新規投稿の編集画面で体裁崩れが起きる 2018/12/10 シェアする 0 0 0 0 LINE! 238 98 Simplicityの特徴 › フォーラム › Simplicityについての質問 › 新規投稿の編集画面で体裁崩れが起きる このトピックには3件の返信、1人の参加者があり、最後にぴよまるにより3年、 5ヶ月前に更新されました。 3件の返信スレッドを表示中 投稿者 投稿 2018年12月9日 1:57 AM #61126 ぴよまるゲスト 今まではメモ帳で書いた長文をコピペで貼り付けて、そのまま公開していたのですが、数日前から新規投稿画面がリニューアル?されたようで、今までと同じようにコピペすると体裁崩れが起きるようになりました。 ちゃんと改行されなかったり文字化けしたりです。 絵文字が入っているせいかと思い抜いたりもしてみましたが、ダメでした。 以前の編集画面に戻したいです(:ω;) 新しい画面は使いにくくて仕方ありません。 このままではブログの更新もできず困っています。 当方かなりアナログ人間ですが、どなたかお助けいただけませんでしょうか(:ω;) 2018年12月9日 5:39 AM #61127 かうたっくゲスト 新規投稿画面はバージョンアップでGutenbergという新しい機能が入ってるので、以下プラグインClassic Editorで旧エディタに戻すのもあと数年は可能っぽいです。 https://ja.wordpress.org/plugins/classic-editor/ バージョンアップしてみると以下アドレスから可能なので、お試しください❦ アドレス//ドメイン/wp-admin/about.php#classic-editor その後プラグインを有効化。 例 h ttps://wp-simplicity.com/wp-admin/about.php#classic-editor 2018年12月9日 5:48 AM #61128 かうたっくゲスト あとおそらくGutenbergで作成した記事は、以前の状態wpバージョン4.9のようにならなかったような気もします。以前は。 Gutenbergでクラシックエディタを使えばイケると思います。HTMLとして編集されてた場合、『HTMLとして編集』とすれば可能かもです。 まだ機能を使い慣れてないし、あまり使う気がないで雑ですが、左にある+マークに◯マークを重ねた記号をクリックしたり、うんぬん・・・で編集する感じです。 今なら URL/wp-admin/about.php のアドレスを見るとザックリわかるかも知れません。 2018年12月9日 10:45 AM #61129 ぴよまるゲスト かうたっくさん! 解決しました!ありがとうございます!。゚(゚´ω`゚)゚。 教えていただいた「Classic Editor」というプラグインを入れて元に戻せました! Gutenbergとやら…なんでこんな使いにくいものが生まれたんでしょう… ほんと勘弁して欲しいです。 助けていただき本当にありがとうございました!!ヾ(≧∇≦)ノ” 投稿者 投稿 3件の返信スレッドを表示中 トピック「新規投稿の編集画面で体裁崩れが起きる」には新しい返信をつけることはできません。