Simplicityの特徴 › フォーラム › Simplicity2に関する話題何でも › LINEのアプリ連携
-
投稿者投稿
-
-
2017年4月18日 1:19 PM #51914
makisushi
ゲストiPhone7でLINEのシェアボタンを押すと、以前はアプリが立ち上がって
いたように思うのですが、今はwebのログイン画面にいくのですね。ツイッターやフェイスブックもアプリと連携できると使いやすいと
思うのですが、これらは仕様ということで解決方法はないのでしょうか? -
2017年4月18日 4:13 PM #51922
わいひら
キーマスター以前は、パソコンからだとLINEページが表示されるだけの意味のないボタンだったので、パソコンからでもシェアできるようにそのような仕様にしました。
これを何とかするには、現状sns-buttons-default.php、sns-buttons-balloon.php、sns-buttons-icon.phpのLINEの部分をアプリが開くようなURLに変更するしかないのかもしれません。ただ、スマホからだとアプリから開いたほうが利便性が高いので、スマホ表示だとアプリが開くように実装をちょっと考えてみたいと思います。
-
2017年4月19日 7:46 AM #51929
makisushi
ゲストわいひらさん、ご検討ありがとうございます。
動作テストが必要であればご指示ください。 -
2017年4月19日 5:49 PM #51936
わいひら
キーマスターとりあえず、実装してみました。
スマホとタブレットでアプリが開くように変更していました。
お言葉に甘えて、動作確認用のファイルもアップさせていただきました。
https://wp-simplicity.com/wp-content/uploads/2017/04/simplicity2-7.zip
当サイトの記事下のシェアボタンでも、動作確認できます。 -
2017年4月19日 7:16 PM #51938
みき
ゲスト簡単に調べてみました。
PC>WEBが開く
SP、LINEインストール済み>開くアプリケーション選択が出てくる>LINEをタッチ
SP、LINEインストールしていない>WEBでアプリをダウンロードしてくださいと表示される&ダウンロードリンクが表示される(LINEのページ)こんな感じでした。
個人的にはインストールしていないときの挙動が正直気になります
-
2017年4月19日 7:36 PM #51939
makisushi
ゲストはい、みきさんが書かれている動きでした。
iPhone7でLINEボタンを押すと、アプリが立ち上がって「送信先を選択」が出ました。個人的には、ツイッターも公式アプリが立ち上がるといいなー、なんて期待してしまいます。
-
2017年4月19日 8:06 PM #51940
わいひら
キーマスターWordpressテーマ側から、LINEアプリのインストールは、取得できないので、「今回のようにモバイルではアプリのみで開く」か「PCモバイルにかかわらずWEBで開くか」のどちらかになると思います。
基本的に、スマホ環境でLINE を使ってないのに「LINEでシェア」はしないと思うので、アプリで開くので問題ないかと思っています。
スマホでインストールしていない場合は、LINEのダウンロードページが開くので、そのままダウンロードしてインストールすればよいのではないかなと。Twitterは、パソコンでもモバイルでも、WEBで開くのが今のディファクトスタンダードとなっているので、今のところ変更はしないと思います。
あと、スマホ環境で、Twitterシェアをしたときに、アプリで開く方法を僕は今のところ知らないです。
Twitterのシェアを公式アプリで開く挙動をするサイトがあるのでしたら、参考までに教えていただければ幸いです。 -
2017年4月19日 9:12 PM #51941
みき
ゲスト基本的に、スマホ環境でLINE を使ってないのに「LINEでシェア」はしないと思うので、アプリで開くので問題ないかと思っています。
投稿する前に同じ考えは浮かんだのですが…
この仕様だと普段使っている端末(LINEをインストールしている端末)以外からLINEでシェアすることができないので…
と言う考えでした。説明すると…
現仕様
1.端末AにLINEをインストール&アカを取得
2.端末BからWEBを閲覧、シェアをする>シェアできた!!
結果:どの端末からもシェアできる!!新仕様
1.端末AにLINEをインストール&アカを取得
2.端末BからWEBを閲覧、シェアをする>インストールしていないからシェアできない>機会を損失
結果:インストールしてログインしている場合のみシェアできる!!(すこしは損失があるかも…)と言うことが考えられるなと思っただけです。
僕はメインにはLINEを入れていますが
他の機種には入れていないのでそのときにシェアできなくなるのは残念かなと…まぁメインに入れているのでそこまで大きな支障はないと思うので…
WordPressテーマ側から、LINEアプリのインストールは、取得できないので、「今回のようにモバイルではアプリのみで開く」か「PCモバイルにかかわらずWEBで開くか」のどちらかになると思います。
jsなら取れそうですけどね
正直、この辺の処理を入れると大変になるかもしれませんTwitterのシェアを公式アプリで開く挙動をするサイトがあるのでしたら、参考までに教えていただければ幸いです。
下記のページにも書いてありますが今のURLでもアプリで開きます
http://qiita.com/katsuma/items/8f357a773eae048e5ab3※僕の端末ではTwitterアプリで開きます。
これはAndroidの設定かもしれません
-
2017年4月19日 9:16 PM #51942
みき
ゲスト↓設定方法
※ちなみにこの設定は変更していません。
Androidの設定>アプリ>Twitter>アプリ情報の既定で開く
対応リンクを開くはこのアプリで開く
対応リンクはtwitter.comとwww.twitter.com、ads.twitter.com
です。上記にも書きましたが僕は設定を変更していないので
もしかするとデフォルトでこのようになっているのかもしれません。 -
2017年4月19日 9:20 PM #51943
みき
ゲスト暇なときにTwitterをインストールしてから設定がどのようになっているか確認してみます。
-
2017年4月19日 10:20 PM #51944
makisushi
ゲスト>Twitterのシェアを公式アプリで開く挙動をするサイト
https://nfljapan.com/headlines/17829
いつもiPhoneのChromeで見ているサイトでそういう動きをするので、できるものだと思い込んでいましたが、Safariではアプリは立ち上がらずWebにいきます。 -
2017年4月19日 10:48 PM #51945
わいひら
キーマスター現仕様
1.端末AにLINEをインストール&アカを取得
2.端末BからWEBを閲覧、シェアをする>シェアできた!!
結果:どの端末からもシェアできる!!正直、端末Aと端末Bと2台持っていて、わざわざLINEが入っていない端末Bからシェアする人がどれだけの割合いるか、ということだと思います。
僕は、それほど多くないのかなと思っています。そこまで機会損失なのかなと。
逆に、端末Aからシェアしようと思っても、「WEBからログインする必要があるのか。アプリじゃないならやめとこ」という機会損失もあるかもしれません(というかアプリにログインしてたら、WEBでも最初からログイン情報が入力されるのでしょうか?ここら辺は、普段あまり使う機能ではないので試したことがないです)。
それに、僕はスマホをほとんど利用しないので詳しくないのですか、端末Aと端末Bとで、パスワードを手軽に共有できるような機能などもあるのでしょうか?
無い場合は、以下のようにいかずに、端末BからWEBを閲覧、シェアをする>シェアできた!!
以下のようになる可能性もあるかもしれません。
端末BからWEBを閲覧、ログイン情報入力が面倒くさいからやめておこう
別端末でも、手軽にアカウント情報が共有できて入力できるなら、WEBでシェアするのもそこまで大変でもなさそうだけど。
ただ、ここら辺は、僕はスマホでのユーザー行動について、そこまで詳しいわけでないので、よくわからない部分でもあります。いろいろな、スマホユーザーの意見を聞いてみないと何とも言えない部分なのかも。
何か、「LINEシェアに関するユーザー行動の客観的なデータ」でもあれば、最も機会損失が少なそうな実装をとりますが。ちょっと調べた限りではなさそう。
jsなら取れそうですけどね
参考ページとかありますか?
今のURLでもアプリで開きます
それだったら、今のところ変更する必要はなさそうですね。
iPhoneは、持ってないしエミュレーターもないので、Twitterシェア動作部分の仕様は全然わからないし。 -
2017年4月19日 10:58 PM #51946
-
2017年4月19日 11:08 PM #51947
わいひら
キーマスター今は、こんなURLリンクなんですけど、
https://twitter.com/share?text=Simplicity%E3%81%AE%E7%89%B9%E5%BE%B4&url=https%3A%2F%2Fwp-simplicity.com%2F&related=MrYhiraこれだったら、iPhoneのChromeで開けば、ツイッター公式アプリで開くということで良いのでしょうか?
https://twitter.com/intent/tweet?text=Simplicity%E3%81%AE%E7%89%B9%E5%BE%B4&url=https%3A%2F%2Fwp-simplicity.com%2F&related=MrYhira
どちらも方法も、WEBなら問題なさそう。Androidでもアプリで開くのかな?
ちょっと今日は遅いので、Androidエミュレーターでは、明日試します。 -
2017年4月19日 11:21 PM #51948
わいひら
キーマスター今公式のツイートボタンのリンクURLを見てみたら、「https://twitter.com/intent/tweet」を利用しているので、こっちに変更した方が良いのかも。
https://about.twitter.com/ja/resources/buttons#tweet -
2017年4月20日 12:00 AM #51949
makisushi
ゲスト#51947の2つのURLともに
iPhoneのChrome→ツイッター公式アプリが開く
iPhoneのSafari→webの「ログインしてツイート」画面が開くという動きでした。取り急ぎ。
-
2017年4月20日 12:11 AM #51950
makisushi
ゲストちなみに、このページの上部にあるシェアボタンを押すと、ChromeもSafariもアプリは立ち上がらず、webの「ログインしてツイート」画面が開きます。文中のURLと何が違うのかはわかりません。
-
2017年4月20日 12:57 AM #51951
みき
ゲスト正直、端末Aと端末Bと2台持っていて、わざわざLINEが入っていない端末Bからシェアする人がどれだけの割合いるか、ということだと思います。
僕は、それほど多くないのかなと思っています。そこまで機会損失なのかなと。たしかに多くはないと思いますし
僕も新仕様は良いと思います。逆に、端末Aからシェアしようと思っても、「WEBからログインする必要があるのか。アプリじゃないならやめとこ」という機会損失もあるかもしれません
これは現仕様ですよね
面倒ですがWEBからシェアされている方もいらっしゃると思います。個人的にはアプリ連携にすることによってどれだけ便利になるかです。
さほど変わらないのであればWEBでも問題ないと思います。
端末Bでシェアするかについては…
閲覧するときに端末Bを使うとします。
シェアするために端末Aで再度アクセスしてシェアをするかです。
たとえば端末Aでブログを執筆します。(WordPressアプリで)
記事について疑問点をすこし調べたくなります。
そのときに端末Bも持っているのであれば端末Bを使うかもしれません(使うという話にさせていただきます)
端末Bで調べ、アクセス、記事の内容がとても分かりやすかった、シェアをする
と言うことがあったときに新仕様だとシェアできないですよね
これは機会の損失だと思います。
正直、僕はどちらの仕様でも良いと思います。
わいひらさんが言われているように例としてあげさせていただいた使い方をしている方が少ないのは確かですし…
一番はインストール判定、できれば良いと思います。
↓
参考ページとかありますか?
「js アプリ インストールされているか」と検索して出てきたやつなので動くかは分かりませんが… 笑
http://qiita.com/oigus-k/items/03044da9a9f7f1754346
https://teratail.com/questions/2267
https://teratail.com/questions/24769
http://astone.jeez.jp/urlscheme%E3%81%A7%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%81%AE%E6%9C%89%E7%84%A1%E3%81%AB%E3%82%88%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%8C%99%E5%8B%95%E3%82%92%E5%A4%89%E3%81%88%E3%82%8B/ -
2017年4月20日 6:35 AM #51952
わいひら
キーマスター#51949
#51950
ええっ!ますますよくわからなくなった…。
ちなみに、このサイトのツイートボタンのURLを「https://twitter.com/intent/tweet」に変更してみました。
ちょっと試してみていただけると助かります。それと、試しに以下の2つだとどうでしょうか?
①//twitter.com/share
②//twitter.com/intent/tweetあと、makisushiさんには、LINEボタンが「WEBで開くと何がだめ」で「アプリで開けると何が良いか」も参考までに教えていただければ幸いです。
#51951
とりあえず、今回実装した仕様で時間はバージョンアップしようかなと思っています。
以前は、アプリで開く方法が他サイトでもよく使われていて、現在も結構使われているようですし。
何か不都合があれば、フォーラムに書き込みもあるかなと。
ただ、ここら辺は、どちらも一長一短なので今後も検討の余地はあると思います(仕様を戻す可能性もあります。というか現在もどちらにするか迷ってます)。インストールを判別する方法は、「実装の面倒くささに対して、それに対して得られる効果」がそこまで大きくなさそうなので、今のところはやらないかと思います。
-
2017年4月20日 8:17 AM #51953
makisushi
ゲスト#51952
>このサイトのツイートボタン
>試しに以下の2つ
3つともアプリは立ち上がりません。#51947 の2つのURLは、再度確かめましたが、ツイッター公式アプリが立ち上がります。
以上がiPhone7 PlusのChromeでの挙動です。Safariはどれもだめです。LINEのシェアボタンはうまくアプリで開いてくれます。
LINEをアプリ以外で使っている人がそんなにいるとは思えないのが最大の理由です。ツイッターなど他のSNSと違って、電話番号がなければ使えないので、スマホのアプリ以外の環境を考慮する方がむしろ弊害は多いかなと。なので、個人的な印象ですが、パソコンではLINEボタンは表示されない以前の設定の方がスマートな気がしています。
-
2017年4月20日 3:15 PM #51966
わいひら
キーマスター3つともアプリは立ち上がりません。
だとしたら原因は、URLスキーム(https:)を抜いていることなのかもしれません。
https:を付加したものに当サイトのボタンを変えてみました。
これでうまくいかなかった、原因はよくわからないです。あと、いろいろ考えた結果、LINEシェアボタンは、パソコンモバイルとも、従来通り一旦WEBで開く動作に戻そうと思います。
1番の理由は、LINEの公式ボタンがそういった仕様だからです。
https://media.line.me/ja/how_to_install#lineitbutton
ここら辺は、公式の仕様に準拠したいと思います。とりあえず、#51936でアップしたファイルは、関数のオーバーライドが出来るようにはしてあるので、トピック冒頭のような動作にするのであれば、以下のように子テーマをfunctions.phpに貼り付けてください。
function get_line_share_url(){ if (wp_is_mobile()) { return '//line.me/R/msg/text/?'.get_the_title().'%0D%0A'.get_permalink(); } else { return '//lineit.line.me/share/ui?url='.get_the_permalink(); } }
デフォルト機能としないで、個人で対応できるようにするだけにとどめたいと思います。
LINEをアプリ以外で使っている人がそんなにいるとは思えないのが最大の理由です。
とりあえず、僕のテスト環境では、WEBでログインすると、アプリが立ち上がるんですけど、iPhoneだとアプリが起動しないのでしょうか?
なので、個人的な印象ですが、パソコンではLINEボタンは表示されない以前の設定の方がスマートな気がしています。
それだと、バイラル表示などにしたときに、パソコンとモバイルで、シェアボタンの数がそろわず、双方数をそろえたい場合は、歯が欠けたようになって、ちょっと気持ち悪い感じになります。
-
2017年4月20日 5:36 PM #51972
みき
ゲストとりあえず、僕のテスト環境では、WEBでログインすると、アプリが立ち上がるんですけど、iPhoneだとアプリが起動しないのでしょうか?
Androidですがご報告
僕のほうでも確認できました。
(WEBからでアプリ起動)LINEをインストールしていない端末の場合は
LINEのログインページが表示されますがログイン後
Playストアが開きましたもちろんPCからだとこれまで通りの投稿ページです。
確認はこのサイト(Simplicity)で行いました
-
2017年4月21日 4:38 PM #51998
makisushi
ゲストだとしたら原因は、URLスキーム(https:)を抜いていることなのかもしれません。
https:を付加したものに当サイトのボタンを変えてみました。
これでうまくいかなかった、原因はよくわからないです。やはり同じ挙動で、ボタンではアプリは立ち上がりません。不思議ですね。
とりあえず、僕のテスト環境では、WEBでログインすると、アプリが立ち上がるんですけど、iPhoneだとアプリが起動しないのでしょうか?
iphoneも同じでログインするとアプリが立ち上がります。この辺は好みですかね。
functions.phpのコード、利用させていただきます。ありがとうございました。
-
2017年4月23日 1:42 PM #52059
わいひら
キーマスター返信遅れて申しわけないです。
ご確認ありがとうございます!LINEをインストールしていない端末の場合は
LINEのログインページが表示されますがログイン後
Playストアが開きましたインストールされていない場合は、WEBでシェアするんじゃなくて、Playストアが開くんですね。LINEにしたら、インストールしろってことなんですかね。
やはり同じ挙動で、ボタンではアプリは立ち上がりません。不思議ですね。
何でだろう…。完全にURLスキームが問題だと思っていたので、完全に訳がわからなくなりました^^;
今後も、探ってみたいと思います。ただ、Safariはいずれにせよできないのかもしれません。iphoneも同じでログインするとアプリが立ち上がります。この辺は好みですかね。
ですね。僕も、どちらの利便性もわかるので、悩みました。なので結局、本家に合わせた次第です^^;
functions.phpのコード、利用させていただきます。ありがとうございました。
新しくバージョンアップした、2.5.3も同様にオーバーライド出来るようになっているので、先日紹介したコードをそのままfunctions.phpに貼り付けていれば、モバイルではアプリが開くように動作すると思います。
-
2017年4月23日 1:50 PM #52060
わいひら
キーマスターあと、最新バージョンで、ツイートのURLも子テーマに以下のように貼り付けることで、URL変更出来るようにしてみました。
function get_twitter_share_url(){ return 'https://twitter.com/intent/tweet?text='.urlencode( get_the_title() ).'&url='. urlencode( get_the_permalink() ). get_twitter_via_param(). //ツイートにメンションを含める get_twitter_related_param();//ツイート後にフォローを促す }
ここの返り値となるURLを変更してみて、iPhone Chromeでアプリが開くURLを検証してみるというのもありかもしれません。
僕はiPhoneを持っていないので、テスト環境がなくて;このぐらいしかできず、申し訳ないです。
もし、アプリが開く法則などがわかれば、そのように修正させていただきます。
※v2.5.3以降でないと「ツイートURL取得関数」のオーバーライドはできないです(このトピックでアップしたものではできないです)。
-
-
投稿者投稿
- このトピックに返信するにはログインが必要です。