Simplicityの特徴 › フォーラム › 不具合報告 › アイキャッチや記事中の画像が表示されたりされないケースについて
- このトピックには6件の返信、2人の参加者があり、最後に
により2年、 5ヶ月前に更新されました。
-
投稿者投稿
-
-
2015年10月4日 1:37 PM #33128
テツ
ゲストお世話になります。
昨日投稿分よりアイキャッチ画像が表示されたり、表示されなかったり(タイトルだけ表示)しています。
記事内に5~6個の画像を入れていますが、そのうち1~2個表示されません。
表示されない箇所はたまに変化します。パソコンでもスマホでも同じ事象です。
バージョンは1.7.1です。他に同様の問い合わせはないでしょうか?
よろしくお願い致します。 -
2015年10月4日 1:57 PM #33130
Hidekichi
ゲストjetpackのphotonとか使っていたりとか、autoptimizeやらヘッドクリーナーやらを使っていたりということはありませんか?
>記事内に5~6個の画像を入れていますが、そのうち1~2個表示されません。
これはサムネイルとかですかね?うちでもたまに表示されない時があって、ウチの場合はだいたいjavascript(jQuery)の読み込みができない時になりますが、デフォルトの画像はPHPでimgタグを書き出しているのでたいていは表示されます。
Simplicityの場合は、lazyloadが有効になっている場合は、それらが原因で表示されないことがあるかと思います。また同じ原因で、coloboxやlightbox系のスクリプトが入っている場合もなる可能性があります。
ただ、可能性があるだけで必ずなるというわけではないので、別の原因も考えられるかも知れません。
昨日から突然と言う所も思い当たるフシがあり、現在twitterのカウントを取得しているcount.jsonというものが廃止予定になってます。これはプライベートなサーバーでのカウントプログラムだったらしく、twitterが公式のボタンの変更を発表したこともあり、以前のようにメンテナンスされていなかったり、あるいは廃止に向けて帯域を絞っている可能性もあり、その問題からスクリプトは取得しに行こうしているが、取得できないというような場面があって、wordpressの表示に問題が出ていることも考えられます。
現在、simplicity公式を見て頂いてわかるように、twitterの部分はカウント表示ではなく、アイコンに変わっています。なのでバージョンが1.7.1と言うことなので、以前のスクリプト等のままで運営されているため、そこらが問題になっているのではないかなぁと思ったりも。
-
2015年10月4日 2:46 PM #33132
テツ
ゲストご返信ありがとうございます。
jetpackのphotonやヘッドクリーナーは以前から使っています。
これまでの300記事ほどは全く問題ありません。試しにプラグインを停止させてもみましたが変化なしです。
一昨日と昨日でも変化点はありません。
本日の日付で再投稿してみましたが、今度は表示していたサムネイルも表示されなくなりました。lazyloadは無効です。
画像はimgタグで、表示されている画像と比較しても相違点はみつかりません。 -
2015年10月4日 4:52 PM #33138
Hidekichi
ゲスト問題のあるナシは、見た目ではわからないこともあります。ブラウザのデベロッパーツール(F12キー)のconsole、及びネット接続部分でのエラーが出ているかどうかになります。
ちなみに普段はjavascriptに全くエラーが出ていないうちのサイトでも、photonは案外頻繁に画像取得失敗してますよ。うちのサイトは画像が取得できなかった時に別の画像でフォールバックする仕組みにしてますけど、photonを使ってる時の方が圧倒的に代替画像になるのが多かったです。
たいてい道連れでjQueryもやられることも多かったですが。おそらくこれまで、気にならなかったのはヘッドクリーナーのキャッシュとかそのあたりのおかげかと思います。
となると、twitterのカウント取得部分が影響ありそうな感じが、僕はするんですが…ここらは何とも判断が難しい点です。完全にサービスが終わってたらアレなんですが、まだやってるので、どうなんだろうと。
うちもSimplicity公式もすでに対策済みでTwitterのカウントは拾わない方へ保留状態なのと、よそのサイトのtwitterのカウントが拾えてたりする所を見ても、どうなんだろうなぁと言う感じです。9月最終週あたりから、フォーラムでトピックがいくつか立ったように思いますし、キャッシュが何かしら効いているのであれば、たいてい1週間ぐらいで切れることもあるだろうしと考えると今頃に影響が出るのはありえます。
とはいえ、僕が聞いた分の答えしかわからない状態なので、twitterあたりが問題なんじゃないかな程度の感じですけれども。
-
2015年10月4日 5:32 PM #33139
Hidekichi
ゲストtwitterのカウント取得が遅れる→photon等のスクリプトがつられて遅れる→画像取得失敗
と言うのを想像しています。←想像なので原因とは特定できませんが。親テーマjavascript.jsの
get_social_count_twitter(…略…)の部分を一時的にコメントアウトして、カウント取得に行かないようにした状態(twitterのカウント部のスピナーがクルクル回り続ける状態)で、画像表示がどうなるかが確認方法でしょうか。
ついでにconsoleまわりも見ておいたほうが良いかとは思うんですけど、twitter関係以外に問題が出ているのであれば、そこらも含めて原因を詰めていかないと、何故、画像がそうなるかの原因はつかめないのではないかと思います。そもそも画像はimgタグで書き出しているので、javascriptに影響がない場合は、ブラウザが読めないはずはない部分です。画像へのパスが正しい時、そこが一部消えたり、表示できないというのは、画像の取得に失敗しているか、その画像を出力しているjavascriptに原因はほぼ決まっています。
すべてをオフにして純粋にimgタグをそのまま読むと言う状態なら、それがたとえIE6のような古いブラウザでも確実に動作するのです。なので、読めない原因がそこにはあるのですが、表示されたりされなかったりと言うのは、javascript及びキャッシュ以外に思いつかない感じです。
-
2015年10月4日 7:21 PM #33143
わいひらキーマスター他に同様の問い合わせはないでしょうか?
同様の問い合わせは、hidekichiさんの書かれたような、Photonや、プラグインが原因の時ぐらいしかないと思います。
プラグインとかが原因でないとすれば、不具合の再現方法がわからない以上、実際不具合の出ているページのURLからソースをみないとわからないかもしれません。(見てもわからない可能性もあります。) -
2015年10月4日 7:46 PM #33145
テツ
ゲストありがとうございます。
現状も解決はしていませんが、もう少し試行錯誤してみます。
-
-
投稿者投稿
- このトピックに返信するにはログインが必要です。