Simplicityの特徴 › フォーラム › Simplicity2に関する話題何でも › AMPページを生成していないのにAMPエラーが出る
- このトピックには7件の返信、2人の参加者があり、最後に
さとぽんにより7年、 8ヶ月前に更新されました。
-
投稿者投稿
-
-
2018年1月8日 6:55 AM #58085
さとぽん
ゲストAMPエラーに関してです。
サーチコンソールで、1件エラーが発生します。
http://netakiri.net/uploader/src/up0375.png
リンク先の画像にあるよう、
「HTML タグの禁止された用法、無効な用法」(問題の重大性: 致命的)
として出ています。該当ページは「お問い合わせ」の固定ページで、プラグイン「Contact Form 7」
を使用したページになっています。お問い合わせページはAMPに対応していないと理解しているので、
「AMPページを生成しない」にチェック入れています。それでも、ずっとこのエラーが出続けているのですが、
エラーを消す方法はありますでしょうか? -
2018年1月8日 9:30 AM #58088
かうたっく
ゲストその内容だけで、原因の特定はできません。画像にあったリンク先を手打ちしました(ヽ”ω`) 笑
ミーハーのお問い合わせページは
me-her.com/contact/?amp=1
、?amp=1
をとったパーマリンクでもアクセスでき、amp対応してないのにそのアドレス?amp=1になってるからではないですか。HTMLを見ると
<div id="the-content" class="entry-content"> <div role="form" class="wpcf7" id="wpcf7-f26-p27-o1" lang="ja" dir="ltr"> <div class="screen-reader-response"></div> <form action="/contact/?amp=1#wpcf7-f26-p27-o1" method="post" class="wpcf7-form" novalidate="novalidate">
form action="/contact/?amp=1#wpcf7-f26-p27-o1
となっています。?amp=1
お問い合わせページはAMPに対応していないと理解しているので、
「AMPページを生成しない」にチェック入れています。AMPアドレスを使ったページが存在しているのに、AMP対応してないからクロールされてエラーが出てるのではないですか。
今はAMP対応してないのでしたら、例えばお問い合わせプラグインの設定をやり直して、新たなショートコードを貼り付けてみてはどうですか???
-
2018年1月8日 7:41 PM #58099
わいひら
キーマスター以下のページを見てみても、AMPタグは出力されていないですし、
me-her.com/contact/
以下のページを見ても、AMPページにはなっていません。
me-her.com/contact/?amp=1なので、もう既に非AMPにはなっているのですけど、Google Search Consoleに反映されていないだけではないかと思います。
クロールを待つしかないのではないかと思います。少しでも早める場合は、fetch as googleをするとかして。
-
2018年1月9日 3:27 AM #58102
さとぽん
ゲストかうたっく様
ありがとございます。もう一度、プラグインcontact form 7をやり直してみました。
Search Consoleに反映されるのを待ってみます。わいひら様
ありがとございます。
「AMPページを生成しない」にチェックを入れたのが、もう数カ月前です。
Google Search Consoleに反映されるのは時間がかかるとは聴いていましたが、もう少しクロールされるのを気長に待ってみます。ページそのものに問題は無さそうですし。 -
2018年1月9日 5:57 AM #58105
かうたっく
ゲスト17年の10月22日にクロールされてるようですけど、あまりにもクロールに来なさすぎですよね。運営歴も1年以上経ってるのに。。
お問い合わせ(固定ページ)の更新してなかったからですかね?Google検索結果のキャッシュも17年10月23日のままでクロールされてないようですが、今回更新を行ったのでクロールに来るかもですね^^
プラグインGoogle XML Sitemaps入れてるからか?私のページには定期的に更新が来ているようです。思いっきり余談ですが❦
サーチコンソールにログインして、サイドのクロールより『Fetch as Google』で
contact/
と入れて取得か、取得してレンダリングすれば、いつかエラーも消えそうですね^^ -
2018年1月9日 12:50 PM #58109
さとぽん
ゲスト僕もGoogle XML Sitemaps を入れているのですがバージョンは3.4.1のまま更新せずに使っています。
(更新すると不具合があったと記憶しています)かうたっくさんはバージョンいくつを使用されてますか?参考までに教えて頂けると助かります。
最新版に更新することを考えようかと思います。 -
2018年1月9日 1:44 PM #58113
かうたっく
ゲストGoogle XML Sitemapsバージョン 4.0.9
PHPバージョン PHP7.1.4 (推奨):エックスサーバーにて確認
WordPress バージョン4.9.1となってます。似たようなプラグインとの競合とかもあるかもしれないですよね…
-
2018年1月12日 5:32 AM #58137
さとぽん
ゲストお問合わせの固定ページを更新し、『Fetch as Google』でcontact/と入れてクロールさせたところ、エラーが消えました。
ありがとうございました。
-
-
投稿者投稿
- トピック「AMPページを生成していないのにAMPエラーが出る」には新しい返信をつけることはできません。