検索結果ページに広告を掲載しない方法

Simplicityの特徴 フォーラム Simplicityについての質問 検索結果ページに広告を掲載しない方法

17件の返信スレッドを表示中
  • 投稿者
    投稿
    • #44765
      juria
      ゲスト

      はじめまして。
      広告(アドセンス)の設置についてご質問になります。

      サイドバー右上にある検索ボックスで検索した際に表示される、検索結果ページに広告を掲載しない方法を教えて頂けませんでしょうか。
      テーマはSimplicity2で、バージョン: 2.1.6 20160502 です。

      検索キーワードによっては記事が表示されないので、その場合に広告が出てしまうとGoogleのポリシー違反になるとの指摘を受けたためです。

      現在Googleアドセンスの2次審査中で、広告コードはこちらを見ながら設定しました。
      https://wp-simplicity.com/how-to-start-adsense/
      検索結果ページに掲載しない方法について、色々検索したのですが、どうしても見当たらずこちらにお問い合わせを致しました。

      どなたかご回答頂けると幸いです。どうぞよろしくお願い致します。

    • #44767
      juria
      ゲスト

      shimplicity2なのにこちらに掲載してしまいました。大変申し訳ありません。

      ご参考までに画像を載せておきます。
      (現在アドセンス審査中のため、スポンサーリンクとしか出ていません)
      検索結果
      このような場合に、検索結果ページに広告が出ないようにする設定を教えて下さい。

      度々で失礼しました。
      どうぞよろしくお願い致します。

    • #44769
      hidekichi
      ゲスト

      リスト一覧のどこかに広告が入っていると言うことなんですかね?
      つまりインデックスリスト・トップとかボトムとかに広告を入れていると言う感じでしょうか?

      検索の時だけで良いなら、

      .search #main .widgets {
        display: none;
      }

      とかでしょうか。この場合、検索時#main内のウィジェットは全て消えます。

      .search #main .widget_pc_double_ads {
        display: none;
      }

      なら、pc用ダブルレクタングルの広告は消えます。

      いずれにしても消したいウィジェットなり、広告のIDかクラスがわかれば上記要領で消すことはできると思います。

      セレクタを調べる場合は、デベロッパーツールで該当箇所を右クリックして調査・検証(ブラウザによって異なる)をして、htmlからそれぞれの(消したい)要素のIDかクラスを調べます。

      > 検索キーワードによっては記事が表示されないので

      これだけが問題なら、

      .search-no-results #main .widgets {
        display: none;
      }

      でよいかと思います。

    • #44770
      juria
      ゲスト

      hidekichi様、早速のご回答ありがとうございます!
      超初心者であり、説明もわかりずらく申し訳ありません。。

      ブログ内を検索→検索結果がある時に広告が出るのは問題ありません。
      画像のように、検索結果がゼロの時に(記事は見つかりませんでした になる時)広告が出ないようにしたいと思っています。(現在は審査中のため『スポンサーリンク』のみ表示がされています)
      画像が貼れないためURLにてお送りします。お手数なのですが、こちらからご確認頂けると幸いです。
      http://worldwalking.net/image/

      他の広告設定は特に変更はせず、上記のみ変更したいと思っています。

    • #44772
      hidekichi
      ゲスト

      なので、前スレにも書きましたが、

      .search-no-results #main .widgets {
        display: none;
      }

      これでイケると思うんですよ。

    • #44773
      juria
      ゲスト

      ありがとうございます!試してみます。このコードはどこに入力したらいのでしょうか。初心者ですみません、、

    • #44774
      hidekichi
      ゲスト

      子テーマを適用して、その中のstyle.cssに書きます。

      子テーマの適用方法は、サイドバーのsimplicity2子テーマより、解説とダウンロードがあります。
      既に適用されているようなら、style.cssに書くだけです。

    • #44775
      juria
      ゲスト

      ありがとうございます。Simplicity2子テーマをダウンロード、有効化し、外観>テーマの編集 のページに、元々入っていた/* Simplicity子テーマ用のスタイルを書く */の下にhidekichi様が教えて下さったコードを入力しました。これで良いのでしょうか? やはり検索結果がゼロの時にも広告が出てしまっています。。

      /* Simplicity子テーマ用のスタイルを書く */
      .search-no-results #main .widgets {
      display: none;
      }

    • #44776
      hidekichi
      ゲスト

      この広告は、デフォルトの広告なんですかね?

      とりあえず、

      .search-no-results #main .ad-space {
        display: none;
      }

      >> インデックスリスト・トップとかボトムとかに
      >> 広告を入れていると言う感じでしょうか?

      この答えがわからなかったので、ウィジェットに広告コードを入れられてと勝手に思ってましたが、上記のcssで消えると思います。

    • #44777
      juria
      ゲスト

      ありがとうございます!早速入力してみたところ、反映がされました!!
      通常の記事や、検索ボックスからの検索で結果がある時は広告が表示され、(検索ボックスからの検索で)結果が無い時は広告無し、となっています。

      >> この広告は、デフォルトの広告なんですかね?
      https://wp-simplicity.com/how-to-start-adsense/ と同様の、広告ウィジェットにて作成した広告になります。今はまだ審査中のため、広告が掲載されておらず「スポンサーリンク」表示のみになっています。

      >> インデックスリスト・トップとかボトムとかに
      >> 広告を入れていると言う感じでしょうか?
      こちら回答できておらず、またご質問の意味がわかっておらず、申し訳ありませんでした。。

      恥ずかしながら、子テーマの存在すら知らなかったので、とても勉強になりました。
      この度は本当にありがとうございました。

    • #44778
      hidekichi
      ゲスト

      Simplicityは、デフォルトの広告の他に、PC用、モバイル用などのウィジェットを使う広告があります。
      これらも含め、何かしらの時に非表示にしたいと言う場合は、その非表示にしたい要素の親の要素を調べていき、その条件に合うセレクタが見つかったら簡単に非表示にすることができます。

      最初の、

      .search #main .widgets {
        display: none;
      }

      この部分で言えば、.searchは検索時にbodyタグに入るクラスです。このクラスがある時に、#mainの子要素に当たる.widgetを非表示(display: none)と言うことです。

      .search-no-results #main .ad-space {
        display: none;
      }

      ではこの場合はどういうことかというと、検索結果がない時にbodyタグに挿入される.search-no-resultsの中の#mainの中の.ad-spaceを非表示と言うことです。

      つまりやり方は同じです。そのIDやクラスが異なっているだけです。

      今回はたまたまbodyタグにクラスが挿入されており、希望の条件に合うクラスがあったため実現できました。
      もしこれらクラスがない場合はjavascript等で挿入する必要がありますし、javascriptが挿入できるなら、それで消してしまえばよいので、どういう時にどうしたいかはケースバイケースです。

      ブラウザに付属のデベロッパーツール(F12キー、もしくはメニューから、あるいは該当部分を右クリックして調査や検証メニューより)で、それらIDやクラスを調べられるようにしておくと色々とできるようになるので、ここらを詳しく説明しているサイトを探してみるとよいかと思います。

    • #44783
      アバター画像わいひら
      キーマスター

      ちなみに、もしまだトピックを見ておられましたら、以下の指摘は誰から受けられたのでしょうか?

      検索キーワードによっては記事が表示されないので、その場合に広告が出てしまうとGoogleのポリシー違反になるとの指摘を受けたためです。

      審査中とのことなので、Googleからの指摘なのでしょうか。

    • #44785
      juria
      ゲスト

      hidekichi様、ご丁寧に本当にありがとうございます。。また非表示にしたいものがあった時に実践してみます。まだ理解できていないことも多いので、引き続き検索や勉強します。

      わいひら様、はじめまして。はい、現在アドセンス2次審査中で、以前からGoogleアドセンスヘルプフォーラムにトピックスをあげており、そこで回答して下さった方からこのご指摘を頂きました。Googleの方ではないと思います。最近のポリシー変更で、広告はコンテンツの割合より多くなってはならない、となったそうです。

    • #44799
      アバター画像わいひら
      キーマスター

      一応、詳しく説明を見たいので、そのトピックのURLを記載していただくことは可能でしょうか。

      超厳密に言えば、その方のおっしゃるように、ポリシー違反の可能性もあるかと思います。
      そういった「検索結果0」のページに大量のアクセスがあるようであれば、注意を受けるといったようなこともあるかもしれません。
      ただ、そういったページにアクセスがあることは、極めて稀なので、悪質ととらえられてすぐさまGoogleとかから、制裁を受けるといったことはないのではないかと思います(他のテーマなどでも表示されているようなので)。

      ただ、少しでも怪しいところは取り除いておくために、「検索結果0」のページでは、広告を表示しないように手元のファイルを修正しておきました。
      次のバージョンで改善されると思います。

    • #44805
      juria
      ゲスト

      わいひら様、既に修正をされたとのこと、早急なご対応ありがとうございます。トピックスはこちらになります。昨日8/29分をご確認下さい。
      https://productforums.google.com/forum/m/#!category-topic/adsense-ja/rEjvv74zo4k

      そうですね、確かに超厳密には、かと思うのですが、アドセンス審査中の為少しでも怪しいものは避けたくて、この度お問い合わせをした次第でした。その後のアドセンスフォーラムでのやり取りで、検索結果画面自体にアドセンス広告を置かないほうが無難だ、とのお話があった為、念の為広告表示されないように再度設定するつもりではいます。

      私自身ワードプレスもアドセンスも全くの初心者でまだあまりわかっていないのですが… 少しでもご参考になれば幸いです。

    • #44810
      アバター画像わいひら
      キーマスター

      URLをありがとうございます。
      かなり、審査で苦労なされているのですね。
      それだったら、確かに怪しい部分は気になるのもしょうがないかもしれません。

      アップデート記事を書くのはまだ後になると思うので、「検索結果0のときに広告を表示しない」機能に対応したSimplicityを以下にアップしておきます。
      https://wp-simplicity.com/wp-content/uploads/2016/08/simplicity2-2.zip

      例えば、検索結果が0のページは、以下のように広告が表示されません。
      https://wp-simplicity.com/?s=cmtsqqj

      一応他の部分で、広告がちゃんと表示されるかも確認しておくことをお勧めします。
      もし広告表示部分で不具合があれば、すぐに修正します。

    • #44823
      juria
      ゲスト

      そうなんです、審査にかなり手こずっていたので念には念をと、hidekichi様が教えて下さった方法で広告非表示にした次第でした。非表示にした効果があったかどうかはわからないのですが、2次審査には落ちずに本日審査に通過する事ができました!
      機能対応のSimplicity、事前にありがとうございます!後日ダウンロードし試してみます。もしも不具合がありましたら、ご連絡しますね。
      この度はありがとうございました。

    • #44836
      アバター画像わいひら
      キーマスター

      審査の通過おめでとうございます!

17件の返信スレッドを表示中
  • トピック「検索結果ページに広告を掲載しない方法」には新しい返信をつけることはできません。
スポンサーリンク
アドセンス(大)
アドセンス(大)