Simplicityの特徴 › フォーラム › Simplicityについての質問 › SSL設定サイトで個別記事の表示が崩れてしまいます。
-
投稿者投稿
-
-
2015年4月22日 5:11 PM #26076
dt
ゲスト機能美に大変惹かれまして、利用させて頂いております。
サイト全体にSSLの設定をしましたところ、個別の記事を表示しようとすると、「Mixed Content」となり、表示が崩れてしまいます。
個別の記事は、動作確認用に特にリンク等のないテキストのみのものを別途用意してみましたが、同様でした。
また、個別の記事は、プレビューの段階では問題なくきれいに表示されており、公開すると上述のような状態となります。
chromeで表示が崩れている状態でF12キーを押し、Consoleを表示した際の文言の一例は次のようなもので、style.css等を「http」で要求しているところがあるようなのですが、解決方法が分かりません。
「Mixed Content: The page at ‘https://当方ドメイン/test/’ was loaded over HTTPS, but requested an insecure stylesheet ‘http://当方ドメイン/wp/wp-content/themes/simplicity-child/style.css’. This request has been blocked; the content must be served over HTTPS.」
なお、WordPressの一般設定で、WordPressアドレスを「https://当方ドメイン/wp」、サイトアドレスを「https://当方ドメイン」のような形で設定済みです。
Simplicityを長く利用し続けたいと考えております。
解決方法、お分かりにならないでしょうか。なにとぞよろしくお願い致します。 -
2015年4月22日 7:16 PM #26087
わいひら
キーマスターheader-css.phpの以下のhref部分を、スタイルシートの絶対パスに変更してみてください。
<link rel="stylesheet" href="<?php echo get_stylesheet_uri(); ?>">
関数リファレンス/get stylesheet directory uri – WordPress Codex 日本語版によると、以下のようにあります。
テーマまたは子テーマの スタイルシート ディレクトリの URI を取得する。SSL が存在するかチェックする。 (中略)この関数は、適切な形式のURIを返します。つまり、(http:// or https:// 等の完全な形の)ウェブアドレスです。
httpsにも対応してるっぽいので、どうしてそのようになるのかはちょっとわからないです。
-
2015年4月22日 10:28 PM #26100
dt
ゲストわいひら様、早速のご回答、ありがとうございました。
ご指摘いただいたheader-css.phpの箇所を、「https://当方ドメイン/wp/wp-content/themes/simplicity-child/style.css」に変更しまして、「ファイルを更新」してみたのですが、今のところ、同じ症状が出てしまいます。
ご質問の際に記載しました、
「Mixed Content: The page at ‘https://当方ドメイン/test/’ was loaded over HTTPS, but requested an insecure stylesheet ‘http://当方ドメイン/wp/wp-content/themes/simplicity-child/style.css’. This request has been blocked; the content must be served over HTTPS.」
も、同じ文言が表示されます。header-css.php は、子テーマのところを変更してみた後、変化がなかったので、親テーマの方も変更してみたのですが、変化はありませんでした。
また、chrome上で「キャッシュの消去とハード再読み込み」をしてみたのですが、同様でした。
私が無知なもので、サーバーの設定等の面に理由があるのかもしれませんので、レンタルサーバーの会社にも問い合わせをしてみまして、何か分かりましたらご報告致します。
今回はご回答ありがとうございました。またよろしくお願い致します。
-
2015年4月23日 2:31 PM #26120
わいひら
キーマスター絶対パスの部分を「//当方ドメイン/wp/wp-content/themes/simplicity-child/style.css」にしてもダメですか?
-
2015年4月23日 2:52 PM #26122
dt
ゲスト進展がございましたので、そのご報告と、追加でのご質問です。
まずご報告ですが、わいひら様ご指摘のとおりの変更をしたものの変化がなかった、と先に投稿しておりましたが、わいひら様ご指摘のとおりの変更をしたうえで、プラグイン「WordPress HTTPS」を停止しましたところ、当初のご質問部分は見事に解決致しました。わいひら様、的確なご回答をありがとうございました。
しかし、まだ「Mixed Content」の部分がございます。
chrome上での個別記事の表示は、フッターまでで終わらず、その下に「ツールバーへスキップ」「WordPress について」等の表示が出てきてしまいます。
F12キーを押し、Consoleを表示した際の文言は、
「Mixed Content: The page at ‘https://当方ドメイン/test/’ was loaded over HTTPS, but requested an insecure stylesheet ‘http://当方ドメイン/wp/wp-includes/css/dashicons.min.css’. This request has been blocked; the content must be served over HTTPS.」
や、
「Mixed Content: The page at ‘https://当方ドメイン/test/’ was loaded over HTTPS, but requested an insecure script ‘http://当方ドメイン/wp/wp-includes/js/jquery/jquery.js’. (以下略)」
のようなものが12個ほど出て参ります。
恐縮ですが、これらの点につきましても、何かお分かりにならないでしょうか。
SimplicityでSSL対応サイトを完成させられたら嬉しいです。なにとぞよろしくお願い致します。なお、header-css.phpのhref部分は、すべて絶対パスに書き換えました。
また、レンタルサーバー会社からの回答は、プログラム関連については回答できないということでございました。 -
2015年4月23日 6:30 PM #26131
わいひら
キーマスターこちらに同様の不具合環境がないのと、該当ページのソースを開発ツールで見れないので、これ以上は、僕にはよくわからないかもしれません。
以下の方法などを試すと良いのかもしれません。
WordPress SSL Settings and How to Resolve Mixed Content Warnings – ManageWP -
2015年4月25日 3:49 AM #26172
dt
ゲストわいひら様、ご回答ありがとうございました。
参考ページ拝見しまして、いろいろと頑張ってみましたが、力及びませんでした。
こちらのページで、似たような状況の方が、「WordPress Force HTTPS」プラグインを有効化したら解決した旨の記載がありましたので試してみたのですが、個別記事に移動すると「リダイレクトループ」により表示されなくなってしまい、うまくいきませんでした。
わいひら様にはお時間をいただいて次々とアドバイスをいただいたのに、私の力量不足で解決に至らず、申し訳なく思います。何か進展がありましたらまた投稿致しますが、SSL対応はいったん諦めようかなと思い始めております。
わいひら様、一連のご回答、重ね重ねありがとうございました。
-
2015年4月25日 3:19 PM #26188
-
2015年4月26日 5:20 AM #26217
dt
ゲストわいひら様のご好意に感謝致します。
お問い合わせからURLお送りさせていただきます。よろしくお願い致します。 -
2015年4月26日 5:16 PM #26223
わいひら
キーマスターメール確認しました。
あとで、原因を見てみますが、何かわかったら、こちらに書き込みます。
わからなかったら、そのままにいたしますがご了承ください。 -
2015年4月26日 8:42 PM #26234
わいひら
キーマスターサイトを拝見させていただきました。
ただ、テスト投稿のページを見てみたところ、添付写真にあるようにSimplicity由来のエラーは、javascript.jsを呼び出すところの2つだけのようです。
それ以外は、jQueryライブラリや、プラグイン部分などのエラーなので、Simplicity部分を修正しても、エラーは出ると思います。Simplicity部分を修正するには、header-javascript.phpテンプレートのjavascript.jsを呼び出しているところを、以下などを参考に修正してみてください。
WordPressをHTTPSで運用しようとしたら、 wp_enqueue_scriptとい… – 人力検索はてな個人的には、jQueryライブラリも、ちゃんと呼び出されていないことから、何かしら設定が誤っているのではないかと推測します。ただ「WordPress アドレス」も「サイトアドレス」もちゃんと設定されているということなので、どこが原因かまではちょっとわからないです。
Attachments:
-
2015年4月27日 2:47 PM #26246
dt
ゲストわいひら様、早速ご覧いただいた上でのご回答、ありがとうございました。
ここまでしていただいたので、やっとSSL化をいったん留保する決心ができました。
Simplicityを利用して立派なサイトを作成し、私もよいサービスを提供できるようがんばって参ります。
今回は本当に長々とありがとうございました。またなにかございましたら、ご質問させてください。よろしくお願い致します。
-
2016年10月25日 5:47 PM #46669
わいひら
キーマスター今更ですが、解決の可能性がある記事が公開されていたので追記です。同様の問題で、検索から訪れた方のためにも。
SSLサーバー証明書を取得したドメインで無料のWorppressテーマ「Simplicity」を導入するときの注意 – Unilateral CuriousSSLサーバー証明を取得したURLにSimplicityを導入してみたら、投稿ページににCSSがあたらない……。調べてみたら、さくらの仕様だった。ということは、Simplicityは関係なくて、Wordpressとさくらの問題?https://t.co/RvF5ahioEs
— Mercy (@MeMeMercyMe) 2016年10月24日
-
-
投稿者投稿
- トピック「SSL設定サイトで個別記事の表示が崩れてしまいます。」には新しい返信をつけることはできません。