Simplicity2のスマホの横幅の空白を狭めたい。

Simplicityの特徴 フォーラム Simplicity2に関する話題何でも Simplicity2のスマホの横幅の空白を狭めたい。

  • このトピックには3件の返信、2人の参加者があり、最後ににより1年、 9ヶ月前に更新されました。
3件の返信スレッドを表示中
  • 投稿者
    投稿
    • #38408
      ほしの
      ゲスト

      スクリーンショット

      ※白で観づらかったので周りを黒で枠線付けました。

      上のスクリーンショットを見ていただけたらわかるのですが、アドセンスが右のほうが狭いと思います。

      Simplicity1の時はこんなことなかったのでできれば改善していただきたいです!

      あとアドセンスでレスポンスを選ぶとSimplicity1の時はレクタングルが表示されていたのですが
      Simplicity2では、ラージ モバイル バナーやバナー広告が表示されていました。

      これもちょっと戻してほしいな~って思いました。

    • #38445
      パソ活
      ゲスト

      こんばんは。

      右のほうが狭いことについてはわかりませんが、レクタングルにする方法を。

      アドセンスのタグの中にある
      data-ad-format=”auto”
      となっている部分を
      data-ad-format=”rectangle”
      に変更すると、スマホの幅によって横幅336と300のどちらかのレクタングルが表示されると思います。

      他の条件によってその通りにならないかもしれませんが、バナーが表示されて困っている場合は試してみてください。

      参考:アドセンスのレスポンシブ広告が思った通りのサイズに表示されなかった時の対処法
      http://www.switch-info.com/?p=5588

    • #38461
      Hidekichi
      ゲスト

      > あとアドセンスでレスポンスを選ぶと…
      > Simplicity2では、ラージ モバイル バナーやバナー広告が表示されていました。

      ここから察するにcssがオカシイかと思います。
      アドセンスのスクリプトは、該当箇所の親要素のサイズを見て最適なサイズのバナーを表示しようと試みます。親要素のサイズがレクタングルのサイズよりもずいぶんと大きな場合はラージ モバイル バナーが選ばれるわけです。

      アドセンス部分のスタイルに不備があるかも知れないのは否めませんが、アドセンス以外の要素が#main等の幅を押し広げているためそれにアドセンスの親要素が追従していると考えるのがスマートかと思います。
      現にスクリーンショットを見ると左側より右側が狭くなってます。
      #mainにはmargin: x auto;というような左右のマージンを自動で調整し中央に寄るようになっているかと思いますがそれがズレるということは何かしらが#mainを押し広げているか、view portの設定が固定値かぐらいしか思いつきません。
      なぜなら、スマホの時に#mainのwidthは100%だからです。

      どこに問題があるかはサイトを見ないとわかりませんが、再度何かしらが#mainからはみ出していないかを再確認する必要がありそうです。実際にサイトを見てないので想像ですけれども。

    • #38469
      アバター画像わいひら
      キーマスター

      当サイトでは問題なく表示されているようです。

      ですので、不具合があるページの実際のURLを掲載していただいて見せてもらえないでしょうか。
      あと、モバイル端末名と横幅のピクセル数も教えていただけると幸いです。

      バナー広告に関しても、そういった不具合はこちらでは確認できません。
      Simplicity1からSimplicity2に移行したときに、ウィジェットを再設定していないとかじゃないですよね?
      そちらも同様に、URLを教えてください。実際のページのソースをみてみないことには何とも言えません。

3件の返信スレッドを表示中
  • このトピックに返信するにはログインが必要です。
スポンサーリンク
アドセンス(大)
アドセンス(大)