Simplicityの特徴 › フォーラム › Simplicityについての質問 › ブログタイトルの文字の大きさについて
- このトピックには4件の返信、2人の参加者があり、最後に
偽物クリスチャンにより3年、 7ヶ月前に更新されました。
-
投稿者投稿
-
-
2017年2月18日 10:55 AM #50295
saki
ゲスト超初心者の質問だと思うのですが
わからないので教えてください。ブログタイトルをテキスト表示に
しているのですが、明らかに字が
大きく表示されていると思います。このブログのように小さい字にするには
どのようにすればいいのでしょうか?何も手を加えたつもりはないのですが
CSSか何かの影響でこのように大きな
字になっているのでしょうか?head.phpなどはいじっていないと
思うのですが・・・ -
2017年2月18日 11:13 AM #50297
Hidekichi
ゲスト> ブログタイトルをテキスト表示に
> しているのですが、明らかに字が
> 大きく表示されていると思います。今どうなっているのかがわからないと正しくは答えられませんが、ブログタイトルがサイトタイトルのことなら、
#site-title { font-size: 好きなサイズ; } #site-title a { font-size: inherit; }
と、デフォルトでならこれで変わります。
コメント欄の上にも書いてあるとおり、何がどうなっているかは見ないとわかりません。アドレスを公開できない場合、その部分のhtmlとcssがどうなっているか、また何かしら行ったカスタマイズやプラグインの使用の有無等を書いてもらう必要があります。
これらを書くのは面倒なのでアドレスを公開して下さいというわけです。また(デベロッパーツール等で)htmlが見れればセレクタがわかります。どこの何という点でセレクタで指定してもらうのが一番僕らにはわかりやすいです。
ブログのタイトルと言われれば通常サイトのタイトルですが、他にも記事のタイトルもあれば、ウィジェットのタイトル等もあり、どの部分かが不明瞭だからです。またカスタマイズを行う際は何かの理由がない限り子テーマstyle.cssに書いて下さい。
wordpressの機能でカスタマイザーから直でスタイルできるような機能ができましたが、あるていどcss等の使い方が不備なく使えるようになってから利用して下さい。理由としてはcssは読み込み順が大切というのと、コピペ等で済ましている間はどこに何をしたのかがわからなくなるからです。子テーマstyle.cssを利用していればセレクタの重複があったとしても最後に書いたものが有効になります。cssとかは使っている間にわかってくるようになりますから、どこに何をしたというのがわかるように管理したりするようにすることをオススメします。
-
2018年9月23日 10:09 PM #60827
偽物クリスチャン
ゲストはじめして、Simplicityを使用させていただいてます、偽物クリスチャンと申します。
今回、サイトタイトルの表示を変更しようとしたのですが、変更できずこちらの記事にたどり着きました。1.サイトタイトルのフォントをグーグルフォントから引っ張ってきて変更しようとしたのですが、変更できません。
2.フォントサイズを小テーマのヘッダー文字の大きさの変更という場所からpxを大きくしても、実際のブログタイトルの文字の大きさが変更されません。
いろいろ調べてみたのですが、解決できませんでした。
お力添えいただければ幸いです、何卒よろしくお願いいたします。 -
2018年9月23日 11:11 PM #60831
わいひら
キーマスター1、2の手順では、実際にどのようなコードを書かれたのでしょうか。
それを見れば、何か問題点がわかるかと思います。必要なコード例はこちらに書かれています。
Google Fontsの使い方。WordPressでテーマデザインのワンポイントに!
※記事の画像とインターフェースはちょっと違うけど、コード部分のやり方は同じかと思います。 -
2018年10月10日 1:57 AM #60906
偽物クリスチャン
ゲスト迅速なお返事ありがとうございます。
返信したつもりになっておりましたが、返信で来ておらず遅れてしまい誠に申し訳ございません。ヘッダーの大きさ件解決しました。
本当に初歩的なミスなのですが、キャッシュが問題だったようです。。
ブラウザのキャッシュをクリアして確認してみたところ文字の大きさは変更されていました。ご丁寧にご対応いただきまことにありがとうございましたm(_ _)m
-
-
投稿者投稿
- トピック「ブログタイトルの文字の大きさについて」には新しい返信をつけることはできません。