iPhone6などでのモバイル表示について

  • このトピックには6件の返信、2人の参加者があり、最後ににより1年、 7ヶ月前に更新されました。
6件の返信スレッドを表示中
  • 投稿者
    投稿
    • #53709
      Jiro
      ゲスト

      いつも便利に使わせていただいております。

      モバイル表示について質問させてください。

      いくつかのスマホでモバイル表示がなされません。

      具体的な状況なのですが、

      URL http://etoile-shizuoka.com/
      カスタマイザにて、モバイルのスライドインメニューを表示オンにしています

      この状態で、iPhone6にてスライドインメニューが表示されません。
      完全レスポンシブのオンオフ、両方とも試しました。

      また、完全レスポンシブをオフにしても、mobile.cssを読み込んでないようなのです。

      数種類のブラウザで試しましたので、ブラウザ側の設定ではなさそうです。

      iPhone6だけでなく、Androidの端末でも一部同様の症状が出ています。

      すべてのモバイル機器において、スライドインメニューを表示させる、いい方法はありますでしょうか?

    • #53710
      Jiro
      ゲスト

      申し訳ございません。
      スライドインメニューは、完全レスポンシブONの状態では、使用できませんよね。

      質問を変えます。

      iPhone 6にて、mobile.cssが読み込まれない状況をなんとかしたいです。

      キャッシュを利用するプラグインは使用しておりません。

      もしかしたら、simplicityの問題ではなく、wp_is_mobileの関数の問題なのでしょうか?

    • #53713
      かうたっく
      ゲスト

      こんばんは^^

      いくつかのスマホでモバイル表示がなされません。
      
      ~ 中略 ~
      
      カスタマイザにて、モバイルのスライドインメニューを表示オンにしています
      
      この状態で、iPhone6にてスライドインメニューが表示されません。

      数時間前に確認したとき、メニューはスライドして出てきました。アンドロイド・iPhone・PCでみたiPhone6ともに。※『キャッシュもcookie』ない状態です。

      メニューをクリックしたら開き、表示もキチンとされてましたよ。ただ、CSSが反映されてない状態。
      mobile.cssを、メディアクエリ@media screen and (max-width: ***px) { /*ここにスタイル*/ }を使って親テーマにstyle.cssに書くと、反映されました。

      スライドインメニューは、完全レスポンシブONの状態では、使用できませんよね。

      私の環境ではスライドインメニューはonで表示されます…。

      ※Simplicity2バージョン: 2.5.5

      • 完全レスポンシブ表示を有効でチェックあり。
      • モバイルメニューは、アコーディオン(デフォルト)にチェックあり
      • さらに『スライドインメニューを日本語表示』にはチェックが入ってます^^;

        スライドインメニューを日本語表示
        スライドインメニューを日本語で表示するか。(※モバイルメニュータイプをスライドイン選択しているとき。

      完全レスポンシブONの状態だと思ったのですが、mobile.cssにある ほかの項目はなんで反映するか、逆に不思議でしたけど、数時間前もオフ状態だったんだと思ったほどでした・・・。

    • #53731
      アバター画像わいひら
      キーマスター

      完全レスポンシブONの状態では、スライドインメニューは表示されない仕様だと思います。また、その状態のときは、mobile.cssも読み込まれない仕様です。完全レスポンシブ機能が有効な時は、responsive.cssが読み込まれるようになっています。
      確かこのように作ったような気がします。
      Simplicity子テーマ内に入っているファイルの役割について解説

      試験用アンドロイド動作環境ではスライドインメニューは問題なく表示されているようです。

    • #53743
      Jiro
      ゲスト

      かうたっく さま
      わいひら さま

      ご確認、ご指摘をくださり、本当にありがとうございます。

      すべてのデバイスやOSでテストをしたわけではないので、ハッキリとしたことは申し上げられないのですが、一部のiPhone6や、androidの端末をモバイル機器だと認識しないような挙動が続いています。

      完全レスポンシブがOFFの状態でmobile.cssが反映されないことが、根拠です。

      暫定的な対策としましては、

      ■mobile.cssを読み込まない問題について
      style.cssにメディアクエリを使い、mobile.cssに記述した内容を転記

      ■スライドインメニューが表示されない問題について
      「PCでサイドバーをレスポンシブ表示」をOFFにし、グローバルナビを表示する

      という方法をとりました。

      原因など、詳細がわかりましたら、報告いたします。

      本当にありがとうございます。

    • #53746
      かうたっく
      ゲスト

      わいひらさんより

      完全レスポンシブONの状態では、スライドインメニューは表示されない仕様だと思います。また、その状態のときは、mobile.cssも読み込まれない仕様です。

      Jiroさんより

      完全レスポンシブがOFFの状態でmobile.cssが反映されないことが、根拠です

      かうたっくより

      メニューはスライドして出てきました。アンドロイド・iPhone・PCでみたiPhone6ともに。※『キャッシュもcookie』ない状態です。

      メニューをクリックしたら開き、表示もキチンとされてましたよ。ただ、CSSが反映されてない状態。
      mobile.cssを、メディアクエリ@media screen and (max-width: ***px) { /*ここにスタイル*/ }を使って親テーマにstyle.cssに書くと、反映されました。

      Jiroさんより

      完全レスポンシブがOFFの状態でmobile.cssが反映されないことが、根拠です。

      例えば、mobile.cssの項目を、メディアクエリを使って親テーマにstyle.cssに書く。その後キャッシュを切って画面を更新すれば、反映しましたか?※不具合の原因を、特定するためとしても。

    • #53755
      アバター画像わいひら
      キーマスター

      ■mobile.cssを読み込まない問題について

      僕のテスト環境からでは、モバイル表示させると問題なくmobile.cssも読み込まれているようです。

      https://wp-simplicity.com/wp-content/uploads/2017/07/2017-07-09_21h12_20-1.png
      ちょっと不具合を再現出来ないため、動作不良時のガイドラインに書かれている以上のことは分からないかもしれません。
      そういった時の原因としては、プラグイン、ページキャッシュプラグイン、ブラウザキャッシュ、とかが高いのですが、今回の原因かまでは不明です。
      あと、Simplicityの親テーマを有効にして、同様の不具合が再現するかも確認してみてください。

6件の返信スレッドを表示中
  • フォーラム「テーマファイルのカスタマイズに関する質問など」には新規投稿および返信を追加できません。
スポンサーリンク
アドセンス(大)
アドセンス(大)