Simplicityをに1.8.0 20150721バージョンアップしました。
今回の主な変更点は以下。
- Twitterでツイート後にフォローを促す機能追加
- キャッシュプラグイン利用モードを追加
- 「完全レスポンシブ機能」がオンのときのビューポートの不具合修正
- ヘッダーロゴを設定しているときAがブロック要素になっていたのをインライン要素に修正
- CSSの調整
- [修正a]モバイルのPC表示機能を利用した時のビューポートの不具合修正
- [修正b]子テーマからresponsive.cssが呼び出されていなかった不具合修正
- [修正c]リストの「サムネイル表示」や「タイル表示」の時にブラウザをズームアウトするとカラムが1つになるCSSの不具合修正
- [修正d]パーツスキンの結合ファイル内の改行に\r\nと\tが混在していたのを修正
- [修正e]ブログカードのadd_shortcode()を利用するショートコードの廃止
ツイート後にフォローを促す機能追加
「外観→カスタマイズ→SNS」項目に「ツイート後にフォローを促す」機能を追加しました。
この機能はTwitterのシェアボタンで、ツイート後にフォローボタンを表示して閲覧者にアカウントのフォローを促す機能です。
シェアボタンで、記事をツイートした後に、以下のようなフォローボタンが表示されます。
当サイトのTwitterシェアボタンも既にこの機能がオンになっています。よかったらツイートしてみてください。(※既にフォローしていただいている場合は表示されません。)
この機能を利用するには、TwitterのフォローボタンのTwitter IDを入力しておく必要があります。
キャッシュプラグイン利用モードを追加
「外観→カスタマイズ→その他」項目に「ページキャッシュモード」機能を追加しました。
Simplicityとキャッシュ系プラグインの相性が悪いのは周知の事実だと思います。
ただ今回、個人的に必要性があって、ページキャッシュプラグインを利用しても、ある程度問題なく動作・表示するように機能追加してみました。
この機能と、キャッシュプラグインを利用して、カスタマイザーとウィジェットなどから設定を変更することで、PCで表示させても、モバイル表示させても、表示が変わらず利用できるようになります。
設定方法については以下を参照してください。
ただ、ページキャッシュモードの案内にもあるように、この設定は、通常使う必要はありません。個人的に、キャッシュプラグインは、相当サーバーが弱いか、膨大なPVがない場合は、特に必要ないと思います。ですので、使用は非推奨です。
この機能を利用して起こる不具合・要望などは、基本的にノーサポートです。もし、思い通りの表示にならなかったり、不具合があったとしても、各自で対応していただく必要があります。
まとめ
今回の1.8.0で不具合報告があり、その不具合を修正し終わったら、1.8として安定版としたいと思います。
キャッシュモード関係の不具合以外で、何か不具合がありましたら、不具合報告をいただければ、幸いです。
それを修正して安定版としたいと思います。