Simplicity1.4.9公開。Pinterest、YouTubeフォローボタン追加、ウィジェットに機能追加など。

Simplicityを1.4.9 20150211にバージョンアップしました。

今回の主な変更点は以下です。

  1. Pinterestフォローボタンの追加
  2. YouTubeフォローボタンの追加
  3. フォローボタン色をBrandColorsに準じたものに修正(Instagram意外)
  4. 人気記事に「固定ページを含める」機能を追加(デフォルトは含めないように仕様変更)
  5. Font Awesomeを4.1→4.3にアップデート
  6. 使用しているGoogle Fontsをテーマ内に設置するようにした
  7. 画像をBase64に変換を利用して検索ボタン(images/search.png)の画像をBase64にして多少の高速化
  8. images/black-transparent.pngもBase64化
  9. images/white.pngもBase64化
  10. images/white-feedly.pngもBase64化
  11. CSSの細かな調整

開発効率に支障がない程度に、ちょっとした高速化も行いました。

スポンサーリンク

Pinterest、YouTubeフォローボタン追加

「外観→カスタマイズ→SNSの設定」にPinterestとYouTubeのフォローボタンを設置できる機能を追加しました。

全てのボタンをONにすると、以下のような表示になります。

モノクロ

色付き

ただ、これらをすべて1列に表示できるようにコンテナの幅を少し広げました。

その分、タイトルやキャッチフレーズの表示できるスペースが狭くなったので、調整する場合は、以下の値を調整してください。

#header .alignleft {
    max-width: 700px;
}

#header .alignright {
    width: 310px;
}

ちなみに色もBrandColorsのものに合わせました。

「ランキングに固定ページを含める 」機能

人気記事ウィジェットに、「ランキングに固定ページを含める 」機能を追加しました。

デフォルトで固定ページを含めないようにしたので含めたい場合は、チェックしてください。

Font Awesomeのアップデート

Font Awesomeを4.1から4.3にアップデートしました。

もしかしたら、アイコンのデザインが変わることもあるかもしれません。

そういった場合は、Simplicity1.4.8以前のバージョンから、「simplicity/webfonts/fonts」フォルダの中身を取り出して、新しいものに置換してください。

ちょっとした高速化

開発効率に影響がない部分は、ちょっとした高速化処理をしました。

Google Fontsをテーマ内に設置

Googleサーバーにある、Google Fontsがたまに読み込まれないことがあるので、フォントをダウンロードして、テーマフォルダ内に置きました。

トータルで見ると、少し表示は早くなると思います。

参考 Googleフォントをダウンロードし、自前のサーバーに設置して利用する方法

小さな画像のBase64化

画像をBase64に変換ツールを利用して、Simplicityで利用している小さな画像をBase64化しました。

これで読み込む画像が4つ少なくなりました。

参考 画像をBase64にしてWebページを高速化

v1.4.9あとがき

今回は、機能もいくつか追加しましたが、リソースの調整も行いました。

Font Awesomeなどは、アップデートしてみて、僕が確認した限りでは、Simplicityで利用しているアイコンでは、デザインなどの影響はないみたいです。だけど、もしカスタマイズで、廃止されたアイコンなどを利用している場合は、表示されないかもしれません。

不具合などありましたら、フォーラムにて報告いただけるとありがたいです。

スポンサーリンク