Simplicityでは、Google AdSenseの「レクタングル(大)」と「レクタングル(中)」の二つの広告を貼り付けるだけで、パソコンやスマホの画面サイズに対応した広告をパフォーマンスの高い位置に貼り付けることができます。
Google AdSenseのアカウントを持っていない方は、取得する必要があります。
広告の設定方法として、広告ウィジェットで貼り付ける方法と、テキストウィジェットで貼り付ける方法(主にアドセンス以外の広告用)もあります。ただ、慣れないうちはこのページの方法で広告表示したほうが安全かつ簡単かと思います。他の2種類の方法と、今回の広告設定方法の併用は、お勧めできません。というのも、アドセンスポリシー違反の表示になる可能性もあるからです。広告の設定については、それぞれの責任にて設定していただけますようお願いします。
photo by Ardo191
AdSense広告の取得
まずは、「レクタングル(大)」と「レクタングル(中)」の広告用のタグを取得する必要があります。もう既に広告が作成されている場合はこの項目をスキップしてください。
まずは、Google AdSenseにログインしてください。
アドセンスメニューの「広告の設定」をクリックします。
広告を新しく作製するには「新しい広告ユニット」をクリックしてください。
広告ユニット作成画面で以下のように設定します。
- 名前→好きな名前
- 広告サイズ→336 x 280 – レクタングル(大)
- 広告タイプ→テキスト広告等ディスプレイ広告(推奨)
- その他→好きなものを選ぶ
これらの設定が完了したらページ下部分にある「保存してコードを取得」ボタンをクリックします。
「広告コード」が表示されるのでコピーして保存しておいてください。
「レクタングル(中)」広告についても同様に取得して保存しておいてください。
Simplicityで広告コードの貼り付け
Simplicityでは、「外観→ウイジェット」で取得した広告を貼り付けることができます。
ウイジェットの設定
「ウイジェット」画面で、「[S] クラシックテキスト」ウイジェットを「広告 336×280 」と「広告 300×250」にドラッグ&ドロップします。
テキストウイジェットの設定
あとは、先程取得した「レクタングル(大)」広告は「広告 336×280 」にドロップしたテキストウイジェットに貼り付けて「保存」ボタンを押してください。(※タグは1つだけ貼り付ければOKです。)
アドセンスの広告コードのみを貼り付けてください。
「レクタングル(中)」広告は「広告 300×250」にドロップしたテキストウイジェットに貼り付けて「保存」ボタンを押してください。(※タグは1つだけ貼り付ければOKです。)
アドセンスの広告コードのみを貼り付けてください。
このように設定するだけで、Simplicityテーマ内にAdSense広告が表示されます。
表示例
パソコンでの記事下広告の表示例です。
このほかには、デフォルトでは「関連記事下」にテーマカスタマイズ画面で設定を変更すると「本文中広告」が表示されます。
詳しくは、以下を参照してください。