Simplicityの特徴 › フォーラム › 要望・機能追加など › 古い記事に対しての警告表示20141215
- このトピックには9件の返信、2人の参加者があり、最後に
がちょぴんにより10年、 10ヶ月前に更新されました。
-
投稿者投稿
-
-
2014年12月15日 2:45 PM #12671
がちょぴん
ゲスト理由は、一度投稿した記事は常に最新ではなく、
公開日が経過していくと当然古くなっていくので、
古い記事に対して警告表示されうようにしてほしいです。
また、表示するアイコンは下記の通りにしてほしいです。参考①:http://stocker.jp/diary/warning-on-old-post/
参考②:http://ishoten.com/web/wordpress/old-post-message
参考③:http://webcake.no003.info/webdesign/wp-posts-date-alert.html
参考④:http://webcake.no003.info/webdesign/wordpress-human-diff.htmlアイコン:http://fortawesome.github.io/Font-Awesome/icon/exclamation-triangle/
-
2014年12月15日 6:30 PM #12717
わいひらキーマスター申し訳ないですが、WP Posts Date Alertという素晴らしいプラグインがあるので、機能追加はしないかもしれません。
実装するにしても、このプラグイン以上のものは実装できないと思います。
というのも、通知機能をつけると期限やメッセージを設定する項目が必要になりそうなので結構大変そうなので。
Simplicityユーザーのサイトで、こういったカスタマイズをちょくちょく見かけるようになり、需要があると思ったら、実装したいと思います。 -
2014年12月15日 6:48 PM #12728
がちょぴん
ゲストわいひらさん
ご返答ありがとうございます。
通知機能をつけると期限やメッセージを設定する項目が必要になりそうなので結構大変そうなので。
開発自体大変になるんですね。
Simplicityユーザーのサイトで、こういったカスタマイズをちょくちょく見かけるようになり、需要があると思ったら、実装したいと思います。
その際は是非お願い致します。
-
2014年12月19日 3:49 PM #13271
mtakeshi
ゲストこんにちは。
私の場合、子テーマのdatetime.phpを下記のように設定し、公開日の後ろに相対日付を表示することで、古い記事であることを読者に伝えるカスタマイズを入れています。
datetime.phpにて、
<span class="post-date"><i class="fa fa-clock-o fa-fw"></i><time class="entry-date date updated" datetime="<?php echo get_the_time('c') ;?>"><?php the_time('Y/n/j') ;?></time></span>を、
<span class="post-date"><i class="fa fa-clock-o fa-fw"></i><time class="entry-date date updated" datetime="<?php echo get_the_time('c') ;?>"><?php the_time('Y/n/j') ;?></time>(<?php echo human_time_diff(get_the_time('U'), current_time('timestamp')) . '前'; ?>)</span>としています。実際の例は下記のページで。「2013/3/15(2年前)」というような表現になります。
http://dpost.jp/2013/03/15/wp-12416/
参考になればうれしいです。
-
2014年12月19日 4:43 PM #13288
がちょぴん
ゲストmtakeshiさん
わざわざ詳しくありがとうございます。
ご自分でもカスタマイズしてできるのですが、
標準機能としてあったらいいなと思ってご要望致しました。 -
2014年12月19日 5:48 PM #13302
-
2014年12月19日 5:59 PM #13308
がちょぴん
ゲストわいひらさん
実装していただけるのでしたら
日付の部分を読者に分かりやすくする為、
赤などの目立つ色にしてほしいと思っております。また「WP Posts Date Alert」プラグインもありますので、
古い日付警告表示を任意でON・OFF選択できたら幸いです。 -
2014年12月22日 8:05 PM #13761
がちょぴん
ゲスト細かい要望で申し訳ございませんが、
読者(特に新規ユーザー)の事を良く考えますと、
読者が最初に目に付くのは、タイトル・記事本文です。
記事を読む事に集中しますので、日付等全然気付かないと思います。
古い記事を読者が見た際、古いという事を一目で伝える為に赤色等のフォントを入れてほしいと思っております。現在、投稿日をカウントして古いという事を表示されていますが、私が最初に参考サイトを提示した下記の方法が良いと思います。
このコードは「記事を書いた日」ではなく「記事が更新された日」をもとに判定します。
例えば、記事の内容が古いことに気づいて最近内容を変更し、内容を修正して上書き保存した場合は警告が表示されなくなります。引用先の内容を読んで、記事更新された日付を元に判定(カウント)した方が私も分かりやすいと思いました。
URL:http://stocker.jp/diary/warning-on-old-post/
-
2014年12月22日 10:01 PM #13773
わいひらキーマスター僕は、警告的な意味で機能を追加したのではなかったもので。
そういった場合は、以前にも書いた通り、プラグインに任せたいと思います。
色の変化などは、次のバージョンからは、以下のようなクラスを挟むのでスタイルシートで対処していただければ幸いです。
$human_time_diff = '<span class="post-human-def-diff">(<span class="post-human-date-diff-in">'.human_time_diff( get_the_time('U'), current_time('timestamp') ).'前</span>)</span>'; -
2014年12月22日 10:10 PM #13775
がちょぴん
ゲストわいひらさん
ご返答ありがとうございます。
あくまで時間差という事だったんですね。
大変失礼しましたと同時に申し訳ございません。色の変化などは、次のバージョンからは、以下のようなクラスを挟むのでスタイルシートで対処していただければ幸いです。
かしこまりました。
どうもありがとうございます。
-
-
投稿者投稿
- フォーラム「要望・機能追加など」には新規投稿および返信を追加できません。