Simplicityの特徴 › フォーラム › Simplicityについての質問 › タイトルにキャッチフレーズやサイト名が付加されてしまう
- 
		投稿者投稿
- 
		
			- 
2015年12月11日 2:57 PM #34417hira ゲスト素晴らしいテンプレートを使わせていただきありがとうございます。 
 トピックのとおりなのですが、タイトル部分に「キャッチフレーズ」や「サイト名」が付加されてしまい困っています。
 バージョンは、1.9.3です。カスタマイズのSEOのところで、「フロントページタイトル後にキャッチフレーズを付加」「投稿・固定ページタイトル後にサイト名を付加」、ともにチェックをOFFにしていますが、いずれも付加されてしまいます。 
 またプラグインをすべて停止してテストしましたが、やはり付加されてしまう状況です。ちなみに、’ | ‘ではなく’ – ‘で付加されており、 トップページ:「サイト名 – キャッチフレーズ」 
 個別記事:「記事タイトル – サイト名」という感じになってしまいます。 トップページ:「サイト名」 
 個別記事:「記事タイトル」のようにしたいのですが、どこをどう設定していい分からず、質問させていただきました。 
 どうぞよろしくお願いいたします。
- 
2015年12月11日 3:33 PM #34420Hidekichi ゲストこれまでに利用されていたプラグインで、例えば、「サイト名 – キャッチフレーズ」となるような表記を出力するものはありましたか? 
 あるいは、all in one seo等で、そのような設定をされた事はありますか?ちなみにタイトル部分と言うのは、ブラウザのタブのところですか? 
 ページのトップのタイトルの部分でしょうか?今見てみると、Simplicity公式のタイトルタブもその表記になっているようなので、デフォルトでそうなのかも知れません。 公開できるならサイトのアドレスを貼ってもらう方がサックリと調査できますし、修正する方法をバッチリなものではないかも知れませんが提示することは可能です。 
 また、hiraさんの現状の環境では表示がおかしくても、初めてサイトに訪れる人はキャッシュ等がありませんので公開されているページが今どのような状況かを確かめる方法の一つにもなります。個人的に試されるのであれば、まずブラウザを変えてアクセスしてみると言うのがひとつ。 僕の見解としては、 
 wordpressのキャッシュがあるかも知れないので、知り合いのPCやネットカフェとかからどうなっているかを見るのもひとつ。
 画面の表示方法は異なるとは思いますがスマホではどうなっているかを確かめるのもひとつ。
 別のテーマでサイトの表示がどうなっているかを見るというのもひとつかと思います。アドレスを公開できないようであれば、ひとまず現状どうなっているかの画像を貼り付けてもらえると助かります。 /lib/seo.phpのタイトルの整形部分を修正することで、サイトタイトルのみ、記事タイトルのみは設定できるかと思いますが、親テーマのPHPをいじらずとも子テーマのjQueryで修正することもできるかと思います。 
- 
2015年12月11日 4:15 PM #34422hira ゲストHidekichiさん、ご返信ありがとうございます。 タイトル部分と言うのは、ブラウザのタブのところです。 
 ソース上では、<title>サイト名 – キャッチフレーズ</title>という感じになっています。
 で、/lib/seo.phpの該当部分も調べてみたのですが、
 ‘ | ‘で接続されているようで、’ – ‘という記述が見当たりませんでした。そこで「Instant WordPress」をインストールし、ローカル環境でテストしてみたところ、 
 どうもWordPressのバージョンが関係しているようでした。まずはサーバーと同環境にするため、WordPressのバージョンを4.4に更新し、 
 Simplicity1.9.3のテーマをインストールして試したところ、
 カスタマイズのSEOの設定にかかわらず、キャッチフレーズおよびサイト名が付加されました。そこで再度「Instant WordPress」をインストールしなおして、 
 今度はWordPressをバージョンアップさせずに、4.2.5のままでSimplicity1.9.3のテーマをインストールして試したところ、
 サイト名、および記事タイトルのみ、の表示になりました。これはどう思われますでしょうか? 
 WordPressの最新バージョンとSimplicityのテーマで噛み合わない部分があるのですかね?かといってWordPressをダウングレードするのもどうかと思いますし・・・ 
- 
2015年12月11日 4:51 PM #34423匿名 ゲストWordPress4.4では従来の<title>タグは非推奨になったからではないでしょうか? 
- 
2015年12月11日 5:21 PM #34424hira ゲストおっしゃるとおり、<title>を表示する方法が変更になったようですね。 
 面倒ですが、当面のあいだはWordPressをダウングレードして対応したいと思います。ありがとうございました。 
- 
2015年12月11日 5:26 PM #34425Hidekichi ゲストタイトル部分の問題点がwordpress側と言うことになると、lib/seo.phpの書き方を変更する必要がありますね。 フックされている WP_Titleが非推奨と言われていたのがβ4で復活したりと、色々と経緯があるようです。 で、 
 add_filter( ‘wp_get_document_title’,/*’wp_title’,*/ ‘simplicity_wp_title’, 10, 2 );こんな感じに変更したら、Simplicityのスクリプトの動作になるのではないかなぁと思ったり。 
 一度お試し下さい。
- 
2015年12月11日 5:28 PM #34426Hidekichi ゲストあ、2つ書くのが面倒だったので、コメントアウトしてますが、 lib/seo.phpのタイトルの処理部分で、そのちょっと下あたりに、あるadd_filterの部分です。フックする所をwp_titleからwp_get_document_titleに変更ってかんじです。 
- 
2015年12月11日 6:15 PM #34427hira ゲストありがとうございます! 
 ただ今しがた、エイヤっと旧バージョンに入れ替えてしまいました(汗)
 もう今日一日ずっとタイトルの不具合につきっきりで・・・ただ、wordpressのバージョンによるものならば今後同じ症状になる方が続出すると思いますので、バージョンアップしちゃってタイトル関連でお困りの方に、Hidekichiさんの修正案を取り入れてもらって、ぜひ動作報告して頂けたら嬉しいです! 
 よろしくお願いいたします。そしてありがとうございました。 
- 
2015年12月11日 7:50 PM #34434 わいひらキーマスター わいひらキーマスター不具合報告ありがとうございます。 
 以下のページに詳しく書いてあるようですね。Wordpress4.1で、titleタグを使用するのが非推奨になってwp_title関数を使うようになり、4.4で今度は、wp_titleが非推奨に変更かよ…という感じです。 WordPress 4.4 から wp_title関数が 非推奨になりました – ねんでぶろぐ とりあえず、不具合修正したものをアップしてみました。 バージョン:1.9.3 20151126l 
 http://wp-simplicity.com/downloads/結構大事な部分なので、よろしかったら、動作報告していただけると助かります。 lib/seo.phpは、以下のように変更しました。 //タイトル自動作成をフックして変更したい部分を変更する if ( !function_exists( 'simplicity_wp_title' ) ): function simplicity_wp_title( $title ) { global $paged, $page; if ( is_feed() ) { return $title; } if(is_front_page()): $title = trim( get_bloginfo('name') ); if ( is_catch_phrase_to_frontpage_title() )://キャッチフレーズを追加する場合 $title = $title.' | ' . trim( get_bloginfo('description') ); endif; elseif(is_singular()): $title = trim( get_the_title() ); if ( is_site_name_to_singular_title() )://サイト名を追加する場合 $title = $title.' | ' . trim( get_bloginfo('name') ); endif; endif; return $title; } endif; add_filter( 'pre_get_document_title', 'simplicity_wp_title');
- 
2015年12月11日 11:45 PM #34464 わいひらキーマスター わいひらキーマスター上記の方法だと、Wordpress4.3とかだとだめだった。 
 1.9.3mにて修正しておきました。
 以下も追加。
 add_filter( 'wp_title', 'simplicity_wp_title');
- 
2015年12月13日 1:41 AM #34513koko ゲストSEOチェキで見ると 投稿ページは aaa | bbb で大丈夫なのですが カテゴリページは aaa – bbb と 
 | が–になってしまいます。
- 
2015年12月13日 1:42 AM #34514koko ゲスト投稿ページは aaa | bbb で大丈夫なのですが カテゴリページは aaa & # 8 2 1 1 ; bbb と 
 | が& # 8 2 1 1 ; になってしまいます。
- 
2015年12月13日 7:37 AM #34515Hidekichi ゲストうちのローカルではカテゴリー開いても | で区切られているので、キャッシュとかがあるんじゃないでしょうか? 
- 
2015年12月13日 10:23 AM #34520MK ゲストWordPress4.4、Simplicity1.9.3mをローカルで試してみましたが、うちもkokoさんと同様に、カテゴリーページや日付アーカイブではaaa – bbbとなりました。(htmlソースではaaa & # 8 2 1 1 ; bbb) 
- 
2015年12月13日 10:33 AM #34522MK ゲストSTINGER6ではきちんとaaa | bbbと表示されます。 
- 
2015年12月13日 10:35 AM #34523Hidekichi ゲストんじゃ、elseifで、is_archive()ってのを追加したらどうでしょう? 
 あるいは、elseif(is_singular() || is_archive()): とかですかね。カテゴリーはアーカイブだったと思うので、機能するのではなかろうかと。 
- 
2015年12月13日 10:36 AM #34524Hidekichi ゲストなんなら is_category()でもOKかと。 
- 
2015年12月13日 10:49 AM #34527MK ゲストSTINGER6のfunctions.php見たところis_category()、is_tag()、is_tax()、is_author() && !is_post_type_archive()、is_search()、is_404() 等々追加する部分がいっぱいある様なので、わいひらさんの修正を待ってみます。 
- 
2015年12月13日 12:32 PM #34536 わいひらキーマスター わいひらキーマスター1.9.3nにて修正しました。 
 もうアップロードしてあります。当サイトでも適用してありますが、試していただけると幸いです。
- 
2015年12月13日 1:17 PM #34538MK ゲスト投稿者アーカイブがまだ 投稿者名 - ccc のままでした。 
- 
2015年12月13日 1:19 PM #34539MK ゲスト訂正 投稿者名 - ccc→投稿者名 - サイト名 でした。 
- 
2015年12月13日 1:30 PM #34543Hidekichi ゲストfunction simplicity_title_separator( $sep ){ 
 $sep = ‘|’;
 return $sep;
 }
 add_filter( ‘document_title_separator’, ‘simplicity_title_separator’ );これだけのことだったりして。 
 wordpress4.4の人はどうぞ。それ以外は今までどおりでいいんじゃないでしょうか。
 バージョンひろって4.4以上だったらとかとやるのもよいかもですな。
- 
2015年12月13日 1:34 PM #34544 わいひらキーマスター わいひらキーマスターというか、Wordpressが「 – 」を推奨しているのだから、セパレーターを「 | 」→「 – 」の変更もありかなと思っています。 
 そうすることで、余計なコードを書く必要がなくなるので。
 いろいろ、条件分岐を追加してまで「 | 」を使いたい理由とかって何かありますか?(テーマカスタマイザーで、投稿ページの、サイト名の表示/非表示とかは反映させる必要はあると思うけど。) 
- 
2015年12月13日 1:36 PM #34547
- 
2015年12月13日 1:42 PM #34548 わいひらキーマスター わいひらキーマスター以下辺りを活用した方法をもう少し考えてみます。 
 document_title_separator
 document_title_parts
- 
2015年12月13日 1:49 PM #34549MK ゲスト他の方はどうかわかりませんが、自分は「 | 」「 – 」のどちらかに統一してあればどちらでもかまわないです。 
- 
2015年12月13日 2:27 PM #34550 わいひらキーマスター わいひらキーマスターちょっとこの後用事があるので、サイトにアップデートはまだしていませんが、修正してみました。 
 以下を利用した方法です。
 document_title_separator
 document_title_partsSimplicity1.9.3o 
 http://www.mediafire.com/download/r08czjfvfdtq4is/simplicity1.9.3o.zipこのSimplicityサイトには適用してあるので、ある程度動作は見れると思います。 
- 
2015年12月13日 2:35 PM #34551
 
- 
- 
		投稿者投稿
- フォーラム「Simplicityについての質問」には新規投稿および返信を追加できません。
