Simplicityを1.9.0 20151012にバージョンアップしました。
今回の主な変更点は以下です。ほとんど不具合修正。
- 独自SNSボタンのシェアカウント(シェア数)を全て非表示にする機能追加
- 「グローバルナビを表示」が無効になっていても、「スライドイン」メニューになっているときはグローバルナビをモバイルで表示するように変更
- Ajaxでのシェア数の読み込みを多少は高速化
- IEでGoogle FontsのCSSが404になるのに対応(多分)
- Facebookシェアボタンのタイトル部分でURLエンコードしていなかったのを修正
- コメント部分に余計な閉じタグが入っていたのを除去
- インデックスリストを本文表示にすると個別記事のコメント欄にジャンプできない不具合修正(詳細)
- インプットボックスなどの表示の不具合修正(詳細)
なお、しばらく公開して、報告のあった不具合を修正したら、安定版にすると思います。
SNSボタンのシェア数の非表示機能
「外観→カスタマイズ→SNS」項目の「全シェア数の表示」を無効にすることで、シェア数を非表示にできるように機能追加しました。
無効にすると、以下にあるカスタマイズと同様の表示になります。
Twitterのツイート数について
先日、Twitterから、ツイート数について以下のようなアナウンスが出ました。
今まで提供してきたツイートボタンとフォローボタンのデザインを一新すると同時に、今後はツイートボタンにツイート数を表示しなくなります。変更は2015年11月20日までに完了する予定です。
引用:持続的なプラットフォームのための難しい決断 | Twitter Blogs
これにより、Simplicityの独自Twitterシェアボタンに関しては、11月初旬をめどに、ツイート数の表示をやめて以下のような表示になると思います。
Twitter純正のバルーンボタンについては、今後、新しいボタンの仕様を確認してから考えたいと思います。
1.9.0をもちまして1系の開発は終了
今回の、バージョン1.9.Xを持ちまして、Simplicity1系の開発は終了します。
とりあえず、Twitterボタンの仕様が固まるまでは、1.9.Xで開発していくと思います。
その後、安定版とし、次からは、2.0.0として開発していくと思います。
ですので、安定版とする前に、なるべく不具合は修正しておきたいと思います。何か不具合のお気づきになった方は、フォーラムにてご報告いただけると助かります。
2.0.0は、大まかな機能は変更しないと思いますが、html5のタグを積極的に使用し、セマンティックな属性も追加して行こうと思っています。(その他にも、やろうと思っていることはあります)
ですので、HTML要素やクラス名などを変更することがあるかもしれないので、場所によっては、以前のCSSでのカスタマイズが反映されないこともあるかもしれません。
とりあえず、極端な変更は行うつもりはないですが、新しくすべきところは新しくするつもりです。
あとがき
9月の初旬に、気温の急激な変化からか、体調を崩しています。
一時は、回復したようにも思ったのですが、1週間前に急に39度の熱がでしまいました。
その後、いつもお世話になっている医師に往診に来ていただいて、数日点滴を打ったあと、外出できるようになったら、病院に行って検査をしてきました。
病院での検査は、特に問題はなく、結局、腎盂腎炎(感染症)だったのではないかとのことです。(これまでも何度かなっているので)現在、ようやく体調も回復傾向になってきました。
ただ、まだ体調は万全と言えず、また、フォーラムへの返信が出来なかったりすることもあるかもしれません。
体調の悪いときは、できれば無理はしたくないので、Simplicityに関するサポートができないこともあるかもしれません。フォーラム、メールなどに返信がない場合は、気長に待っていただけると幸いです。
また、1週間以上フォーラムの返信を休んでいましたが、その間にレスをしていただいた皆様には、大変感謝しています。(先程1週間分のトピックを全て読んだのですが、1人では、とても返信できそうにはありませんでした;)助かりました。この場を借りて御礼申し上げます。