Simplicityでは、広告の表示や位置などの設定を行うことができます。
広告の貼り付け方の設定は以下の記事を参照してください。
Simplicityテーマ内にGoogle AdSense広告を貼り付ける方法
photo by Elliott Brown
広告の設定をする
WordPress管理画面から「外観→カスタマイズ」から
「広告の設定」をクリックしてください。
広告の表示や、位置、ラベルなどの設定が行えます。
「広告の設定」項目の説明
それぞれの設定項目について説明します。
全ての広告を非表示
これにチェックをすると、全ての広告が非表示になります。何か、広告表示において問題があった場合は、手っ取り早く全ての広告を外すことができます。
記事下以外の広告位置
デフォルトで、関連記事下の広告位置を本文中に移動します。
デフォルト(関連記事下)
デフォルトでは以下のような広告位置です。
パソコン
モバイル
サイドバートップ
ver20140805のバージョンアップで広告位置を、サイドバートップにできるように機能追加しました。こんな感じにできる。
これにより、記事下とサイドバートップには常に広告が表示されるようになります。
サイドバートップでは以下のように、関連記事下の広告がサイドバートップに移動した形になります。(図を書くのが大変なので、関連記事下の図を流用)
パソコン
モバイル
以前のバージョンアップにより、モバイルでも関連記事下にサイドバーが出るようになりました。
本文記事中
関連記事下の広告を本文中の最初の見出し(H2)の手前に移動します。
この設定を行うことで広告位置が以下のように変化します。サイトにもよりますが、これにより広告パフォーマンスの向上が予想されます。
パソコン
モバイル
もし、「やっぱり本文中項目はちょっと…」と思ったり、本文中広告にしたことでパフォーマンスが悪化した場合は、カスタマイズ画面からすぐさま元に戻すことができるので安心です。
広告のラベル
広告のラベルは、広告の上に表示されるテキストです。
クリックを促すようなラベルにするとアドセンスなどではポリシー違反になるので注意してください。
アドセンスヘルプの広告のラベル表示によると、現時点で許可されているのは、「広告」と「スポンサーリンク」のいずれかのラベルになっています。
トップページに広告を表示する
「トップページに広告を表示する」にチェックを入れると、トップページリスト下にも広告が出るようになります。
広告を中央表示
「広告を中央表示」にチェックを入れると広告のラベルや広告自体が中央表示されるようになります。
さらにアドセンスパフォーマンスを追求する設定
さらにアドセンスのパフォーマンスを追求するなら以下の設定も試してみてください。
コメント
[…] 「広告の設定」カスタマイズについての解説 […]
[…] 関連「広告の設定」カスタマイズについての解説 […]
[…] 参考記事:「広告の設定」カスタマイズについての解説/simplicity […]
どうも。
テンプレート使用させていただいております。
グーグルアドセンスの表示なのですが、
サイドバートップにチェックを入れても反映されないのはなぜでしょうか???
Simplicity1.5.0を使用しています。
こちらの動作環境では、正常に動作しているので、何かしら設定に不備があるのかもしれません。
300px広告ウィジェットの設定は、ちゃんとされているでしょうか?
おそらく、スマホでの広告が全て表示されていないので、そこの設定に不備があるのではないかと推測します。
お世話になっております
いつも利用させて頂いています
LINEスタンプを販売することになったのですが、広告みたいに1つ登録したら各ページにLINEスタンプの画像付きで宣伝出来るようにできないでしょうか?
今は広告はグーグルアドセンスでタイプで広告三つ表示しています
お忙しいと思いますがよろしくお願いします
失礼します
機能は、基本的に汎用的なものしか付ける予定はないです。
何でも機能追加すると、設定項目が増えて、初めて使う方が混乱するからです。
SimplicityのユーザーでLINEスタンプを販売している人は、かなり少ないと考えられるので、機能で追加することはないと思います。
できれば、個別のカスタマイズでお願いします。
はじめまして。
Simplicityのテーマと子テーマを使用させて頂いております。
初めてのブログなのでSimplicityのサイトも参考にさせて頂いて助かっております。
とても勉強になるので頑張ってください。
では、よろしくお願いします。
deco
はじめまして。
書き込みありがとうございます。
ほとんど趣味で作っているものですが、お役に立てば幸いです。
わいひらさん、はじめまして。
わいひらさんの影響でブログを始め、Simplicityをずっと愛用しております。大変尊敬しております。
お忙しいところ恐縮なのですが、広告ユニットで、SNS投稿上にふたつ表示させたいのですが、なぜかSNS投稿上にひとつ、関連記事下にひとつのモバイル表示になってしまいます。
パソコン上ではSNS投稿上ふたつにしたいのですが、どのようにしたらいいでしょうか?
お返事いただけましたら幸いです。
はじめまして。
光栄です。ありがとうございます。
広告についてですが、テーマカスタマイザーの「レイアウト(全体・リスト)」の「完全レスポンシブ表示を有効 」が有効になっているということはないでしょうか?
完全レスポンシブでは、アドセンスポリシー上ダブルレクタングルにはなりません。
詳細:動作不良時のガイドライン
お忙しいところ早々にご返答いただき本当にありがとうございます。
教えていただいた点を変更しましたら、無事にダブルレクタングルになりました。本当にありがとうございます。
WordPress設置時も、寝ログでほとんどの疑問を解消でき、わいひらさんには大変感謝しております。今後とも、陰ながら心より応援しております。
わいひらさんはじめまして。
Simplicity2をここ2ヶ月程使用させて頂いております。とても気に入っています。
とてもお忙しい中恐縮なのですが、一点ご教示頂きたい事があります。
広告の表示を“中央表示”に設定していますが、そうした場合にモバイルのネイティブアドのテキストがセンターリングされてしまいます。なにかここだけ左寄せをするいい方法は無いものでしょうか?ちなみにADは(インデックスリストトップ)に表示させています。
はじめまして。
何処か、モバイルのネイティブアドがセンタリングされているページのサンプルなどありますでしょうか(もしくはその状態のスクリーンショット)。
ソースを見てみないと、ちょっと何ともいえないかもしれません。
ただ、ページを紹介してもらっても、僕がブラウザで見たときに、その状態になっているとは限らないですけど。
とりあえず、出る可能性が高いページで、何度かリロードして表示させてみようと思います。
早々にご返信ありがとうございます。当ブログ(http://ha-takeden.com/)をスマートフォン(iPhone6 Plus,AQUOSmini)ブラウザで開いた時に、Nendネイティブアドがセンター表示されてしまいます。
広告の中央表示をオフにした場合にはちゃんと左寄せされます。
スクリーンショットの掲載のしかたが判りませんでしたのでとりあえず文面で失礼致します。
大変恐縮ですが引き続きご教示頂きたく宜しくお願い致します。
Nendの広告は確かにあるのですが、「中央ぞろえになっている広告」というのがどれのことかはちょっとわからないです。
ただ、テーマの中央ぞろえのスタイルに影響されるものであれば、新たに左寄せスタイルで上書きすることで元に戻すことは可能かと思います。
text-align-スタイルシートリファレンス
画像のアップローダーについては、以下に案内があります。
https://wp-simplicity.com/suport/topic/first-time/
早々に御連絡頂きまして有り難う御座います。AUNにてスクリーンキャプチャが出来る様になりましたのでアップロードします。一番上の記事上にネンドのネィティブ広告を貼付けしていますが、見出し本文ともにセンタリングされてしまいます。
https://goo.gl/9i0qpl
申し訳ないですが、僕の確認環境(Chromeの開発ツール、Androidブラウザ)では以下のようにしか表示されず、どのようなタグになっているかは確認できないです。

こちらから動作が確認できないので、これといった方法の提示は難しいです。
もし、スクリーンショットがiPhoneのものであれば、僕は端末を持っていないので動作確認することはできないです。
前回のレスに書いたように、自前でその部分のタグを調べてCSSを適用していただくしかないかもしれません。
わいひらさん!お忙しい中御返事頂きまして有り難うございました。自前でCSSを適用する方向で調べて行きたいと思います。手厚く確認して頂きまして有り難うございました。
素敵なテーマをありがとうございます。言われた通りにやってみましたが、広告が横並びになりません。なぜでしょうか・・・。
携帯はたて二つに並んでます!
お返事遅れました。
「言われた通り」とは、僕はどのように言ったでしょうか?
毎日何かしら書き込みがあるので、一人一人のお名前を覚えていないので、申し訳ないです。
お忙しい中、御返事ありがとうございます。言われたとおりというのは
サイトの指示に従ってという意味です。
そのあと、色々と試し
”完全なレスポンシブ”をオフにしたところ広告が二つ並びました。
これで、大丈夫でしょうか??
お忙しい中ありがとうございます。
言われた通りというのは、このサイトに書いてある指示通りという意味です。
その後、色々と調べ”完全なレスポンシブを~”のチェックを外したら
2つ広告が並びましたがあってますでしょうか・・。
重ね重ねすみません。
はい。
それで合っています。
「完全レスポンシブ」機能が有効になっていると、スマホで広告が縦に並んでしまいます。
それだと、アドセンスポリシー違反になるので、1つしか表示されないようになっています。
CSSのメディアクエリを用いて表示を無効にするという方法もあるのですが、レスポンシブ広告ユニット以外でそれをすると、アドセンスポリシー違反になるので、ソースコードすら出力しないようになっています。
一応、本文部分にも追記しておきました。
ヘッダー下(メニューバー下)にアドセンスを貼りたいんですが、
ウィジェットなどを確認してもそれらしい項目がありませんでした。
パンくずリスト上だと記事幅が狭いため、
どうししてもレスポンシブ広告の旨味も減っちゃいます。
あとトップページ上部にアドセンスを表示する場合も、
投稿記事上部やパンくずリストでは対応できないと思うんです。
要は、パソコン向けにヘッダー下にでっかい横長バナーの
アドセンスを貼れるようにして欲しいです。
そういう場合は、子テーマのbefore-main.phpテンプレートに貼り付けるという手法をとっていただいています。
広告コードをコピペするだけなので、さほど難しくはないかと思います。
>子テーマのbefore-main.phpテンプレートに貼り付けるという手法
なるほど
了解しましたです!
わいひらさん、こんにちは。
ぜひ教えていただきことがあります。
よろしくお願いします。
先日、アドマックスの広告からアドセンスに貼り換えました。
外観→カスタマイズ→広告の本文記事中(H2見出し手前)をチェックしました。
なお、アドマックスの広告を貼り付けるときも同じ操作をしています。
もちろん、ウィジェットの336×280や300×250、サイドバーもアドセンス広告に貼り換えて、こちらは問題なくアドセンスが表示されています。
つまり、以前アドマックスを貼っていたところは下記の一ヵ所を除いてアドセンスの表示に変わっています。
しかし、本文記事中(H2見出し手前)のところだけがアドセンスの下にアドマックスの広告が表示されています。
私としてはアドマックス広告を削除したいと思います。
そもそも、「広告の本文記事中(H2見出し手前)」をチェックしたときは、どの広告を参照しているのでしょうか。もしもアドマックスの広告がどこかに残っているとしたら、それを消す方法はないものでしょうか。
ぜひご教示賜りたいと思います。
よろしくお願いします。
おそらく、投稿本文中ウィジェットエリアにテキストウィジェットとかで入っているのではないでしょうか?
わいひらさん、おはようございます。
仰せのとおりでした。
どうもありがとうございます。助かりました。
自分の無知を深く恥じております。
本当にどうもありがとうございました。
いえいえ。
同様の問い合わせは結構あるのでSimplicity広告あるあるなんだと思います。
こんにちは
似たような事例かもしれませんが
アドセンスが本文中の下に広告付くのはいいのですが、
本文中間にどうしても広告が入ってしまいます。
これがどこから拾ってるかがわかりません
関連記事下(デフォルト)のところにチェック入っていますが
ウィジェットの投稿本文上中下にもテキストすら入っていない状況です
文の中間に広告入るのは、個人的には邪魔と感じるのですが
普通なのでしょうか?
もし読者が訪問したときにきにならなければ
このままでもいいかもしれませんが
できれば消したいと思ってます
アドセンスの自動広告設定とかの設定はされていますか?
している場合は、それが原因の可能性も考えられます。
ただ、詳しくは実際のページを見て設定状態を見ないことには何とも言えません。
ですので、該当ページのURLを貼り付けていただければと思います。
わいひらさん
初めまして!
今回アドセンス審査が通ったのですが、
『スポンサーリンク』の文字が広告の上部に表示出来ずにいます。
現在、グーグルアドセンスの自動広告を利用しております。
この場合どのように操作すればよいでしょうか。
無知で申し訳ありませんが、ご教授願いたく存じます。
自動広告の場合は、基本的に制御できません。
Googleのアルゴリズムが「表示させて問題ない」という部分に表示させていると思うので、ラベルを表示する必要はないのではと思います。
はじめまして。
バージョン2.7を使用させて頂いております。
「広告位置」についてですが、選択として「サイドーバー」「本文記事中」の2つしかなく、デフォルトの関連記事下という項目がありません。
これにつきまして何か原因はありますでしょうか。
お手数おかけしますがよろしくお願い致します。
完全レスポンシブが有効になっていると、「関連記事下」は表示されない仕様のようです。