フォローボタンが正しく表示されない

Simplicityの特徴 フォーラム Simplicityについての質問 フォローボタンが正しく表示されない

  • このトピックには8件の返信、2人の参加者があり、最後にやすにより8年、 6ヶ月前に更新されました。
8件の返信スレッドを表示中
  • 投稿者
    投稿
    • #44796
      やす
      ゲスト

      こんにちは。ブログのフォローボタン(PC、モバイルとも)と、デフォルトのシェアボタン(スマホで見た場合のみ)が正しく表示されずに困っています。

      http://dete.sub.jp/

      フォローボタンは角丸のグレーのアイコンのみ表示されており、カーソルを合わせると色が変わりますが正しいアイコンではありません。
      モバイルで見た際のシェアボタンについては、色だけがついた状態で何のアイコンなのか識別できません。

      WordPress 4.6 です。
      PCでは chrome バージョン 52.0.2743.116 m (最新)とIE 11,0,34で確認しました。
      モバイルはchromeのみで確認済みです。

      対応策をご教授いただけましたら幸いです。

    • #44797
      hidekichi
      ゲスト

      サイトアドレス/wp-content/themes/simplicity2/webfonts/css/font-awesome.min.css
      サイトアドレス/wp-content/themes/simplicity2/webfonts/icomoon/style.css

      これらが存在しているかをftp等を利用して確認してください。
      アイコン部分はfont-awesomeが読み込めていないのが原因です。

      サイトアドレス/wp-content/plugins/google-language-translator/css/toolbar.css

      #glt-translate-trigger {
        box-shadow:0px 0px 9px rgba(0,0,0,0.3)
      }

      ;が抜けてます。
      翻訳プラグインの部分で#prev、#flags、#sortable、その他のIDが重複しています。

      これらはプラグインの部分なので、他に同様の機能のプラグインがあればそれらを利用される方が良いかもしれません。

    • #44802
      アバター画像わいひら
      キーマスター

      確かに、以下のファイルが存在していないようですね。
      http://dete.sub.jp/wp-content/themes/simplicity2/webfonts/css/font-awesome.min.css
      http://dete.sub.jp/wp-content/themes/simplicity2/webfonts/icomoon/style.css
      親テーマを再アップロードする必要があるかもしれません。

    • #44803
      しろうと
      ゲスト

      グローバルナビを表示させるにはどうすればいいですか。お手数ですが。

    • #44804
      やす
      ゲスト

      お返事ありがとうございます。
      つまり、何らかの理由で親テーマのアップロードに失敗したということですか?
      再アップロードすれば直る可能性があるならそうしてみようと思いますが、原因が別だった場合またカスタマイズし直すのも手間だなと思います。ちなみに今回の現象は何か手を加えて起こったものではなく、テーマをアップロードした時点でそうなっていました。

      あまり知識が無いもので・・・hidekichiさんが書いてくださった以下の内容についての対処法がわかりません。
      【;が抜けてます。
      翻訳プラグインの部分で#prev、#flags、#sortable、その他のIDが重複しています。

      これらはプラグインの部分なので、他に同様の機能のプラグインがあればそれらを利用される方が良いかもしれません。】

      再アップロードしてみるのが最善でしょうか?

    • #44806
      hidekichi
      ゲスト

      親テーマに直接cssを書かずに子テーマを利用されてるなら、予め最新版の親テーマをダウンロードしておき(zipのまま)、ダッシュボード→テーマで一旦別のテーマを一時的に有効して、その間に親テーマを削除します(他のテーマを適用しておかないと適用中のテーマは削除できないため)。
      (他のテーマが有効時に)simplicityの親テーマ選択をすれば削除ボタンが表示されます。
      で、再度同画面上から、新規テーマの追加あたりで、テーマのアップロード(zipのまま)でインストールできるので、テーマ画面で子テーマを有効にするだけです。

      親テーマに直接カスタマイズされている場合は、それらのバックアップを取り、何かしらの方法(コピペとか)でバックアップから元の状態に戻せるようにしておきます。
      style.css, javascript.js, functions.phpはよくカスタマイズされるのでここらと、手を入れたであろうphpファイルを保存しておきます。
      後は、子テーマをダウンロードしておき(zipのまま)、他のテーマを有効にしてsimplicityの親テーマを削除し、再インストールした後、子テーマもインストールして子テーマを有効にします。

      親テーマのバックアップから各cssの内容などを子テーマのstyle.css等にコピペしていき正しく動作するか確認しながら作業を行います。
      ここで問題でよくあるのが、「何々が適用できません」という内容です。これらはキャッシュなどが影響しておかしな状態になっているように見えてることがほとんどなので、復元作業をする間は、サーバーの設定でのキャッシュ、プラグインのキャッシュ、ブラウザのキャッシュを停止しておくほうが良いです。

      ブラウザはプライベートウィンドウ、シークレットウィンドウ等を使えば特に設定はいりません。おかしいかな?と思ったら新しいタブで読み直せばよいだけです。プラグインのキャッシュは停止しておけばよいですし、サーバーの設定でのキャッシュは停止できるならぐらいでよいかと思います。

      子テーマをこれまでに利用されていなかった場合は、有効にした段階でウィジェットなどの設定を見直したり再設定してください。データベースのデータはテーマごとに保存されます。子テーマは別テーマ扱いになります。
      またダッシュボード→ウィジェットよりウィジェットエリアに正しいウィジェットが入っているかどうかを調べおかしければ修正してください。

      >しろうとさん

      グローバルナビの件は、具体的な状態、つまり何がどうなっているのか、何かをしたら消えたとかわかる範囲でその経緯も含め、できれば問題の出てるアドレスを公開で別トピックを立ててください。
      おそらくテーマの再インストールで直るならここでも良いですが、おそらく別の方法で表示できると思うので。子テーマを利用されていない場合は、再インストールは慎重に。
      アップデートで上書き保存されカスタマイズの内容が無くなります。

    • #44811
      アバター画像わいひら
      キーマスター

      再アップロードすれば直る可能性があるならそうしてみようと思いますが、原因が別だった場合またカスタマイズし直すのも手間だなと思います。

      可能性があるのでそのように案内しています。
      もし、それでうまくいかなければ、アップロードが原因ではないということがわかり、他の原因を探ることもできます。
      親テーマを直接カスタマイズしているのであれば、FTPソフトなどでサーバーにアップされている親テーマをバックアップしておいて、新しくテーマをアップロードしても良いのではないかと思います。
      元に戻したい場合は、バックアップしておいた親テーマを再アップロードすればよいかと思います。

    • #44814
      hidekichi
      ゲスト

      > 以下の内容についての対処法がわかりません。

      この部分は、プラグインのcssと思われる部分に色々不備があって、サイトの状態をバリデートしてみると、ほとんどのエラー及びワーニングはそのプラグインにあるように表示されました。

      なので、同じような機能を持っている別の翻訳プラグインがあればそれを利用される方が良いのでは?と言うことです。

      プラグインのcssはwp-content/pluins/そのプラグインフォルダ/(この中のいずれかのフォルダ・ファイル).cssに記載があると思います。サイトのトップページ等を表示してheadタグ内にあるであろうプラグインのcssのパスを調べると、細かく解ると思います。

      ただし、w3cのバリデートはエラーやワーニングがあったとしても、もしかすると、cssが圧縮されているだけかもしれません。ここらは中を見てみないとなんとも言えませんが、そのプラグインしか代替がないと言う場合を除いて、これら作業は面倒ですし、プラグインがアップデートされても直っていない場合は、アップデートのたびに上書きされてまた修正をする必要があるので面倒ですから別のを僕なら探します。

      あるいはプラグイン作者にcssでエラーがいくつか出たけど問題ないかを聞いてみるべきです。気が利く作者ならすぐに直してくれるでしょう。

      IDの重複設定とかは基本避けるべきものですが、ルールを無視すれば別にIDが重複していても正しく動作するのならば問題ありません。

    • #44816
      やす
      ゲスト

      お二方、ご丁寧にありがとうございます。
      子テーマを使用しておりましたので、親テーマのインストールをし直すだけで直りました。
      ありがとうございました。

8件の返信スレッドを表示中
  • トピック「フォローボタンが正しく表示されない」には新しい返信をつけることはできません。
スポンサーリンク
アドセンス(大)
アドセンス(大)