Simplicityを2.1.3にバージョンアップしました。
今回の主な変更点は以下です。
- Push7ボタンを実装(要望)
- スライドインメニューのメニューとサイドバーに-webkit-overflow-scrolling: touch;を適用(詳細)
- Facebook埋め込みタグの余分なスクリプトタグを取り除く機能追加(詳細)
- テーマカスタマイザーの色の設定でデフォルト色が設定できなかったのをできるようにした(詳細)
- ブログカードの外枠にoverflowが設定してあったのを修正
Push7ボタンを実装
SimplicityにPush7ボタンを実装しました。
利用方法は以下。
Simplicity2.1.3でPush7ボタン機能を追加しました。 Push7ボタンを利用すると、以下のようなボタンを利用できます。 ボ...
以下の点をご了承の上ご利用ください。
- 購読ボタンなのにシェア部分にある(気になる場合は非表示にしてください)
- Push7アイコンが微妙に違う
スライドインメニューの動作を変更
iPhoneの慣性ScrollMe対応させました。
具体的には以下ような提案をいただいたので、そのまま変更しました。
以前は、iPhone等で以下のようだったメニューが、
以下のように動作します。
動画:@tatsublogさん
その他
その他、不具合修正の詳細は以下です。
Facebookで自分の投稿した写真を表示させて「オプション」→「埋め込み投稿」を選ぶとタグが生成され、それをブログに貼り付けるとブログ記事...
お世話になります。カスマイザーの色にて
ヘッダー外側背景色
画面幅いっぱいに広がるヘッダーの背景色です。
という部分にて#ffffff...
あとがき
今回は、前々からやろうやろうとは思いつつも、面倒くさくて後回しにしていたプッシュボタン(Push7)機能をようやく実装することができました。
やり始めたら、結構あっさりとはできたのですが、試行錯誤期間が結構大変だったので、しばらく難しい機能の実装は休もうと思います。不具合があった場合は、なるべく速く修正しようと思います
というか、今回Push7のアイコンフォントがなくて、Font Awesomeにあった、似たようなフォントを利用しました。どうしても気になる場合は、以下の方法など自作もできます。僕は当分は様子見。
最近は、その便利さからWEBアイコンフォント(以下、アイコンフォント)を利用したサイトが増えています。 アイコ…
というか、Push7さん、よろしかったら、公式での「通常ロゴ」、「スクウェアロゴ」のSVGかアイコンフォントの配布オナシャス!