functions.phpの編集を誤ってFatal error:・・が出てしまったことについて

Simplicityの特徴 フォーラム 不具合報告 functions.phpの編集を誤ってFatal error:・・が出てしまったことについて

  • このトピックには4件の返信、2人の参加者があり、最後にモアにより10年、 9ヶ月前に更新されました。
4件の返信スレッドを表示中
  • 投稿者
    投稿
    • #20000
      モア
      ゲスト

      わいひら 様
      度々お世話になります。
      すみません。

      実はヘッダーの幅を大きくしようと思い、
      サイト内で解説を見つけました。
      functions.phpをエディタで開いて編集しないといけないのを
      うっかりしてWordpressのfunctions.phpの箇所で編集を
      してしまいました。
      更新して気づいて直ぐデフォルトの状態に戻して再び更新したら、
      「Fatal error: Call to undefined function get_header_height200() in /home/palsam443/news-4seasons.com/public_html/wp-content/themes/simplicity/functions.php on line 216」

      というエラー表示が出て、どこをクリックしても同じエラーが出て変わりません。
      これは致命的でしょうか・・?
      100から200に変更しようと思いまして
      functions.phpの箇所に200を入れて更新をしてしまいました。

      本当にすみません。自分のミスですので、
      もう駄目でしたら諦めます。
      サポート対象外でしたらけっこうです。
      お手数をお掛けして申し訳ありません。
      いつでもけっこうです。宜しくお願い致します。

    • #20003
      りお
      ゲスト

      同じような事があったのでご参考までに・・・
      「wordpress functions.php 編集 エラー」などで検索して見て下さい。

      サーバーの「functions.php」ファイルを元に戻したら大丈夫だと思います。
      http://affilabo.com/wordpress/13122/

    • #20004
      がちょぴん
      ゲスト

      モアさん

      FTPで編集しようが管理画面で編集しようが、
      1つでも記述間違えたらエラー発生して白い画面等が表示されてしまいます。
      エラー表示の通り、216行目の記述を削除して更新したらエラー解消されます。
      また、全角・余分なスペース等もありましたらエラー発生になるので注意です。

    • #20015
      アバター画像わいひら
      キーマスター

      PHPのエラーは、実際該当箇所を見ないとわからないです。
      ちょっとした間違いのこともありますし、消してはいけないものを消してしまったなんてことも考えられます。
      親テーマを編集していた場合は、親テーマのfunctions.phpで上書きすることで直ると思います。
      子テーマだった場合は、子テーマで編集した箇所は諦めて、functions.phpを子テーマのもので上書きすると直ると思います。

    • #20101
      モア
      ゲスト

      わいひら様、がちょぴん様、りお 様

      早々ご返答を頂きましてどうも有難うございました。
      FTPでエラーを修正してみましたら元に戻りました。
      すみませんでした。
      少しの記述間違いでもエラーが発生するのがよく分かりました。
      今後、気を付けます。
      お忙しい中、お世話になりました。

4件の返信スレッドを表示中
  • トピック「functions.phpの編集を誤ってFatal error:・・が出てしまったことについて」には新しい返信をつけることはできません。
スポンサーリンク
アドセンス(大)
アドセンス(大)