Simplicityを作成するにあたって参考にしたテーマや、技術情報です。
スポンサーリンク
参考テーマ
Simplicityを作る際に参考にさせていただいたWordpressテーマです。
Simple Simple
はじめてWordPressのオリジナルテーマを作るときの参考になればと思って書きました(サンプルダウンロード)
上記の記事を参考にさせていただくとともに、配布されているサンプルを土台として作成しました。
最初は、Wordpressに付いてくるTwenty Twelveを土台として作成して行こうと思っていたんですが、Simple Simpleの方がより飾り気がなく編集しやすそうだったので雛形として利用さしていただきました。感謝です。
STINGER3
言わずと知れた定番の無料テーマです。僕が初めてWordpressで使用したテーマでもあります。
Simplicity作成当初、大きなサムネイルを利用してインデックスリストや関連記事を作ろうと思っていたんですが、いろいろレイアウトを検討した結果、結局STINGER3で使われているような、「サムネイル+タイトル」の組み合わせが最も写真と記事のタイトルが見やすいことを再認識しました。
お勧め無料テーマ
Simplicityが使いづらい場合は、以下のテーマがお勧めです。
ブログ用
SEOに強いサイトを作ろう
無料で使えるWordPress公式ディレクトリ登録テーマ「Lightning」ビジネスサイトもブログも簡単に作れます
Xeoryはコンテンツマーケティングに特化した無料のWordPressテーマです。もちろん内部SEOも最大限まで最適化しているので、このテーマを使って、良質な記事を届けて行けば自然と多くのアクセスを得られるようになっています。
ビジネスサイト向け
BizVektor(ビズベクトル)は管理画面からの情報を入力だけでサイトが完成する日本のビジネス向け無料WordPressテーマ(テンプレート)です。
技術情報
Simplicityで利用している技術情報です。
制作から1年目までのものは以下に全てまとめました。
早いもので、Simplicityを公開してから1年が経ちました。 ちょっと数えてみたら、この1年で108回とい…
1年以降のものは、またそのうちに。