追加CSSとstyle.cssの違い

Simplicityの特徴 フォーラム Simplicityについての質問 追加CSSとstyle.cssの違い

  • このトピックには3件の返信、2人の参加者があり、最後にぐらすとろんにより7年、 6ヶ月前に更新されました。
3件の返信スレッドを表示中
  • 投稿者
    投稿
    • #53361
      ぐらすとろん
      ゲスト

      はじめまして。
      WordPressをインストールしたばかりの初心者で、日々サイト構築に勤しんでおります。

      カスタマイズにあたり、以下のことについてお伺いしたいことがございます。

      カスタマイズサイトでは多くの方が有用なコードを提供してくださっておりますが、
      コードにより「外観>カスタマイズ>追加CSS」から追記する場合と、「外観>テーマの編集>style.css」から追記する場合があり、
      その使い分けがわかりません。
      両者はどのように使い分けしたらよいでしょうか。
      (「前者は○○のカスタマイズの場合に行い、後者は△△の場合に~」といった具合でしょうか?)

      また、FTP経由で編集したい場合、
      「外観>テーマの編集>style.css」の場合は「/wp-content/themes/simplicity2-child」下にあってすぐわかったのですが、
      「外観>カスタマイズ>追加CSS」の場合、pathはどこに保存されていますでしょうか。
      追加CSSの保存先はFTPソフトより虱潰しに探しましたが見当たりませでした。

      ご教示どうぞ宜しくお願い致します。

    • #53363
      かうたっく
      ゲスト

      WordPressの本体ファイル(FTP)には入ってないですねぇ。。
      初心者向け!WordPressのバックアップ方法、記事をエクスポートする手順

      このリンク先の見出し3章が、WordPressの本体ファイルだけを復元した結果を書いてます。
      『外観>テーマの編集』は、データベースの中に入ってて、テーブルのデータを見たら、具体的にどのテーブルかわかりますよっ^^

    • #53375
      アバター画像わいひら
      キーマスター

      「テーマをCSSでカスタマイズする」という目的としては、同じものだと思います。
      保存場所が、かうたっくさんの書かれている通りで。
      個人的に、管理のしやすさの観点から、子テーマのstyle.cssでCSSを編集することをおすすめします。

    • #53533
      ぐらすとろん
      ゲスト

      ご連絡が遅くなりましたが、コメントありがとうございますm(__)m

      >かうたっくさん
      DB内に当該ファイルが格納されていることを確認しました。
      なるほど、FTPでWPフォルダ内をいくら探してもわからない訳です(^^;
      ストンと胸に落ちました。
      この度はありがとうございましたm(__)m

      >わいひらさん
      どちらでカスタマイズして同じであること、子テーマのstyle.cssでの編集をオススメされてる旨わかりました。

      WPに触れたばかりで私の操作方法に自信がなく所感レベルで恐縮なのですが、
      「あるカスタマイズを子テーマのstyle.cssに記載・保存しても変化が見られないが、追加CSSに記載すると変化する」ということが何度もあって、役割(カスタマイズする内容や部分)によって使い分けが必要なのかと疑問を持ちました。
      (カスタマイズは、「続きを読む」をボタン化するといったレベルのものです)

      様々なプラグインを導入したり、何度もstyle.cssを編集しているうちに自分でも何をどういじったかわからなくなってしまったので、WPを再インストールして試してみて、具体的に不明な点が出たときにまた質問させてください。

      この度はありがとうございましたm(__)m

3件の返信スレッドを表示中
  • フォーラム「Simplicityについての質問」には新規投稿および返信を追加できません。
スポンサーリンク
アドセンス(大)
アドセンス(大)