部分といったように、メニュー名や、項目の固有名詞を書いていただかないと、これだけではちょっと何とも言えないかもしれません。
AMPは必ずしも必要というものではありません。
よくわからない場合は、通常ページを利用しておいて問題ないかと思います。
AMPにすると、表示は速くなりますが、その分規制が厳しいので、AMPエラー(警告)等に悩まされるという難点もなくはないので。うまくいかないようであれば、Akiraさんも書かれている以下の部分に自動広告コードを貼ってみても良いかと思います。
尚、自動広告コードを設置する場合は、子テーマの header-insert.php にコードを追加します。
自動広告コードと併用しても多分問題ないと思うので。
わいひら
キーマスターAkiraさんありがとうございます!
カテゴリーは、タグで区切っては現在の仕様ではできないかと思います。
WordPressをカスタマイズすれば、できないことはないかもしれませんが、開発者目線的にも比較的高度で、プロに依頼するにしても結構コストのかかるものになるかと思います。わいひら
キーマスターAkiraさんありがとうございます。
レビュー構造化データ対応版2.8.3をアップしておきました。
https://wp-simplicity.com/downloads/downloads2/わいひら
キーマスターURLのページで使用されているテーマは、Cocoonのようですが。
わいひら
キーマスターテーマカスタマイザーの「レイアウト(全体・リスト)」の「固定ページも一覧リストに含める」を無効にすればできるかと思います。
Attachments:
わいひら
キーマスター今のところは、CSSで幅を調整するしかないかもしれません。
わいひら
キーマスターこちらのマニュアルに書かれている場所が表示されないのでしょうか?
https://wp-simplicity.com/simplicity-ssl/わいひら
キーマスターWordPressのアップデートと、テーマ(親テーマ・子テーマ)は関係ありません。
どのテーマを利用していたとしても、WordPressアップデート通知が来るので、管理画面からアップデートすれば良いだけかと思います。また、バージョンアップをすることで、それまで設定したものに何かしら悪い影響は出るものなのでしょうか。
WordPress自体、テーマやプラグイン、様々なコードが折り重なって動作しています。
なので、必ずしも悪影響が出ないともいえません。互換性の不具合とかで。ただ、WordPressも、プラグイン・テーマ作者も日々不具合が出ないように、アップデートをしています。
個人的には、WordPressのアップデートが来たら、まず本番環境と同じプラグインとテーマをインストールしているテスト環境でアップデートして問題ないかを確かめたのち、本番環境もアップデートすれば問題ないかと思います。
WordPressを悪影響が出るかもしれないからと、アップデートしないのはお勧めできません。WordPressのアップデートは、セキュリティーのアップデートも含んでいるので。
アップデートしないことにより、脆弱性のあるサイトになる恐れが高くなります。わいひら
キーマスターざっくりとした質問なので、僕が正しく意味を理解出来ているのかわからないのですが、おそらくそういった機能はないと思います。
多分PHPカスタマイズをしないとできないタイプのやつかと思います。わいひら
キーマスターそれであれば、うちの方が良いかと思います。
@media screen and (max-width: 480px){ .page #header{ display: none; } }
わいひら
キーマスター固定ページのみ、スマホで非表示なら、こんな感じのCSSを、子テーマのstyle.cssに貼り付ければできるかと思います。
@media screen and (max-width: 480px){ .page #site-title { display: none; } }
わいひら
キーマスター改行が反映されないというのは、この部分のことでしょうか?
https://wp-simplicity.com/wp-content/uploads/2019/09/2019-09-16_20h40_32.png
上記の部分だとしたら、改行されないのは仕様です(Google検索結果のタイトル下の文章に改行がないのと同様の感じです)。
改行するとしたら、PHPを編集していただくしかないかもしれません。わいひら
キーマスター申し訳ないですが、そういったカスタマイズは結構手間のかかるカスタマイズなので、サポート外とさせていただいています。
サポート対象外のもの以下のようなクラウドソーシング等からプロにご依頼いただければと思います。
https://wp-simplicity.com/reference/crowdsourcing-service/わいひら
キーマスターそちらのトピックのコードはサイトタイトルのものではなくて、サブタイトル(キャッチフレーズ)を削除するものなんですが、サイトタイトルと、キャッチフレーズどちらを消したいんでしょうか?
キャッチフレーズで良いのであれば、CSSを子テーマのstyle.cssに貼り付ければ良いかと思います。
わいひら
キーマスターテーマのCSSは変更する必要があるので、そういった方法はないかもしれません。
わいひら
キーマスター以前のすれで、
上に書かれた説明では、ちょっとわからないので上記のスレ(トピック)のURLを貼り付けていただいてよろしいですか。
わいひら
キーマスター出来れば、現在の状態を見させていただいてよろしいでしょうか。
URLを提示していただければ、デベロッパーツールで状態を参照してみます。わいひら
キーマスターSimplicityのダウンロードページでもダウンロードできるようにしておきました。v2.7.9
https://wp-simplicity.com/downloads/downloadsわいひら
キーマスターAkiraさん、ありがとうございます!
Simplicityのダウンロードページでもダウンロードできるようにしておきました。v2.7.9
https://wp-simplicity.com/downloads/downloads2/わいひら
キーマスターそれは、AdSenseのスクリプトが、強制的にそのようなスタイルを追加しています。
ここら辺などと同じ症状です。
カスタマイズ画面プレビュー表示不具合について | 不具合報告 | Cocoon フォーラム
サイドバーのコンテンツが少ないのに下まで伸びてしまう | Cocoonテーマに関する質問 | Cocoon フォーラムこれらに対処するには、カスタマイザーページで広告を表示しない設定にすれば、対処できるかと思います。
一応、そのようにコード修正した最新版を以下にアップしておきました。
https://github.com/yhira/simplicity2わいひら
キーマスター今回お聞きしたいことはsimplicityでの投稿下部に表示されております。新着記事の非表示の方法になります。
特定のページでの非表示の方法は見つかったのですが、全ての投稿ページから新着記事をデフォルトで非表示する場合、CSSでどのように入力すればよいのでしょうか。これは、関連記事下ウィジェットエリアに新着記事ウィジェットが入っているように見えるんですけど、ウィジェットを外すのではダメなのでしょうか。
わいひら
キーマスター僕の環境ではそのようにならないです。
お手数ですが、フォーラムの案内にもあるように実物があるページのURLを提示していただいてよろしいでしょうか。わいひら
キーマスター最初だけ大きなエントリーカードにして、そこから下をタイル2列にしたいのですが、何かやり方はありますでしょうか?
残念ながら、現在そういった設定はないです。
そのような仕様にするには、PHPとCSSで比較的高度なテンプレートカスタマイズが必要になるかと思います。このサイトでは、メニューにカーソルを合わせるとカテゴリとメニューが出てきますが、ずっと表示させぱなっしのような物をイメージしています。
https://jp.taiwan.net.tw/何か方法はありますでしょうか。
もしくは、そのような設定をされている方いらっしゃいますか?これは先程より、より高度なグローバルメニューのPHPカスタマイズが必要になると思います。
wp_nav_menu関数によるwarkerカスタマイズが必要になるかと思います。
http://blog.it.churaumi.tv/wordpress-walker-nav-menuサポート対象外のものにもあるようにPHPでの高度なカスタマイズとなると、無料サポートではちょっと対応できないので、業者や、クラウドソーシング等でプロに依頼する案件のような気がします。
わいひら
キーマスター自分でどちらにするかなど設定したつもりもないのですが、simplicity2のどこかから設定できるのでしょうか?
Cocoonにはそういった設定はないので、プラグインを使用していたり、何かしらのカスタマイズをしているのであれば、それが原因の恐れはあります。
僕自身、reha.blueサイトで、どのような設定がされていて、どのようなプラグインが使われ、どんなカスタマイズをしているのかがわからないので、以下のトラブルシューティングに書かれていること以上のことはちょっとわからないです。
Simplicity動作不良時のガイドライン
とりあえず、全てのプラグインを無効にして、ブラウザのソースコード表示からタグの確認をしてみる必要はあるかもしれません。別のサイトでは、絶対パスで表示されているようです。
https://wp-simplicity.com/wp-content/uploads/2019/07/2019-07-26_23h19_21.pngわいひら
キーマスターファビコン(サイトアイコン)関係のものが、絶対パスではなく相対パスで設定されています(なぜかhttpsが無くなっている)。
https://wp-simplicity.com/wp-content/uploads/2019/07/2019-07-26_19h19_48.png
絶対パスで指定した方が良いかと思います。
あと、何個もファビコン設定はしない方が良いかもしれません。
設定をするのであれば、プラグインを無効にして、Simplicityの「その他」にあるファビコン設定も無効にして、テーマカスタマイザーの「サイト基本情報」にある「サイトアイコン」のみに対して、512×512pxのPNG画像を設定した方が良いかもしれません。わいひら
キーマスターそれに関しては、実際のページのURLを提示していただいて、ソースコードをみないことにはちょっと何ともいえないかもしれません。
※実際にソースコードを見たとしても、Googleの仕様に関することなので、分からない可能性もあります。また、今日再度画像を変えてみたり試してみてるのですが、変えてから表示されるまでは日にちがかかるのでしょうか?
Googleのクローラーがきてからの反映になるので当然タイムラグはあるかと思います。
わいひら
キーマスター書き込みありがとうございます。
だとしたら、WP Copy ProtectのJavaScriptに縮小化したらエラーが出るコードが入っているということになりますね。
そういう場合は、確かにどちらか一方を選択するしかないかもしれません。わいひら
キーマスターどこが表示されていないのかを具体的に書いていただいてよろしいでしょうか。
僕はサイト運営者ではないので、以前の状態を知りません。
対象ページをパソコンでみてみましたが、どこが表示されていないのかが僕には分かりませんでした。「一部」という情報だけでは、どこを見ていいのかが、ちょっと分からないです。わいひら
キーマスターピリオドを表記させているのは、機能によってはフッター文章を区切る必要があったからです。
終わりを表す文字として、ピリオドを利用しているのは英語と日本語どちらにも使えるからです。
実際、日本語の論文などでは、カンマとピリオドで書いているものも多いので、間違いではないのかなと。
ですので、ピリオド表記は仕様です。変更は考えていません。
変更する場合は、テンプレート側でカスタマイズしていただければと思います。わいひら
キーマスター僕は、Simplicity標準の広告設定で表示させています。
詳しくは、URLを提示していただいてソースコードをみないことには何とも言えないです。
※サポート対象外のものにもあるようにJavaScriptコードに関するものは必ずしもサポートできるとは限らないのでご了承ください。わいひら
キーマスター子テーマのfunctions.phpに以下のコードを貼り付ければAlt属性タグがつかないかと思います。
function simplicity_html5_fix($the_content){ return $the_content; }
わいひら
キーマスター子テーマのJavaScriptに以下のように書いて実現しています(bbPress用)。
(function($) { $(function() { $('.topic .ad-article-bottom').insertBefore('.topic .bbp-reply-form'); }); })(jQuery);
わいひら
キーマスターAkiraさんありがとうございます!
わいひら
キーマスター出来れば、フォーラムの案内にもあるように、カスタマイズの対象ページのURLを提示していただければと思います。
実物の状態を見てみないことには、ちょっと何ともいえないかもしれません。わいひら
キーマスター出来れば、案内にもあるように該当ページのURLを提示していただければと思います。
書き込まれた情報だけでは、ちょっと何とも言えません。
「特定のページ」となるページのURLをいただければと思います。わいひら
キーマスター確かに…。
修正しておきました。
教えていただきありがとうございます!わいひら
キーマスターSimplicityでは、コメント書き込みに介入するような処理は書いていません。
なので、プラグインもしくはサーバー側の設定の問題ではないかと思います。
何かセキュリティー系のプラグインが入っていれば無効にして試してみるとか。
また、サーバーを調べると、エックスサーバーだったので、エックスサーバーの場合はコメント関係のサーバ設定もあったと思います。
http://seocheki.net/site-check.php?u=https://ippuku00.com/guiddog-cariachange/ -
投稿者投稿