Simplicityの特徴 › フォーラム › Simplicityについての質問 › W.Pの「テーマの編集」で「Simplicity2 child」に挿入すべきロゴを「Simplicity2」親に挿入しエラーになりました
このトピックには8件の返信が含まれ、1人の参加者がいます。3 日、 12 時間前に owlboy さんが最後の更新を行いました。
-
投稿者投稿
-
2018年4月14日 1:13 PM #59649
owlboy①該当URL
【URL:http://owlboy.club/】です。Googleで検索しても見つからないURLになって居ます。
②投稿記事のパーマリンクです
http://owlboy.club/keiko-matsuura-is-the-savior-244③エラーメッセージ
【致命的なエラーをチェックするためにサイトと通信できないため、PHP の変更は取り消されました。SFTP を
使うなど、他の手段で PHP ファイルの変更をアップロードする必要があります】④サイトの症状
記事編集は可能です。「プレビュー」にすると表示画面がフルサイズになり制御できていません。⑤参考までに「記事のスクリーンショット」を添付します。
編集画面:http://owlboy.club/wp-content/uploads/2018/04/スクリーンショット-550.png
プレビュー画像*http://owlboy.club/wp-content/uploads/2018/04/スクリーンショット-551.png
*プレビューに関する部分の[PHP]に触ってしまったようです。
復旧の手段があるのか、確認していただきたく、メールします。 -
2018年4月14日 6:32 PM #59652
Akira何をされたのかが分かりませんが、親テーマが変になったということでしょうか。
であれば、現在の親テーマを削除し、新しい親テーマをアップロードすると直る気がします。
-
2018年4月15日 1:20 PM #59656
かうたっくもしかしてですが、Simplicity2: テーマヘッダー (header.php)を編集しようとしてましたか?違ったら編集しようとしてエラーメッセージが出たファイルを開いて確認して頂けたらと思います。
エラーが出たファイルを開くと沢山コードが書いてあるはずなのに、コードがなくなってしまってませんか?
こんな感じに。
https://gyazo.com/66587553da884601c674c24663b62fe2
もしそうだったらそのファイルを編集するたび・それどころか『ファイルを更新』ボタンをクリックするだけでそのエラーが出てコードが全て消えてしまうような気がします。
原因は不明ですが、キレイなコードであっても同じエラーが出て、その後ファイルの中身が消えサーバー上でもファイルの中身がないコードが消えた状態になるかと思います。
ロリポップのようなので、ロリポップFTPでもファイルの中身を確認できます。
https://lolipopftp.lolipop.jp/
owlboy.club/wp-content/themes/simplicity2/該当ファイル
開くと真っ白ではありませんか?直し方はAkiraさんの言う通りです。親テーマを解凍してFTPでアップロード。
パスはowlboy.club/wp-content/themesフォルダ内 -
2018年4月15日 1:25 PM #59658
かうたっく挿入すべきロゴ
ちなみにそのロゴはheader用のロゴですか?
もしそれでしたら、管理画面の外観 カスタマイズ ヘッダーから簡単にアップロードが出来ますよ。
-
2018年4月16日 3:44 PM #59682
owlboyAkiraさま 有難うございます。
Google Analyticsに、サイト追加しようとして【header.php】に触ってしまったようです。
次いでで、申し訳ないのですが「テーマ」の削除は、力不足で「親テーーマ」の削除方法が分かりません。
「外観」→「テーマ」の設定画面には、「delete」が無いようです。
一応、「Simplicity2 child」と「Simplicity2」をダウンロードしたのですが、先に進めません。018年4月14日 6:32 PM #59652
Akira
何をされたのかが分かりませんが、親テーマが変になったということでしょうか。であれば、現在の親テーマを削除し、新しい親テーマをアップロードすると直る気がします。
-
2018年4月16日 4:03 PM #59685
owlboyかうたっくさま 有難うございます。
「テーマヘッダー」変更ではなく、「テーマの編集」で、親テーマのPHPに触れてしまったようです。
編集画面で、記事は書けるのですが「プレビュー」と「サイト一覧」公開画面などが、表示はされるのですが構成が崩れて正常ではないので、1ページだけ公開し他は「非公開」にしてあります。したがって全く白紙になる状態で無はなく、ロゴの一部が壊れているようです。
拙い質問でm労使訳ありません。Akiraさまからもご指摘がありましたが、本人が何でそうなったのか殆ど分かって居ません。
取り敢えず、テーマを新規にアップして、やり直したいと考えています。
Simplicity2 child」と「Simplicity2」を削除して、新たに編集し直したいと考えております。
よろしくお願いします。 -
2018年4月17日 12:26 AM #59701
かうたっく「テーマヘッダー」変更ではなく、「テーマの編集」で、親テーマのPHPに触れてしまったようです。
テーマのロゴを入れようとしてheader.phpを触ったと思いかいたのですが。
https://wp-simplicity.com/suport/topic/w-p%e3%81%ae%e3%80%8c%e3%83%86%e3%83%bc%e3%83%9e%e3%81%ae%e7%b7%a8%e9%9b%86%e3%80%8d%e3%81%a7%e3%80%8csimplicity2-child%e3%80%8d%e3%81%ab%e6%8c%bf%e5%85%a5%e3%81%99%e3%81%b9%e3%81%8d%e3%83%ad%e3%82%b4/#post-59658編集画面で、記事は書けるのですが「プレビュー」と「サイト一覧」公開画面などが、表示はされるのですが構成が崩れて正常ではないので、1ページだけ公開し他は「非公開」にしてあります。したがって全く白紙になる状態で無はなく、ロゴの一部が壊れているようです。
headタグがなかった:CSSが反映されない状況になっていたとおもいます。公開画面が真っ白ではなくて、Simplicity2親テーマのheader.phpに書かれているコードは真っ白かと伺いました。
そうなってないんですね。
Google Analyticsに、サイト追加しようとして【header.php】に触ってしまったようです。
なるほどです。親テーマのheader.phpをアップロードすれば戻ると思います。バックアップファイルがあればそれをFTPソフトを使ってアップロードすればOKです。
ロリポップならロリポップFTPでもアップロードできますが…。。検索したら沢山出てくるかもです。例:ロリポップ FTP など・・・
今デフォルトテーマを使われてるので、バックアップがなければSimplicity2の親テーマフォルダだけ削除して、最新バージョンをダウンロード・解凍・アップロードしてください。
※親テーマでカスタマイズした場合はそのカスタマイズは全て消えます。それが嫌な時は今有効化している親テーマのCSSを確認して同じバージョンをダウンロード・解凍・header.phpのみアップロードする感じです。
ひと段落ついたら、アナリティクスのコードは以下を参考にいれてくださいね。
https://wp-simplicity.com/google-analytics-settings/ -
2018年4月17日 12:42 PM #59709
Akiraテーマを削除し新しいテーマをインストールする方法は、アップデート方法と同じです。
Simplicityを新しいバージョンにアップデートする方法2通りがご参考になると思います。
また、かうたっくさんがおっしゃっているとおり、 FTP ソフトを使い親テーマの header.php のみをアップロードすることでも修正が可能だと思います。
-
2018年4月18日 1:29 PM #59734
owlboyAkiraさま かうたっくさん 有難うございました。
基本的に間違っていました。
ご教示通りの手順で修復できました。デフォルト使う方法で「Simplicity」から離れて復帰しました。
拙いことで、貴重な時間の浪費で申し訳ありませんでした。まだまだ、未熟で次回もよろしくお願いします。
≳テーマを削除し新しいテーマをインストールする方法は、アップデート方法と同じです。
>Simplicityを新しいバージョンにアップデートする方法2通りがご参考になると思います。
>以前のバージョンの削除
>管理画面から手動でアップデートを行うには、以前のバージョンを削除する必要があります。>とその前に、テーマを適用したままでは削除することができないので、まずは適当に他のテーマを選択しま>す。(この作業している1、2分は、その選択したテーマが表示されます。)
>とりあえず今回は、デフォルトであるTwenty Twelveあたりを有効化しておきます。
-
投稿者投稿
トピック「W.Pの「テーマの編集」で「Simplicity2 child」に挿入すべきロゴを「Simplicity2」親に挿入しエラーになりました」への新規返信追加は締め切られています。