特定の検索結果表示で広告ウィジェットを表示させたくない

Simplicityの特徴 フォーラム 要望・機能追加など 特定の検索結果表示で広告ウィジェットを表示させたくない

  • このトピックには5件の返信、2人の参加者があり、最後にまちおにより7年、 8ヶ月前に更新されました。
5件の返信スレッドを表示中
  • 投稿者
    投稿
    • #52245
      まちお
      ゲスト

      いつも便利に使わせて頂いております。

      先日、Google よりアドセンスのポリシー違反の連絡がありました。
      確認すると、当該ページは下記のような検索結果のページでした。

      http://mydomain.com/?s=xxx

      現在、カスタマイザーで広告を非表示にするトピックIDやカテゴリを選択する事は
      できますが、上記のような場合は対応することができません。

      検索結果において表示させないオプションを追加するか、表示させないpermalink
      を正規表現で指定可能と出来れば有り難いです。

      バージョンアップで盛り込んで頂けると助かります。

      ご検討のほど、よろしくお願いします。

    • #52246
      Hidekichi
      ゲスト

      この前も同じようなトピックがありましたが以前よりもアドセンスのポリシーが厳しくなったようです。

      前のトピックの原因としては検索結果がない場合に#main部分に「not found」だけが表示されていて、広告が表示されている場合などでしたが、それも踏まえて回答すると、

      「not found」は#listの中に入ります。

      <div id="main">
        <div id="list">not found</div>
      </div>

      こういうような状態です。#mainはarticleの中にあって本来そこには記事が入るべき部分ですが、そこはnot foundのみでかつサイドバーや、他のウィジェットはsimplicityの構造のまま表示されます。
      article部分に記事がないのにも関わらず、サイドバーやインデックストップ、あるいはインデックスボトムに広告がある場合は、いわれているアドセンスポリシーに引っかかると思われます。

      これらはSimplicityのリスト表示の処理にも問題があるかも知れません。
      現在、該当クエリの記事がある場合はリスト表示、無い場合はnot foundが表示されるようになっています。

      これらの問題を解決するにあたって、
      検索結果がない場合、.search-no-resultsがbodyタグに入ることから、各広告を.search-no-results以下の要素から非表示にするというのが、まず利用者ができることで、これらはcssで非表示ですからひとまずは誰でもできます。

      simplicity側としては、検索結果が無い場合にどうするかをis_seasrch()でまず確認して、検索結果がない場合に検索ウィジェットの非表示や、あるいは別のページ、例えば1枚もので(サイドバーやウィジェットの読み込みなしのようなページ)、検索結果がなかったという内容と、トップページに戻るかどうかを書いたページを表示するような事をしないといけないかも知れません。
      ここらは、わいひらさんが何かしらまた考えてくれるでしょう。

      で、質問のように何かしらややこしいサイトの表示に対する問題としては、手っ取り早いのはgoogleのカスタム検索などを導入するのが良いのではなかろうかと。つまり、サイト内検索をwordpressの機能でやらないということです。結果的に別ページで表示したりすることになったりするかも知れません。

      他に方法があるとすれば、検索結果にフィルターをかけるとか、検索結果がない場合はトップページに強制的にリダイレクトするとか(一応検索結果がなかったその旨をメッセージで出せるとなお良し)、Simpliciyのデフォルトの画面を表示させない、あるいは検索結果がなかった時用の固定ページを表示させて、そこに何かしら記事を書くというような事が考えられます。

      .search-no-results 広告のセレクタ {
        display: none;
      }

      Simplicityの構造を変えるためには色々と問題も出てきたり確認やら色々作業が必要な場合があるので、まずはここらからかと思います。

      もしpc用広告と、モバイル用広告しか使っていない場合で、検索結果がない場合は、

      .search-no-results .widget_pc_ad,
      .search-no-results .widget_mobile_ad {
        display: none;
      }

      で広告は非表示になります。広告がどう表示されているか、何で表示されているかによってセレクタは変わります。

      googleのカスタム検索は色々面倒ですが収益も発生したと思うので、必ずしもマイナスではありません。
      サイト内検索をしないとページが見つからないという状態を、他のアイデアで乗り切るというのもあるかも知れません。
      ひとまずは他のサイトがどうするか、どういう動向があるかをチェックする必要があります。急ぎの場合は上記方法で一時的に乗り切って下さい。

    • #52249
      アバター画像わいひら
      キーマスター

      現在使用しているバージョンは幾つでしょうか?
      できれば状態を見たいので、不具合ページのURLを掲載していただいてよろしいでしょうか。

    • #52257
      まちお
      ゲスト

      お世話になります。

      Hidekichiさん:
      以前にも同様の話があったのですね。すみません、見落としていました。
      ただ、結構やっかいなのは、コンテンツによって OK だったり NG だったりするという
      ところなんです。

      できれば、検索結果においても AdSense は貼っておきたいと思っています。
      (ただし、どこまで効果があるのかは把握出来ていませんが・・・)

      わいひらさん:
      バージョンは、「メタディスクリプション喪失問題」もあって、つい先日、
      最新版(2.5.3f)にアップデートしました。

      AdSense チームから指摘のあった URL は次のものになります。

      http://netflix-fan.jp/?s=R18

      ご参考になれば幸いです。

    • #52275
      アバター画像わいひら
      キーマスター

      先日、Google よりアドセンスのポリシー違反の連絡がありました。

      というか、どういった警告文だったのでしょうか?それによってまた変わってきます。

      最近のバージョンアップのとき、スパム対策で「検索ページで記事が見つからなかった時」広告を非表示にする修正は行いました。
      なので、今回もそういったスパム関係のものかと思ったんですが、URLから検索結果ページを見る限り、18禁関係の文言が問題なのではないでしょうか。

      ここら辺は、警告文詳細がわからないので、確かなことは分からないですが。
      まちおさんのサイトでも、18禁関係のページ自体は、アドセンスを非表示にされているようですし、そういうことなのかなと。

      というか、「検索結果ページに広告を表示するリスク」と「検索結果ページに広告を貼るパフォーマンス」を考えたら、リスクの方が高いと思います。
      なので、検索結果ページには今後、広告を表示しないように仕様変更しようと思います。
      仕様変更したのはこちら。
      https://wp-simplicity.com/wp-content/uploads/2017/05/simplicity2.zip

      できれば、検索結果においても AdSense は貼っておきたいと思っています。
      (ただし、どこまで効果があるのかは把握出来ていませんが・・・)

      あくまで、僕のサイト運営の経験則によるものですが、検索結果ページにおいてのパフォーマンスは、ほぼないと言っていいと思います。全体の収益の0.1%もないんじゃないかなと思います。
      なので、そのパフォーマンスを考えたら、検索結果ページに広告は表示しないほうが無難と思うので仕様変更しました。
      以前も検索スパムとか、今回の18禁テキスト(これが原因かはわからないけど)とかもあるので、今後は表示しないように次のバージョンアップで変更しようと思います。

    • #52298
      まちお
      ゲスト

      おそらく18禁関連の記事に反応しているのだと思います。
      以前にも、当該記事に対してポリシー違反の連絡がありましたので。

      2.5.4 にアップデートすることで、根本的に対応することができました。
      ありがとうございます!

5件の返信スレッドを表示中
  • トピック「特定の検索結果表示で広告ウィジェットを表示させたくない」には新しい返信をつけることはできません。
スポンサーリンク
アドセンス(大)
アドセンス(大)