Simplicityの特徴 › フォーラム › テーマファイルのカスタマイズに関する質問など › Twitterカードを非表示にしたいのですが…。
- このトピックには7件の返信、1人の参加者があり、最後にけいにより7年、 10ヶ月前に更新されました。
-
投稿者投稿
-
-
2017年2月20日 11:09 AM #50336けいゲスト
いつも使用させていただいております。
現在、子テーマで使用させていただいているのですが…。Twitterカードを逆に「非表示」(無効)にする方法はありますでしょうか。
現在、テーマのカスタマイザーでTwitterカードタグを挿入
のチェックを「外して」おり、その上で更新をしております。
その際、確かにソース上において、カードタグと思われる部分は挿入されなくなっています。
しかしながら、https://cards-dev.twitter.com/validator
からチェックしますと、
is whitelisted for summary card
INFO: Page fetched successfully
INFO: 15 metatags were found
INFO: twitter:card = summary tag found
INFO: Card loaded successfullyとなってしまい、そしてTwitterカードが表示されてしまうのです…。
キャッシュのせいかもと思い、キャッシュの削除やキャッシュプラグインの無効化なども試してみますが、それでもTwitter上でカードが表示されてしまいます。
(ちなみに並行して、count jsoonでのツイート数も有効にしており、こちらの登録もしておりますが、なぜかこちらのツイート数のカウントも行われておりません)
お手数おかけして申し訳ありませんが、こちら対処方法などありましたら、お教え頂ければ幸いです。
-
2017年2月20日 11:14 AM #50337けいゲスト
ちなみに申し遅れました。
Simplicity2バージョン: 2.2.0g
Simplicity2 childバージョン: 20151225となります。
-
2017年2月20日 12:52 PM #50340Hidekichiゲスト
Twitterカードの情報はそこそこ長くキャッシュされるので即時確認はできません。
INFO: twitter:card = summary tag found
これがあるということは、Twitterカードタグを挿入が有効状態であるということですが、オフにされているのであればTwitterカード側のキャッシュかと。最悪Twitter botを弾いた上でキャッシュ切れを待つしか無いかと思います。
半日〜1日はおいて様子を見て下さい。 -
2017年2月20日 1:13 PM #50342けいゲスト
こちら大変ありがとうございます。
ちなみにあと少しご質問ありまして…>最悪Twitter botを弾いた上でキャッシュ切れを待つしか無いかと思います。
この「Twitter botを弾く」…
というのはどのように行うのでしょうか…?またキャッシュ切れは、一日程度で変わるものなのでしょうか…?
いずれにしても、取りいそぎ、お礼まで。
-
2017年2月20日 2:40 PM #50350Hidekichiゲスト
> Twitter botを弾く
robot.txtや.htaccessで弾きます。
ここらは公式のドキュメントのURLのクローリング&キャッシング部分に書かれていますが、初めて使われる場合は、もう少し詳しく書いてあるサイトをググって下さい。twitterのbotが来なければ情報を収集できないので、キャッシュが切れたら自ずとエラーになるのではなかろうかと思います。それが良いか悪いのかはわかりませんが、表示はできないのではなかろうかと。
よく、twitterカードで画像が表示できないという場合がありますが、robot.txtや.htaccessでセキュリティの事情からwp-contentをブロックしていたりするからという事もありますので。
今見たら、上記公式ドキュメントには、キャッシュは、
コンテンツは、カードのマークアップが設定されたページへのリンクがツイートで公開されたあと、7日間キャッシングされます。
とありました。リンクがツイートで公開されていない場合は早いかも知れません。ここらはtwitter側の管理なのでいつまで期限があるかどうかはわかりません。
またogpの情報をtwitterカードは読み取れます。ogp+twitterカード用の記述が2、3行あれば正しく表示できるということなので、twitterカード用の記述を無くしてもogpがある場合もしかすると一部表示してしまうかも知れません。
ogpまで非表示にするのは色々な意味で問題が出ますから、その場合は諦める方向で考えてもらうしか無いかも。なぜにtwitterカードを無効にしたいのかはわかりませんが。
-
2017年2月24日 1:55 PM #50552けいゲスト
Hidekichiさま
こちら遅くなりまして大変すみません…!
参考になりました。robot.txtや.htaccessで弾くように設定してみたのですが、
不思議とhttps://cards-dev.twitter.com/validator
では「カード表示できるよ」と表示されまして…。
ちなみに現状、
・PCからTwitterのウェブサイトで見ると、カード表示なし
・スマホのTwitterアプリから見ると、カード表示ありになってしまっています。
すなわちスマホアプリだけでもカード表示がなくなるといいのですが、
これはやはり「待つ」ことで改善される…と思っても良いものでしょうか。ちなみに無効にしたい理由なのですが、現在 pic.twitterという画像URLもURLと同時に表示しておりまして、なぜかスマホアプリ環境では、その画像URLが無視され、そのカードのみが表示されてしまうのです。(掲載する順序なども関係ありません。ちなみに上記の通り、PCでは問題なく画像URLが優先されます)
いずれにしても、これを改善するためには、カード表示を消すしかないのかな…?と。
何にせよ質問ばかりで申し訳ありません。
-
2017年2月24日 2:18 PM #50554Hidekichiゲスト
詳細はわかりかねますが、スマホのアプリはキャッシュを持っているだろうと想像します。バッテリーやら処理速度などの事からできるだけ通信回数を減らすと思うんですよ。そうなるとキャッシュは持ってて然るべきなので、スマホの中にデータが保存されているのかweb上で保存されているのかはわかりませんが、それらが無くならないと表示自体は変わらぬままかと。
アプリのことなので、一旦削除して再インストールすればキャッシュがクリアされるかも知れませんし、スマホの中などに別途保存されている場合は再インストールしてもそのデータを読み込むでしょうから変わらないと思います。
そうすると切れるのを待つという感じかと。まぁ全部想像での話ですけどね。
ということで、調べてみたら、このサイトにはキャッシュがクリアできるようなことが書いてありますね。ここらを試して見てはどうでしょうか?
-
2017年3月14日 12:34 PM #51044けいゲスト
こちら遅くなりましたが、おかげさまで解決いたしました…。
カスタマイズの中のfacebookのためのOGP
をオフにすることで解決しました…。
facebookのためとあるのに、Twitterに関連していたという…。いや、本当にありがとうございました…!
-
-
投稿者投稿
- トピック「Twitterカードを非表示にしたいのですが…。」には新しい返信をつけることはできません。